「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
間違ったところあればここで訂正します!
↓【真犯人フラグ】1〜10話40伏線まとめ↓
※ほぼ無編集・一発撮りなので【ながら聴き】がおすすめです!
※視聴者のほとんどがチャンネル登録していません…
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UCMutK6zOvD0EJuudaK9kOZw
『真犯人フラグ』本編/スピンオフを初回から観られるのはHuluだけ【2週間お試し無料】
https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=G8792C-G371062S&p=q833408x
【真犯人フラグ考察】再生リスト
↓映画考察・レビューも100本以上あるのでのぞいてみてください!【再生リスト】
0:00 2ndシーズンの総評
1:45 菱田vsバタコの死闘
3:14 林の死を知って逃げる二宮
4:45 林の死の詳細について
8:19 凌介現在地実況bot→突き飛ばしJK
10:08 望月の行動について
12:36 相良家のキッチンに林○害の包丁が…
14:44 篤斗と凌介のDNA検査結果
17:40 河村のファインプレー
18:52 光莉の動画について
19:46 光莉「あんた誰?」
22:07 バタコが凌介に接触
23:39 ぷろびん&町山、入信希望
24:04 篤斗についての情報提供
26:34 強羅「やっぱりあの子か」
27:48 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#あなたの番です 最終話考察←※急上昇5位
脚本家・高野水登さんとの対談
今期考察するドラマはこれ!【秋ドラマ8本紹介】
【本家】 #真犯人フラグ 1話ダイジェスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新映画徹底考察【再生リスト】
『パラサイト 半地下の家族』累計100万再生超え考察
『花束みたいな恋をした』累計50万再生超え考察
脚本家・高野水登さんのTwitter
→https://twitter.com/takaminacalpis?s=21
〜おすすめ動画〜
『孤狼の血 LEVEL2』の8人の狂悪キャラ分析・解説
『竜とそばかすの姫』のダメポイント酷評気味考察
『フリー・ガイ』歴史に残る理由考察・解説
『ジョーカー』納得いかなかった人のための考察
『えんとつ町のプペル』元西野さん信者による考察
『ミッドサマー』3回観た考察・解説
『愛がなんだ』今泉映画全作観た上での解説
『キャラクター』設定考察
☆コンテンツ全部見東大生とは?
大島育宙(おおしま・やすおき)。東京大学法学部卒。タイタン所属のお笑いコンビ・XXCLUBのメンバー。「ドラゴン堀江」「Qさま‼︎」「さんまの東大方程式」「ネプリーグ」「クイズ雑学王」「ウチのガヤがすみません‼︎」「潜在能力テスト」他、TV・ラジオの出演多数。このチャンネルでは映画・ドラマの考察、書評、受験生向けの勉強の話などをしています。即時性の高いレビューに定評があり、『あなたの番です』考察では日本全体の急上昇ランキング5位と8位を記録。『シン・エヴァンゲリオン』レビューでは日本全体の急上昇ランキング2位を記録。次は1位を獲ってみたい。
お仕事のご相談↓
yasuokioffcial@gmail.com
目次
0:00 オープニング
1:45 菱田vsバタコの死闘
3:14 林の死を知って逃げる二宮
4:45 林の死の詳細について
8:19 凌介現在地実況bot→突き飛ばしJK
10:08 望月の行動について
12:36 相良家のキッチンに林○害の包丁が…
14:44 篤斗と凌介のDNA検査結果
17:40 河村のファインプレー
18:52 光莉の動画について
19:46 光莉「あんた誰?」
22:07 バタコが凌介に接触
23:39 ぷろびん&町山、入信希望
24:04 篤斗についての情報提供
26:34 強羅「やっぱりあの子か」
27:48 エンディング
使えたらどうぞ?
高校生父親DVの話は、これから明かされる二宮の家庭環境の伏線では?あと、河村が陵介との電話で冷蔵庫の音がしたことを警察に伝えたのは、自分のアリバイを証明するためではないかな。
真帆はDNA鑑定は結局申し込んでいないから、バタコが真帆から聞いたというのはないでしょうね
いつも楽しい考察ありがとうございます。後半に入ってからの怒涛の展開に目が離せませんね。
大島さんの考察は、ただ犯人を当てることだけでなく、ドラマ全体のテーマとか裏にある作者が訴えたいことなども含めて考察されている気がして、とても面白いです。
私は河村をずっと疑っていましたが、あの冷蔵庫の音のアリバイ証明はとても見事で、これは信用せざるを得ないと思いました。
回を追うごとに真相に近づいていくワクワク感、いろんな人に伝えていきたいですね。
包丁をこっそり凌介宅に置いたのは
夜仕事をしていて昼間(つまり凌介が仕事をしている時間)動けてる人物、となると日野が怪しいような気がします。
篤斗は河村か日野が父親の可能性もありそうな
清明も菱田の子じゃなかったり
疑い出すとキリがないです。
包丁橘じゃないと思う。そもそも相良が「家上がる?」って言わなきゃ上がれてないし菱田が家に来る事わかってて尚かつ、自分の家でもないのに二宮が相良と扉開ける所まで予知してないと成立しないもん。
二宮が包丁を触ったところが少し気になったかな。あそこで握っておくことで指紋が出ても不思議ではないということにした?でも、二宮は最初部屋に入ろうとしてなかったからやっぱりシロですかね???
