「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
【前編】→ https://youtu.be/P0XgJ0DKnQU
毎月月末にトークライブを行っています!!
2022年5月28日は「ミズ・マーベル特集(仮)」
詳細→ https://twitter.com/syavengers_s3
ライブでしか見れないコーナーもあるかも!?
生でアメコミ情報を得たい方、直接私達に会いたい方は是非ご参加ください!!
ついに始まったバイオレンスダークヒーロードラマ「ムーンナイト」
そのエピソードを詳細に紐解きます!!
生放送で使えるスタンプや直接対話もできるメンバーシップはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCt97VK4q_HPSUYN9GC4AynA/join
気に入って頂けたら高評価、チャンネル登録お願いします!
コメントもお待ちしております!
リクエスト、質問などにもお答えしますのでどうぞ!
<出演>
柳生 玄十郎 ( https://twitter.com/genjyuro )
ミャー内 ( https://twitter.com/yuu_myaaauchi )
制作:S.H.A.R.L.D.
編集:nobu( https://twitter.com/nobu0305jb )
しゃべんじゃーず公式Twitter( https://twitter.com/syavengers_s3 )
#ムーンナイト #解説 #MCU
精神病院世界で言った「それじゃあバイバイ」はランドールを失う前の優しい母親に最後に言った台詞と同じですね
なにか意味があるかな
最後の精神病棟はアーサーの生死の描写じゃないかなと
1話目の足の血との関連もあるかなと
けど動画の第3の人格論もわかる
とりあえず面白かった…
ハロウが精神科医をしている精神病棟の世界、最初に見たときは意味が分からなかったけど、MoM見た後だと、もしかしたら別アースのマークとスティーブンでドリームウォークじゃないけど、一種の夢で別アースの自分たちを見ているのかなと思った、直後に起きてることから夢の中で別アースの自分たちを見ている可能性もありそう
インディージョーンズの失われたアークですね、触ったら4ぬっていうわかりやすいやつw
ベッドの足枷は2人の事情を知らないジェイクが今まで通りの足枷をしたんじゃないかと思う。
その内marvelでウルトラマンやったりするのだろうか
ラストの精神科病棟は眠っていたマークとスティーヴンの夢だったのでは??
それでもシーズン2は作らない
34:24 ここは本来車椅子を押すはずだった人を殺してジェイクがなりすましてるってことだと思ってた
最後の病院のシーンはアーサーはロウの脳内世界な気がする
なんか、スーパーヒーロー大戦z見た気分でしたねw
製作陣にかなりオタクな人がいそうな気がしました!w
ヒーローとヴィランの融合した新たなキャラクターに興奮しました!
次の展開はジェイク+コンシューVSスティーブ+マークってことになるのかなぁ
コンスの推し
ジェイクロック・リー
11:20~クレセントおスズ❤️
ムーンナイトの世界観って独特で好きだからほかマーベル作品とは別で世界観拡張していって欲しい。他の神のアバター変身も見たいし
みゃー内さん&だぁくしゃべんじゃーずがムーンナイトとしたら、この動画での柳生さんの立ち位置ってコンシューってことになるのかな?
ジェイクは高級なリムジンという金持ち要素と運転手要素と乱暴な戦闘要素と原作のマーク、スティーブン、ジェイクの要素すべて詰め込まれてたね
どう思う?で終わるのある意味今作と同じ
病院の世界はそのまんまマーク達の精神世界での話なのかと思いました。精神病であるマーク達は自分の中で妄想の世界を無意識に作ってて、そこに出てくる登場人物は身近な人や知ってる人達で構成され、異なる役柄になってる。病院において患者に遠い存在が医師の人だから、そこでリアルでも自分から遠い存在のアーサーを無意識に先生に当てはめてる妄想の世界。そして最後に現実でアーサーを倒して克服し、マーク自身も自分達を受け入れたからこそ精神世界が崩れ現実と同じように先生の足から血が出て徐々に現実とリンクしだした。世界を救わなきゃは、妄想の世界から解き放たれ、世界(マーク達の共存する現実)を救わなきゃ(今まで辛い思いしたぶんこれからは一緒に乗り越え生きてこう、変わっていこう)って比喩なのかも?
家族のことなどは、杖の天秤でマーク(スティーブン)の深層心理的なの見たってアーサーはドラマで言ってたので、それで把握したのかと思いますよ
大怪獣バトルはゴジラから影響受けたって制作陣は言ってましたね!
