「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
#ミステリと言う勿れ 第1話時点感想
#菅田将暉 映画全作品解説
『ミステリと言う勿れ』公式HP
https://www.fujitv.co.jp/mystery/
『最愛』全話感想&考察【再生リスト】
『MIU404』全話感想&考察【再生リスト】
『花束みたいな恋をした』考察【再生リスト】
最新映画考察【再生リスト】100本以上あります
言い間違えたことや言いそびれたことに気づいたら都度この概要欄に記載します。
大島育宙(XXCLUB/コンテンツ全部見東大生)Twitter→
Tweets by zyasuoki
※細かい情報は必ずしも正確なものではありません。各自できちんと調べてください。
言い間違えたことや言いそびれたことに気づいたら都度この概要欄に記載します。
大島育宙(XXCLUB/コンテンツ全部見東大生)Twitter→
Tweets by zyasuoki
※一発撮りで喋ってますので細かい情報は必ずしも正確なものではありません。各自できちんと調べてください。
☆コンテンツ全部見東大生とは?
大島育宙(おおしま・やすおき)。東京大学法学部卒。タイタン所属のお笑いコンビ・XXCLUBのメンバー。「ドラゴン堀江」「Qさま‼︎」「さんまの東大方程式」「ネプリーグ」「クイズ雑学王」「ウチのガヤがすみません‼︎」「潜在能力テスト」他、TV・ラジオの出演多数。このチャンネルでは映画・ドラマの考察、書評、受験生向けの勉強の話などをしています。即時性の高いレビューに定評があり、『あなたの番です』考察では日本全体の急上昇ランキング5位と8位を記録。『シン・エヴァンゲリオン』レビューでは日本全体の急上昇ランキング2位を記録。次は1位を獲ってみたい。
お仕事のご相談↓
yasuokioffcial@gmail.com
ミステリと言う勿れ 1話時点感想
https://youtu.be/k4xUH-8B4iY
菅田将暉映画36本を全解説
https://youtu.be/7En-RDmKtco
ドラマ化前に全巻読んでたので先入観ありすぎなんですが
ドラマだと有名な俳優さんがキャストだと怪しい?犯人じゃないの?ってなってる様な気がしてしまうんですがそれも含めて楽しめてます
原作ファンです。
漫画も原作者さん込みで大好きです。
ドラマになるって聞いても、差程抵抗感はありませんでした。
漫画のあとがきで舞台をイメージしている作品って言われていた為、逆に実写化を楽しみにしていました‼️
アニメ化された作品もありますが、物語をなぞるだけで見た後に『原作漫画読み直そう…(口直し的に…)』って思ってしまいました。
アニメ絵的には表現しにくい事が多いんだと思っています。
芸能人の事を全く知らない(覚えない)し、裏方の事も良くわかりません。
だからそこ、誰がやった方が良かったとかイメージじゃないって言われても分かりません。
ドラマを見て、純粋に楽しめるなら良いと思っています。
むしろ、久能さんの膨大な台詞をヤりきれる役者さんがいるのに感動しました。
演出家さんに松山博昭さんがいるので、漫画原作の世界観は壊れなさそうって思った位ですかね?
整くんは菅田将暉ではない
映像美…だから小説でなく漫画なんですよ…
大島さんが触れてくれた😆
私も第一話はう〜んでした😅原作読んでるので整君のイメージじゃなさすぎて。しかし今は家族全員でハマって観てます🤣ストーリーもなんですが、そお!私も映像美!アート的でそこにもハマってます。映画化の話も出てるんですね〜
大島さん原作の絵が好きそうじゃないので心配😅前に漫画を読むときは絵も大事な要素とおっしゃってたので。
主人が電子書籍購入しました。ドラマのネタバラシ私は気にならないのですが、主人は絶対教えてくれませんでした。北の国からみたいに、シリーズ化して続けてほしいです。
田村由美先生のご活躍応援したい
ミステリーだけではなく整君の持論に色々考えさせられますね。
バスジャックの時のいじめについての持論は特に考えさせられました。
このドラマ大好きです。King Gnuの曲も、いい感じに入ってくるし❤️
大島さん好きじゃないのかと思ってたので、良かったです。
私の周りにいる原作を先に見た人や、大島さんの一本目の動画がちょっと酷評で残念。面白いのになぁ〜と感じていたので今回の動画が出てくれてとても嬉しく思いました!