あと、誘拐犯は本木で決まりじゃないですかね?途中CM前にテロップで『今夜誘拐犯が判明!!』って出てました。この後に実は味方でした!っていうのはないかなぁと思って見てました。
一星が怪しくなってきた笑
DNA鑑定の封筒に凌介は気づいてなかった。菱田から届いていたことを知らされてその時に開封したのも菱田。中身をすり替えていたのではないか?凌介に開封させてしまうと1度開けたことがバレてしまうのでは?
菱田が闘うとこにたけていたのは整体師の資格と柔整師の資格もあれば格闘技の経験者ということも考えられる。
林殺しの凶器は誰が持ち込んだのかというのは真帆と光莉を誘拐(監禁)している人ならどちらかの所持していた鍵を使って侵入できる。またはその鍵で誰かにやらせた可能性もあり。
篤斗の乗っていた白い車の防犯カメラ映像と真帆と思われる人物(傘で顔が見えない)と手を繋いで歩いている映像は同じと考えます。どちらも篤斗が警戒心なく隣にいることで顔見知りではと。木幡と真帆たち3人が知り合いで凌介だけが知らないとなると諸々辻褄が合う。
菱田が隠していることは3人の失踪とは無関係。菱田の秘密を篤斗に見られてしまって焦っていたらたまたま失踪事件が起きた。これでバレることはないと安心していたが思いがけず篤斗が戻ってきたので口止めをするため病室に侵入。
強羅の「やっぱりあの子か」発言を無理やり二宮教祖の娘説に繋げようとしている自分がいました笑 大島さんの仰る通り、二宮は親族を殺された辛い経験があるから、同じ境遇になるかもしれない涼介に優しくできるし、人を落ち着かせるために心理学を勉強してるのかなとも思いました! でも、仮に二宮に辛い過去があったとして、その時、二宮を救ったのが教祖とか?笑 長々とすいませんでした!いつも動画楽しみにしてます!
包丁を置いたのは、橘一星ではないですね
菱田が、涼介の家に来て、涼介と二宮が玄関に行くことは、事前に予測できないと思うので…
林を殺したのはばたこじゃね?
何話か忘れたけどナイフといでた気がする?
光莉を誘拐したのは元木じゃないですね。録画の光莉はかなり怯えて言わされていたのに、最後の元木と光莉2人の時「あんた、誰?」と光莉は言ってる。殺される可能性もあるのに、「あんた」とは言わないよね。もっと相手を焚き付けない言い方しそう。
菱田は凌介に好意を持っているので凌介に対して不利なことはしないはずなので林を刺した包丁は菱田が家に置いたという説は考察でも仰られてた通り薄いんじゃないかなと思いました
篤斗乗せた白い車の運転手、スクショしてめちゃくちゃ明るくして確かめてみましたが
ぱっと見、私はすごく二宮っぽいかなと思いました。ただ、橘にも見えなくもない。。。少なくとも本木だったりバタコだったり菱田や山田でもない気はする
もし二宮だとしたらこの時普通に仕事中だからありえないし篤斗とは面識ないはずだし、なので謎だらけではありますが、、、
真犯人フラグ毎週見てます。そして一緒に大島さんの考察動画も見付けて更に楽しく見てます?
ごうらの車の後部座席に、白い棺っぽいのがあったのが気になりました。どうしても木本と結び付けようとしてしまう…
光莉の血の使い道は、光莉が殺されたことにするためかと思いましたが、目的が思い付かなかったので、殺されたことにして真犯人から守るというのはすごく腑に落ちました!
今個人的に橘真犯人推しなので、橘と本木が繋がってるとしたら、本木は二重スパイ的な立ち位置になりますね。
橘が光莉を騙して監禁→本木は橘に協力してると見せかけて光莉を救う
真犯人と近い位置にいるからこそ出来ることだし、もしそうだったら本木めっちゃかっこいいですね!
