韓国ドラマ考察
2023.01.25
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
最終回の感想
カンテレ https://www.ktv.jp/
エルピス —希望、あるいは災い—公式HP https://www.ktv.jp/elpis/
【動画】原作ゲームをクリアした3人によるドラマ版『THE LAST OF US』第1話の感想:第273回 銀幕にポップコーン
【動画】【⚠︎ネタバレあり】NETFLIX「First Love 初恋」の話をしよう
【原題】:SPACE SWEEPERS/승리호【監督】:チョ・ソ…
是非チャンネル登録、高評価お願いします!是非「最愛」を楽しみまし…
【二十五、二十一】撮影裏の仲良しメイキング集♡大ヒットNetfli…
#マツヲのオススメホラー #ホラー映画 #韓国ホラー──────…
<今、私たちの学校は>ネットフリックス オリジナルドラマです。1…
この映画は「7番房の奇跡」という映画のワンシーンです。韓国でも大大…
私にとって今期一番のドラマでした。
最終話「何で56されなきゃいけないのよ!」から始まって「心の中の一番大事なものを押しつぶされながら、どうやって生きていけば…どうやって希望を持てばいいんだよ!」という長澤さんの迫真のくだり、泣きました。
物語の中で、享の死は裁かれませんでしたが、希望という「真っ暗闇の中でさした一筋の細い光」を恵那に教えることができた重要な役どころだったと慰めたいです。
涙しているのはチェリーさんで、松本さんはただ美味しいそうに笑って食べてる表情が、本当に家出娘を黙って受け入れた人柄なんだろうと思えました。
本当に登場人物のキャラも立っていて、脚本の心を現す演技も秀逸でした。
もしウクライナならこんなドラマはあり得ないですが、さっきも言いましたが冤罪者と国民の悲劇を何故駆け引きに使うのか?貧民で食べられないシングルマザーもいっぱいいるのをテレビのニュースで良く見ます。老々介護で自殺した老夫婦もいます。冤罪が国家権力で動かされていますが、国家権力で助かっている方々もいっぱいいます。報道の裏が嘘まみれなんてYou tube見ていても皆わかるはず。 助けてくれるひとを駆け引きに使ってしまってハッピーエンドは私なら申し訳ないと思います。恵那は自分から斎藤を好きになっていたはずですし。 割にあわない駆け引きです。報道陣やったぜー!みたいな終わり方でした。 お世話になった人に有難うを言えない人が自分達がやった顔して欲しくなかった。皆んなが違う方向に夢をみてるのだから。
駆け引きで冤罪を免れたのですが、斎藤さんが受け入れなかったらパンドラの箱は開けられなかった。誰にも正義があるのに、恵那が恨み節のように駆け引きしたことは正しいとは思いませんでした。駆け引き無しで助けられたら良かったのに。 三人だけがハッピーな顔で終わるのは斎藤さんが気の毒過ぎる。せめて恵那が斎藤に有難う!って言って欲しかった。握手する時も意地になっていたようにみえた。政治家側の正義を見ていない気がする。冤罪者と国民の悲劇を対比してはいけないと思います。佐野さんが経験されたお話ですが、佐野さんが報道の裏側を知って欲しいって言う恨み節にとれ悲しかったです。 人間の正義って一方的になりすぎます。斎藤さんにも正義があり夢もあります。それをどん底に落としかねなかった行動を相克の愛と言えるでしょうか。わたしには憎しみから来る仕返しで3人だけがハッピーそうにしているのが凄く辛かった。 あれでは続編があっても恵那と斎藤は一緒になれない。一方だけハッピーエンドで終わるのがモヤモヤしました。
翻訳して海外でも見て欲しい名作です。韓流にエンタメで負けているとか、これを見ればそんな事は言わせませんよね
これは何かに対してメッセージ含んだ名作ドラマ。ギリギリまで描いてあくまでフィクションとして世に出した作品のようなドラマ。このドラマを受けた長澤まさみに拍手を送りたい。最後の鈴木亮平とのあの場面は最高に良かった。
『エルピス』奥深いドラマでしたね!私の望んでたチェリーさんと松本さんのカレーとケーキのシーンも見れたし胸のつかえは取れてスッキリ😊 そしてうりさん 今年一年考察お疲れ様でした🙇 来期の考察動画もまた参加させていただきます。良いお年を😊
松本さんとチェリーの食事シーン感動しました!