犯行の様子を図解で説明したり、突然暗転?して名前だけポンと真ん中に書かれたりするシーンなどは私の好きなアニメ、化物語などの物語シリーズの表現とすごく似ている感じがして、私のすごく好きな部分でした!
音楽と共にスローモーションになったり、大島さんの言うの色使いなども私に好きだなと思わせてくれる1つの要因なんだとハッとしました!
菅田さんも回を増すごとに整うくんと一体化していってる感じがしてこれからも楽しみな作品ですね!
はい、めちゃくちゃ面白いっす!😆
毎回ぐんぐん話に引き込まれて、犯罪者の心情にも共感してしまいました。淡々と語る整君も対照的で良いですね。
役者さん(犯罪者役の方)の力量がすごく出るなぁと思ってそういう意味でも楽しんでます。もちろん今までの回、全て大満足です😊
脇役のキャラもすごく立ってるし、
笑いも織り交ぜてあるし、
原作も(数話だけ読んでドラマを楽しみたいのでやめました)良かったですが ドラマはまた違った良さがありました。面白いなー、ってキャスト&スタッフを見たら、おぉ、なんと脚本が相沢さんではないですか!💕
日月は忙しいです😊
カエルの回は泣けました
レオス・カラックス映画の
ようでした
絶対大島さん好きだろうな〜って思ってました。
原作ではそれほど強く感じなかったのですが、爆弾魔の話が良かったです。榎本佑さん良かったです。2人のやり取りが美し過ぎました。
ミステリとても楽しく見ていました。
大島さんの解説とても聞き応えがありドラマがもっと好きになりました。ありがとうございます。
久能整くんもすごいけど、大島さんもすごい。
今までのミステリードラマの歴史と特徴の的確な総括をサラッとやってて衝撃。
早口で真理を突いてくるところが整くんと同じ。
このドラマの位置付けについてきちんと認識させてもらえました。
まさ
序盤の説教臭さを越えれば面白いと思えるようになりました。
あと、最近は気にならないのですが
序盤はBGMの使い方が変だなと思ってました。
主題歌の流れるタイミングとか、急なクラシックとか
最近の回が面白いだけに何で?って感じです。
真犯人フラグもそうですし、ミステリも一般的な視聴者が面白いと感じるものを言語化するのって、単純に凄いとおもいます。しかもわかりやすく。大島さん本当に頭が良い。尊敬します。
1話が面白かったので楽しみにしてましたが、回を重ねるごとに悪い意味で週間ドラマっぽくなってしまい、見なくなってしまいました。
1話の雰囲気のままつっきってほしかったです(^_^;)
服好きからみて毎回衣装が素晴らしいです
原作ファンだけどドラマが進むごとに面白くて展開知っててもワクワクしながら観ています😏
大島さんの感想もうないかと思ってたのでめちゃくちゃ嬉しいです
真犯人フラグもそうですし、ミステリも一般的な視聴者が面白いと感じるものを言語化するのって、単純に凄いとおもいます。しかもわかりやすく。大島さん本当に頭が良い。尊敬します。
次のクール金田一少年の事件簿があって原作好きなので楽しみですけどこの動画見て物足りなくなるのが怖くなってきました笑
3話くらいまではちょっと説教臭さ残ってたけど、小日向さんの回からそこが完全に無くなって、もう面白さだけになってしまった。
露骨な残酷描写や大袈裟な台詞回し無くてもガンガン視聴者を惹きつけてくるのが素晴らしい。
犯人役の演技力が堪らない。
伊藤沙莉が時折可愛い
同じく漫画を読まずにタイトルで見始めました。一話目をみて引き込まれて 今日も益々面白く観ました。事件を解決するだけでなく 犯人の気持ちまで推測できてしまう主人公、新しいカタチの作品 大好きです。
大島さんの好きなドラマ アンナチュラルも好きです。
おすすめ過去のドラマや映画もこれから紹介していただきたいです。
古畑任三郎もそうですが、時には犯人が探偵を喰うくらいにスポットをしっかり当てている見せ方がとても好きです。
各回を区切らないのも癖になりました。是非シリーズ化して欲しいと思います。
最愛でも最後まで怪しくみせた藤井。岡山天音さんがこのドラマでも最後の最後に鳥肌ものでした!ほんとうに演技が素晴らしい!