橘が本木を使って救う方向に導いてる可能性もありますが、そうなるとハニトラの順番がおかしくなるので、橘への疑いはまだ拭えません…
マホ→バタコにアツトが本当の子供じゃないかもと相談してたならマホは菱田にも相談してた訳で、、
他人に相談しすぎじゃない?って思う。
私ならこんな話親にも相談出来ないわ。墓場まで持っていく話。
第一シーズンがかなり薄く感じるくらい今回は色々展開があった感じしたのはよかった
第1話か2話くらいで、凌介が二宮に対して「どういう家庭で育ったらそんなにいい子になるの」的な事を言って、二宮が食い気味に「普通ですよ」と答えていたシーンがずっと引っかかってます。あんまり家庭環境とか言いたくないのかな?と思いました。
大島さんのモチベが上がって来てるのがとても嬉しいです!一緒に盛り上がりたいです!!
林の2時間前の電話は、プリペイドへ掛けたので、凌介ではないと思います。おにぎり買ってきた人?
またDNA鑑定の封筒は元々開いていました。
包丁を置いたのが二宮、橘なら少し違和感があります。菱田がりんご持ってくることがイレギュラーなことですし、もし何もなかったら置く機会も限りなくなかったかと思います。と言っても何でもアリのドラマですし、もう何があっても驚くことないですがね。
強羅が過去に二宮の親族を殺した説の
「やっぱりあの子か」めっちゃあり得ますね
それによって死体を見たから林の死体を妄想してあのリアクションも分かる気がしますし。
イヤホンで聴いているのも殺されてしまった親族関係のことを聴いてるのも可能性あるし。
でも1つ思うのはバタコと二宮の最後の電話のシーンでバタコが二宮に「あなたは輝いている、私もそっちにいくからね」そっちってのは輝きの世界のこと。この言葉で二宮自身が影=親族を殺して、二宮は輝きの世界の住人である
こっちもあり得るんですよね。凄く。
凍った心はいつか溶けると言ったバタコの視線の先が気になります。
強羅の車にあった棺桶ってそんなに簡単に手に入るものなんですかね、、
葬儀屋の本木と繋がっているのかなと思いました
逆に、河村が、なぜ凌介のアリバイを証明できたのか?が、引っかかっています。あの時間にあえて電話したのでは?…とか。私の中では急に河村が怪しくなりました… 来週も楽しみですね!
飛躍しすぎかもしれないのですが、本社から来た偉いさんが例に出した以前自分から退職したAさん、は瑞穂の父親で、その父は退職後に自殺し、母親が落ち込む、開眼してかがやきの教祖となる、という線はいかがでしょうか。
バタコの「本当の子どもじゃない」というセリフの時点で、DNAが一致していないことを知っているのが凌介と二宮と警察2人だけで、バタコに誰かが話を漏らしたかバタコが相良家に侵入したのかなと考えました。
でも阿久津の封筒が開いてたというセリフは引っかかりました。(凌介が開封するシーンは無かったような…)
真帆もDNA検査の結果は知らないはずだし、以前からバタコと知り合いで相談していたとしても検査結果が分からないので「本当の子どもじゃない」と言い切れないのではと思いました。
何で二人ともこんな戦えんねん
って思った笑
楽しく考察動画を見ました( *˙ω˙*)و グッ!
強羅さんは主人公たちにわざと車を見せたのは誰の命令なのか気になりました、新興宗教へ誘導してますよね
リアタイの一回しか観てないけど、「あんたにかけたんじゃないの?」って疑われてただけで、凌介に電話かけたことは確定ではないんじゃないかな。。
あと、犯行時刻午前1時じゃなかったっけ。0時3〜4分に家に居て、現場までは車で1時間半以上かかるからアリバイ成立だよ。ってことじゃね。。
お疲れ様です、やっと周りにすすめやすいドラマになってきましたね。凌介のお人好し・瑞穂のおせっかい・河村の危なっかしさは今から見始める人へのサービスでもう少し続きそうでこわいですが。w
洗車機は電源入れたりができるなら神業ではなく誰でもできる操作だと思いますよ、阿久津の言うように素人濃厚かなと。
あと林の電話の件は警察が林のプリペイドから誰かのプリペイドにかけていたと言っていたので凌介関係ないかと。菱田の清明に対する「知らない人からかかってきたら…」が意味深でした。
光莉撮影は11話の時系列的にバタコ・菱田・瑞穂はないと思います。
本木は今のところ味方とまでは思いませんが前々回の大島さんの考察のようなもうひとひねりありそうですねー。
いつも楽しみに拝見させていただいてます。
本木があのタイミングで光莉の口にテープを貼る行為がちょっと気になりました。あれは光莉を拘束している別の人物に気づかれないようにするためではないかなと。採血するのに浴室の電気を消したままだったので、隠密行動っぽい感じがしました。
そして、亀田運送の小峯と鴨井さんのロマンスが動き出しているw
包丁は、
単純にいくと、
鍵持ってた菱田
他には
篤人or光莉or真帆から鍵を奪って家に入った黒幕
りんごを切ろうと、包丁を出すふりをして、実は包丁は自分で持ってて、それで切ろうとしたが、血がついていた事に気づいたフリをした。つまり二宮…………。
こんな簡単なパターンな訳ないですよね??