希望のもてるラスト 未来に繋がる「希望」が感じられる終わりかた良かったです 岸本はパンドラの壺を開けた後の「希望」だったんだと…
最終回、覚醒した恵那が凄かったですね✨松本さんとチェリーがまた一緒にカレーとショートケーキが食べれてよかったです🍰今クール、エルピスとsilentに本当にハマりました🤭
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
2023.02.8
2023年に放送される予定の韓国ドラマ既に結構な数が発表されていますがそ…
#ブラッシュアップライフ #バカリズム #安藤サクラ日テレ日曜日夜10時3…
「罠の戦争」第4話の考察です。カンテレ・フジテレビ系全国ネット(一部地域を…
「愛と、利と」14話の感想と考察をお伝えします。粋な鳥肌演出を見つけまし…
※【出典】今回話した「作品」は…● 大河ドラマ「どうする家康」https…
日本ドラマネタバレ
日本ドラマ考察
韓国ドラマネタバレ
Copyright © 動画でドラマ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
私にとって今期一番のドラマでした。
最終話「何で56されなきゃいけないのよ!」から始まって「心の中の一番大事なものを押しつぶされながら、どうやって生きていけば…どうやって希望を持てばいいんだよ!」という長澤さんの迫真のくだり、泣きました。
物語の中で、享の死は裁かれませんでしたが、希望という「真っ暗闇の中でさした一筋の細い光」を恵那に教えることができた重要な役どころだったと慰めたいです。
涙しているのはチェリーさんで、松本さんはただ美味しいそうに笑って食べてる表情が、本当に家出娘を黙って受け入れた人柄なんだろうと思えました。
本当に登場人物のキャラも立っていて、脚本の心を現す演技も秀逸でした。
もしウクライナならこんなドラマはあり得ないですが、さっきも言いましたが冤罪者と国民の悲劇を何故駆け引きに使うのか?貧民で食べられないシングルマザーもいっぱいいるのをテレビのニュースで良く見ます。老々介護で自殺した老夫婦もいます。冤罪が国家権力で動かされていますが、国家権力で助かっている方々もいっぱいいます。報道の裏が嘘まみれなんてYou tube見ていても皆わかるはず。
助けてくれるひとを駆け引きに使ってしまってハッピーエンドは私なら申し訳ないと思います。恵那は自分から斎藤を好きになっていたはずですし。
割にあわない駆け引きです。報道陣やったぜー!みたいな終わり方でした。
お世話になった人に有難うを言えない人が自分達がやった顔して欲しくなかった。皆んなが違う方向に夢をみてるのだから。
駆け引きで冤罪を免れたのですが、斎藤さんが受け入れなかったらパンドラの箱は開けられなかった。誰にも正義があるのに、恵那が恨み節のように駆け引きしたことは正しいとは思いませんでした。駆け引き無しで助けられたら良かったのに。
三人だけがハッピーな顔で終わるのは斎藤さんが気の毒過ぎる。せめて恵那が斎藤に有難う!って言って欲しかった。握手する時も意地になっていたようにみえた。政治家側の正義を見ていない気がする。冤罪者と国民の悲劇を対比してはいけないと思います。佐野さんが経験されたお話ですが、佐野さんが報道の裏側を知って欲しいって言う恨み節にとれ悲しかったです。
人間の正義って一方的になりすぎます。斎藤さんにも正義があり夢もあります。それをどん底に落としかねなかった行動を相克の愛と言えるでしょうか。わたしには憎しみから来る仕返しで3人だけがハッピーそうにしているのが凄く辛かった。
あれでは続編があっても恵那と斎藤は一緒になれない。一方だけハッピーエンドで終わるのがモヤモヤしました。
翻訳して海外でも見て欲しい名作です。韓流にエンタメで負けているとか、これを見ればそんな事は言わせませんよね
これは何かに対してメッセージ含んだ名作ドラマ。ギリギリまで描いてあくまでフィクションとして世に出した作品のようなドラマ。このドラマを受けた長澤まさみに拍手を送りたい。最後の鈴木亮平とのあの場面は最高に良かった。
『エルピス』奥深いドラマでしたね!私の望んでたチェリーさんと松本さんのカレーとケーキのシーンも見れたし胸のつかえは取れてスッキリ😊 そしてうりさん 今年一年考察お疲れ様でした🙇 来期の考察動画もまた参加させていただきます。良いお年を😊
松本さんとチェリーの食事シーン感動しました!
希望のもてるラスト
未来に繋がる「希望」が感じられる終わりかた良かったです
岸本はパンドラの壺を開けた後の「希望」だったんだと…
最終回、覚醒した恵那が凄かったですね✨松本さんとチェリーがまた一緒にカレーとショートケーキが食べれてよかったです🍰今クール、エルピスとsilentに本当にハマりました🤭