1話の藪さんが犯人だったという結末への持っていき方の綺麗さに感動した時からずっと物語に流れが出来ていて凄いなと思いながら毎週見ています。
このドラマの魅力は、事件の謎解きがされる中盤よりも、中盤が終わってから始まる次のお話の伏線を貼る部分にあるのかなと個人的に思っています。最後までグッと惹き込まれる感じ。主人公が平凡な生活をしている教員を目指すカレー大好きなポテポテしちゃうぞ男子大学生なのも身近な感じがして良い。
このドラマがどんな結末をむかえるのかが迎えるのかほんとに気になります!
わーい!ミスなか動画!!!
原作を読まずに見ているのですが、episode.5の早乙女太一さん岡山天音くん回がお気に入りです!最後の展開は予想の斜め上傾斜45度くらい。。。大島さんは予想できましたか!?切なくてホラーみもあってなんだか感情がジェットコースター状態でした。
「僕は一度も香音人さんっていう人を見てません」って言って( ‘ㅂ’)!?ってなって、灯りもついててきれいだった部屋が急に暗くなってゴミ屋敷になった瞬間( ‘ㅂ’)ヒッってなって、極めつけに「猫もいません」で( ‘ㅂ’)ヒェッって凍りつく(笑)
全部終わってからでよいので、大島さんの選ぶお気に入りエピソード3選、伺いたいです☺️
古畑任三郎のモノマネ、小学生のときから持ちネタにしています(余談)
私は1話が一番好きです。
巻きこまれ型のエピソードの方が整くんらしさが出ると思いました。
個人的にドラマでするより映画でより濃厚にした方がいいと思うエピソードもあるので、映画化するなら楽しみです。
菅田将暉ファンの私には毎週顔面が尊すぎてしんどいです
動画待ってました!
「真犯人フラグ」考察で忙しい中ありがとうございます。
原作が好きだったのでドラマ化はどうなるのか?誰が出演?誰がもじゃもじゃになるの?と色々興味津々でした。
始まってみると賛否両論あるけれど、それは原作がある作品の宿命だと思ってます。
菅田将暉さんの整くんにどハマりで、ゲストも毎回レギュラー以上に存在感あるので原作を知ってても新たな魅力で楽しめます。ト書きの部分や整くんのダンゴムシの件とか、池本刑事の癖とか再現してくれているので嬉しいです。ドラマ用に恋愛要素がチラ見えするのですがご愛嬌かなと…。
チビ整くんが「最愛」のチビ優くんでほっこりもし。
セピア調な幻想的な雰囲気がよりドラマを深めているし、そしてなによりKing Gnuの曲が盛り立ててると思います。
個人的には狩集家の話が好きでどうドラマ化されるのかな?と期待していたのですが、さすがに無さそうなので残念です。
ミステリと言う勿れ動画あれで終わりかと思ってたので、うれしいです!
とても好きなドラマです。もちろん、菅田君ファンですし、その他の演者さんも、すごくいいです。柄本佑さんや、岡山天音くんなど、
忘れられないです。絵が綺麗!その通りです。普段あまりドラマを見ない旦那が、はまってます。笑 主題歌も素敵。いう事ないです。
セピアっぽさや、豪華な俳優陣の演技、クラシック、ミステリー。
それぞれがバランス良く心地好くて、毎回観ていました。
また、絶妙な間合いでクスッと笑える要素が入ってくるところも魅力かなと思います。
菅田くんが徐々に主人公に慣れて来てる感じが分かる
私も漫画最初の方しか読んでない
恋愛要素入れた事で原作好きな人が不満あるみたいなのどっかで見たけど多分刑事さんが一緒に巻き込まれる理由付けの為じゃないかな
動画UPお疲れ様です!