最近動画を見始め毎回楽しませていただいております。
包丁のシーンですが、あれを置けるのはあの時あそこにいた人か鍵を持っている人かピッキングなどの特別な技能がある人かなとまず仮定します。
ピッキングなどを言ったらキリないので除外してあの時いたメンバーで考えると、タイミング的に橘かなと思ってましたが包丁は最初からあったとの事なので橘と二宮ではないと。
となると鍵を持ってる人ですが、動画内で真帆を捕まえてる真犯人なら鍵を使えると言ってましたが、部外者が昼にリスクを犯してまでわざわざ包丁を置くのかなと思いました。
あの団地では住民の目が厳しく普段見かけない人ならすぐに噂が広まるという話もあったので、少なくともバタコのような人達ではないかなと思います。
そうなるとここの住民かつ合鍵を持っている菱田の可能性が1番高いかなと推測しました。
また凌介は普段自炊はしないはずなので、敢えてりんごを差し入れして包丁を使う場面を作ったのではないでしょうか。
菱田が林を直接殺したのかまではわかりませんが、真犯人と共謀してる可能性は高いのではないかと推測してます。
ご褒美セカンドシーズン。ほんと面白い!リアルタイムでドラマみて考察の動画見てもう一度Huluでドラマ見るまでが私の真犯人フラグルーティン。
三人の誘拐は、全員別々の誘拐犯がいてるってないかな?
瑞穂は家族の誰かを自殺で失った。
それは悪質な噂やマスコミによって追い詰められてのことだった。
瑞穂のカセットテープは家族団欒の楽しい、懐かしい声。
その自殺を幇助したのが強羅。
依頼を受けた時に、たまたま瑞穂の姿を見かけていた。
なので『あの(時の)子か』という発言。
これならカセットテープ、瑞穂の強い正義感、強羅の自殺幇助の場面の伏線が回収出来るのでは?と思いました。
【今週気になった事】
妄想考察になってしまいますが強羅の「やっぱりあの娘か」は成見沢祐一関係(エリンギサンタ)で知ってるのかなと思いました。
①エリンギサンタの先妻のさちえさんの娘が二宮なのかなと思ってます。
②エリンギサンタの死は先妻と後妻が手を組んで○したらしいですが、お金の為ならなんでもやる強羅はエリンギサンタ事件に関与していたんじゃないかと思いました。遺産もあるから高額で依頼されたのかと。
③人が噂話をしてる時にイヤホンをつけるのも、エリンギサンタ事件で噂話で苦しめられてトラウマがあるからなのかと。
④凌介を助けているのは好意もあるが、人の噂話で苦しめられている凌介を自分と重ね合わせているから助けているのかなと思いました。
⑤第1話の冒頭でみんなでエリンギサンタ事件の犯人は誰だ?で盛り上がっている時に二宮だけ輪に入らず仕事していたのも気になりました。
林のスマホがなくなってる、林が最後にかけた相手からして、かけた相手が真犯人、林のおにぎりシーンで目の前に居た相手、河村にメールしたのも真犯人で間違いないですね。それが判明するのも最終回の20話か19話ラストあたりなんでしょうね
考察いつも楽しく観てます。
話は逸れますが
大島さん的には考察当たる方がいいのか
自分の考察のさらに上を行くような展開か
どっちが嬉しいんでしょうか?
気になりまして。
大島さんの考察わかりやすくて好きです!
お疲れ様です。
これだけ色々わかってきても結局誰が犯人なのか全くわからないって、脚本家さんすごいな!ってことしか私にはわかりません。笑
これ以上相良家を苦しめないでほしい?
シーズン2から、本当に面白くなりました。個人的な感想ですが、あな番と真逆です。
山田と菱田が車できよあき、アツトを家に送って行こうとしてる時に目の前でアツトを連れ去られたのではないでしょうか。連れ去られた後、車にアツトの着替えやサッカーボールが残されて、証拠隠滅のためボールを蹴り入れたり、ずっと押し入れの中に保管していたアツトの着替えもフリマにだしたのでは。辻褄合わない部分も多々ありますが、、菱田がアツトを包丁で脅してまで口封じしようとしてる事や、キヨアキが帰り道に「喋ったら殺す」と言われた部分とは整合性がとれるかなぁと感じました。
冷凍遺体と篤斗が、産まれた時に取り違えられたって言ってる人がいるのは何故でしょうか??
冷凍遺体は生きてれば、光莉と同い年くらいって話の中ででてきていますよね??