アーサーは病院入ってから脱走しようとして暴れたんじゃないでしょうか?それか自傷行為があった場合問題行動記録を取ってデータが揃い次第すぐ投薬療法が始まって人が変わったように大人しくなったりします
森井さんストイックやなあw
ジェイクロックリーのあの顔ホントいいわぁ〜!今後どういう活躍するのかほんと楽しみ!!
個人的に「世界を救わなきゃ」っていうセリフは「(マーク&スティーブンはアーサーを殺さなかったし、いつかまたアーサーがアメミットを解放するかもしれないからアーサーを殺して)世界を救わなきゃ」ってことだと思った、もしこうならアメミットと同じ考え方の”罪を犯す前に裁く”ってことになるから皮肉やなぁって。
精神病棟シーンはマルチバースなのかもとも思っています。ドクター・ストレンジの新作と時期を合わせたのもその為かもと。
31:15「砂だ…」は これからお前は地獄に落ちるのさ…という示唆かなと思った
メイキングがめちゃくちゃ楽しみーーー!!楽しみすぎる!!
私には全て視えてます。で
かっけぇぇーーーー!!!!一生付いていく!!!って決意した😆
一話で女の人をくどいたのもマークではない可能性が高いからあれもジェイクだったのかなぁ?
精神病棟のシーンはやっぱりマーク(スティーブン)の心の中の葛藤や決意を表していたのかなって感じがしますよね
撃たれた後に精神病棟のシーンになったのはまさしく生と死の狭間で夢現な状態だったから、最終話は全てが終わって現実に帰ってベッドで目覚める前に見た夢
今まであった事はやはり現実で自身はこれを精神病で片付けないでしっかりスーパーヒーローとしてこれからもこの精神と共に立ち向かっていくって事だったのかなって思いました
ムーンナイトは特撮好きとしてテンション上がった
終わり方!!w
面白すぎ🤣次の動画が楽しみすぎる…
11:19
お鈴ちゃんの貴重な解説助力シーン←
細けぇことはいいんだよ‼️、、ですかね
精神疾患への丹念なリサーチがある反面、乱暴で怒涛な展開が気持ち良くて脚本と演出うま過ぎ
あそこでジェイク解放ってなるほど‼️
原作に沿っていても違っていても受け入れる柳生さんの解説やっぱりいいなあ
ジェイク検証動画も楽しみ🎶
最後イギリスに戻ったらアーサーの部下たちが襲いにくるとかないのかな?
第三の人格なのかどうかわからないから髪型が変わるとか少し設定入れてほしい感じあった
ドラマバースのミャー内さんと映画バースのだーしゃべさんのチェンジ…ムーンナイトと同時に今新鮮なMoMの要素も入れていらっしゃる…
しかし、ジェイクは大分マッドネスな男だ
パニッシャーと共演してほしいし何ならネトフリ組との共演が見たすぎる
アーサーがランドールのこと知ってるのは一度天秤にかけた時にアメミットが見たのかなと思って納得しました
28:51 オシリスとオベリスクがあるって事はどこかにラーも!?(遊戯王脳)
QRコードのコミックは、初期案でカーン(ラマ・タト)を出すつもりだった名残りかな?
そしてムーンナイト同様、衝撃のラストw
ムーンナイトシーズン2やって欲しいし楽しみ!
ミャー内さんの考察を聞いて成程と思いました精神病院はジェイクの精神世界でセリフも「世界を救わなきゃ」=「アーサーハロウを○す」とも捉えられますね🤔
アーサーの精神崩壊の理由はその前の精神世界で痛みを感じて力を失ったことに気づいて発狂したのかなと思いました。
病院のシーンはアーサーからの精神攻撃的な記憶への介入…?
そして最後の茶番よ……
見せないからこそ相当凄いんだろうなと思いましたね。
見せたら多分この程度かってなっちゃうのでみせないからよかったんじゃないかと思います
レイラもムーンナイトも一時期アベンジャーズに加入したら熱い!!
原作通りならすぐ辞めるだろうけど。
クレセントダーツの説明画像がwwww可愛い😍このダーツなら刺さりたい🎯
ランドールのこともそうだしレイラの父親を殺したことも知っていたし多重人格のことも知っていたように見える
31:10 砂→ガラス
1話のガラス靴の伏線回収では?