私は原作読んだ派ですが、ドラマはドラマとして面白ければそれで良しと思っているので、このドラマは素敵に仕上がっていると思います!
大島さんが仰っていた映像美と、さらにクラシックのBGMはドラマだからこそ表現出来るものだし、とてもストーリーにマッチしていて私は好きです!笑
あとアンナチュラルも大好きな作品ですー!
一話完結と思ってましたがそれより遥に自由度、広がりがありましたね。
まさに古き良き時代の探偵小説と言う感じですね。
個人的に『優しい嘘』と『ミステリーと言うなかれ』はテレビ史に残る傑作ミステリー
だと思ってます。
『真犯人フラグ』も是非誰が見ても納得の行く着地してもらって二つに並んで欲しいです。
いやぁすごい解説だなぁ
ミステリドラマ史的にも革新的な作品だったんですね
毎週のめり込んで観ちゃう訳だ
原作、ものすごく面白いです。ドラマはどうかな?と思ったけど、やっぱり面白いですよね〜。これは俳優の皆さんの実力だと感じます。
原作は読まずドラマからです。全く同じで1話の説教臭さが苦手で挫折しそうでしたが、2話以降も諦めず見続けた所その要素はなくなり割と楽しめています。麦ちゃんとても素敵な雰囲気。
私は今クール1大好きなドラマです!画が綺麗~納得です!菅田くんの今までの作品全部観れてる訳ではないですが、どの役も説得力があるというか…好きな俳優さんです。大島さん、菅田くんの作品の解説もされてるのですね。後で観ます✨
1話感想動画の感じ、もうこれっきりかな〜と思っていたので嬉しいです!
ふわぁっとした映像ですよね。
原作見てないですが、古畑やガリレオ並みの今の時代の新しい推理ドラマの主人公が出た!と思いました。
最初は面白くて観てました。
瑛大さんのバスジャックまでは観ていましたが、何故か興味が失せてしまい観なくなっていました。
1話が一番見応えありました。
ミステリと言うなかれ、見ています。面白いです。
原作の中では狩集家の遺産相続のエピソードが1番好きなので、ドラマではどうも割愛されているようでそれがちょっと残念です(確かに映像化は困難そうです)。
ただ、原作はめちゃくちゃ面白いのですが、作者が登場人物を使って自身の主張(主にフェミ的な)を延々と語らせるところが〈ためにする〉ように感じられて苦手なのですが、ドラマではキャラクター造型としてうまく消化されているように感じます。これからも楽しみです。
おっしゃることに、激しく頷いています!
第1話は、薮さんにそこまで言わなくても…
と思ったりしましたが。
あの陸さんのくだり、(香音人はいなかった場面)、
原作を越えている気がしました。
(台詞など、原作から省いた部分もあるようですが…)
久能くんが好きな印象派の絵画のように、
とにかく映像が美しいところ(犬童家のリビングの場面も、一枚の絵みたい✨)や、
好き嫌いが別れますが、BGMにクラシックを使っているところ、
(私は効果的で、大好きです!)、
ストーリー以外でも独特な世界観で、
毎週、引き込まれて観てしまいます。
原作を購入し、途中まで読みましたが、
私も大島さんと同じく、
ドラマを楽しんでから読むことにしたばかりです。
完成度の高い映像だし、
俳優さんも豪華なので!😍
考察、楽しみにしています。
僕も菅田将暉好きです。
原作見てからのドラマ見ての感想として、不思議な感覚ですね。
と言うのは、キャラクターが原作のイメージとことごとく違うのですが、
ドラマを見ると、やっぱり「ミステリと言う勿れ」なのです。
これは俳優さんたちやスタッフの凄さなのか?なにかわかりませんが、原作見て結末知ってても楽しんでみています。