「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
西村さんについて、また第1話の謎の鍵について考察していきます。
管理人日誌の中身とは・・・
よろしければチャンネル登録、ツイッターのフォローお願いします!!
雑学最高 雑学ブログ https://zatsugakusaiko.net/
Twitter https://twitter.com/DvvgJGze0pgaDfY
#あなたの番です
#雑学最高
#西村
西村さんについて、また第1話の謎の鍵について考察していきます。
管理人日誌の中身とは・・・
よろしければチャンネル登録、ツイッターのフォローお願いします!!
雑学最高 雑学ブログ https://zatsugakusaiko.net/
Twitter https://twitter.com/DvvgJGze0pgaDfY
#あなたの番です
#雑学最高
#西村
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画でドラマ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
なるほど、TLHは複製なのですね、さすがです。取っ手が全部黒の、尾野が施錠した303号室の鍵は、石崎の自宅の鍵と同じなんですね。
尾野は、床島とも通じてそうだったから、303号室の鍵を借りてそのままにしてるなんてこともあったりして…麻雀部屋として使ってたとか…でもそしたら蓬田が黙ってないですかね。
意外と契約してたりして…だからカーテンも付け替えてるとか…。
そもそも床島さんの紙は床島さんが引いたのですかね?私は床島は石崎を引いているから石崎死なないと思っていました。
やっぱり黒幕江藤推しでいくと、交換殺人ゲームで尾野が床島を引いていて、書く時自分は紙に書かず誰かが書いているのを見ていたんじゃないかと。それが早苗の管理人さん。交換殺人ゲームを利用して江藤と接点があった尾野が床島をどうにか遠ざけたくて(床島からプレートもらったり気に入られていた)「自殺幇助頼まれた」と話して自殺幇助江藤にやってもらったんじゃないかと。
西村は、床島から早苗ゆすりネタを横取りしたのでは。しかし、早苗が交換殺人の脅迫と勘違いしてゲームがスタートした。
303から出てきた血まみれのものって、美里オリジナルバースデープレートか穂香ちゃんの身につけていた物しか思いつきません。
床島と西村は「義理の兄弟」とか「異母兄弟」なら、葬儀に出たり 法事である四十九日の話を電話でするのもアリかと思います。
よしむらと書いた紙、平仮名2画のくせから、よしむらをにしむらと読めますね。
床島が死んでたとしたら西村にあとを頼んで脅迫状やら投函してもらってそうな感じですね
交換殺人は床島、笑顔殺人は尾野、または黒島、
黒幕は違っちゃうんですかね~
床島が生きていて全部床島ってことでまとめてほしいです、個人的には
既出かもしれませんが
ひらがなをら2画で、で思いついたのですが
タイトルロゴの「あなた」の部分3文字繋がってますけど何か意味ありそうですか?
床島さんが、穂香ちゃん事件を担当した「退職した刑事さん」だった場合。
脳腫瘍で死が迫っている、または殺人鬼に狙われるかもしれないので、捜査状況を記した日誌を西村に託したのかもしれません。
その場合、南に5月頃連絡したのは、西村だったということになりますね。
入居後の管理人チェックも、ちょっと刑事さん風かな~‼️
…妄想ですが💦
日誌には床島の遺書が書かれていたんじゃないかなあ。
扉の向こうで西村は自殺に異常に反応してたし、南に調査されていたし、怪しすぎる。
床島が502号室の上から飛び降りてるのも、児島佳代が第一発見者なのも意味があるのかないのかわかりません。
「やることをやれ」の意味はそうだと思いますが、本当にお金がほしいなら自分の名前や振込先を書くはず。
私は、黒幕が床嶋が以前から早苗を脅していることを知った上で、早苗が混乱して山際を殺すように仕向けるために、わざとそう書いたものだと思います。西村はそれをポストに投函しただけかと。麻雀マットは黒幕からの嫌がらせで、他の住人や視聴者に「おや?」と思わせるための西村にとってはうれしくないプレゼントだったように思います。
初めて見ましたがそのキャラ面白いですね!
西村はゲームのことを知っていたし、浮田殺しの犯人探しを協力してるようなので怪しいですね。AIにも上がっていたし、何かしら関係してそうです。
すげー辻褄あうんだけど、高知の件であると、やっぱり幹葉と黒島ちゃんを怪しくみてしまうな〜
西村は何かしらかかわってそうだけど、、
幹葉の戦利品の鍵は303というより、ほのかちゃん殺したときの戦利品のような気がします
自分は最初っから黒幕は西村だってみんなに言い続けてるから黒幕西村であってほしい笑
違ったら恥ずいわ(´;ω;`)
一騎打ちの中、第三勢力という終わり方がインパクトはありそう。でもロジックしっかりしてないと、視聴者ポカーンですね。