「海外ドラマ考察」の人気記事ランキング
【動画】アメトーーク! 【 海外ドラマ24芸人 】 170525
【動画】進撃の巨人 Season3 2話 作画ミス! リヴァイが壊したドアが… Attack on Titan
【動画】【たまらない♡】#10 まさかのアレに超絶大興奮! デトロイトビカムヒューマン【Detroit Become Human】
【動画】【考察】大神官は天使の顔を被った悪魔だった!他の天使も同様!第9宇宙天使モヒイトの悪魔の微笑みを君は見たか!?【ドッカンバトル】【ドラゴンボール超】【ドラゴンボールヒーローズ】鳥山明
【動画】海外ドラマ ヒューマニスト 堕ちた弁護士 シーズン3 動画一覧 & 高画質で海外ドラマを無料で全話見る方法
● MENU ●
00:40 もう一人の自分と出会う
01:50 家宅侵入ホラー
02:09 ×「今」○「居間」変換ミスです。アメリカの住宅で居間というのも不適切ですが……
03:20 ドッペルゲンガーモノとクモ
——–ここからネタバレについて言及しています—-
06:17 地下から地上に来る貧困
09:00 一歩先を行く奇怪な語り口
12:21 まとめ
またアドリブの思いつきで話しているため、知識不足な点、明らかに誤っている点はご指摘お願いします!
なお発言は全て、私の所属団体に依らない個人的なものです。
【チャンネル内の人気動画】
【『君の名は。』へのアンサー?】天気の子 レビュー 感想【警告後、ネタバレあり】
【捨てられたオモチャこそ自由!?】トイ・ストーリー4 レビュー 感想【警告後、ネタバレあり】
【心の小学生を呼び戻せ】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ レビュー 感想【警告後、途中からネタバレ】
【狂気と恐怖の愛】愛がなんだ レビュー 感想【ラストの考察も】
【今すぐバトルをやめよう】名探偵ピカチュウ レビュー 感想
【これが真の「アメコミの映画化」!?】アベンジャーズ/エンドゲーム レビュー 感想【途中からネタバレあり】
【14年に1本の傑作】スパイダーマン:スパイダーバース レビュー 感想【誰でもヒーローになれる】
テキストの映画感想はこちら
https://filmarks.com/users/tyaichiro
Twitterはこちら
Tweets by ISSN_03889335
#アス #ジョーダンピール #ゲットアウト
『ゲット・アウト』の雄鹿(buck)ネタに続き、今度のウサギは「子沢山」というネタでしょうか。
『侍女の物語』のエリザベス・モスに、隣人のイケ好かない夫人を演じさせるという悪ノリも振り切っていて最高です。
● MENU ●
00:40 もう一人の自分と出会う
01:50 家宅侵入ホラー
02:09 ×「今」○「居間」変換ミスです。アメリカの住宅で居間という表現も不適切ですが……
03:20 ドッペルゲンガーモノとクモ
——–ここからネタバレについて言及しています—-
06:17 地下から地上に来る貧困
09:00 一歩先を行く奇怪な語り口
12:21 まとめ
ウサギは圧倒的に白が多いのも実は暗示だそうですね
オープニングでウサギをバックにUSと出てきた時
「ウサ…」と読んでしまい一人で笑ってしまったのはナイショw
ホラーめちゃくちゃ苦手なんですけど、かなり気になってる作品です
一人で見たりするとか、ホラー苦手な人が見るのはオススメしないような怖さでしたか?
いつも楽しく拝見しております
ホラーが怖くて怖くて絶対劇場では見れないのですが、話への興味は凄くあるのでこの動画最後まで見させて頂きました。
詳細の解説とてもありがたかったです!!!
「映画自体は見れないけど話は知りたい」というビビリの為にこういう解説とても貴重で…ありがとうございます💦
アスのレビューきたぁあ
いつもわかりやすく、もう一回見たくなるようなレビューで楽しませてもらってます!
ゲットアウトの感想も見たいです!
アスもう一回見てきます笑
今日観ました。US=USAなのがビンビン伝わりましたね。一番笑えるシーンのタイラー一家襲撃シーンのThe Beach BoysのGood Vibrationが流れている中で音楽が止まり、”Call the police”と言ったのにもかかわらずN.W.Aの”Fuck the Police”がガンガン流れ、黒人のウィルソン一家が乗り込むところは滅茶苦茶皮肉が聞いててゲラゲラ笑いました。多分、このネタは前作のゲットアウトの延長だと思います。(黒人=ギャングラッパーみたいな)
白人警官の無罪の黒人射殺事件はこのような黒人=悪い事してそうという偏見もこの映画にさりげなく取り上げているのでしょうね。
蜘蛛のシーン確かにありました。
机の上で、人形の蜘蛛の後ろから本物の蜘蛛が歩いてました。
主人公が寝室で夫に、ここへ来てから不気味な現象が続いているから早く帰りたい、みたいなことを訴えるシーンがありました。蜘蛛はその不気味な現象の一つではないでしょうか。
わたしはビーチで飛んできたフリスビーが敷物の模様にぴったり重なるシーンが不気味で印象的でした。
いつも茶一郎さんの動画を拝見していて、作品への理解の深さに感心させられています。
応援しています。
茶一郎さん動画投稿お疲れ様です!
茶一郎さんのタロウのバカのレビューが見たいです。。
我儘ですいません!笑
茶一郎さんが目を通したインタビューとはパンフレットの町山さんのインタビューの事でしょうか?あのインタビューはピール監督の出自と彼が1986年をどう捉えていたか?影響を受けた作品等を映画のテーマに絡めて導き出していて関心しました。
茶一郎さんいつも楽しく見させていただいています(^^)
先日プリデスティネーションというSF映画を見たのですが構成が複雑で難解でした。
でもとても面白かったです♪
手をつなぐ描写はアメリカで実際にあった運動を元にしてるらしいですねー。この監督の描く社会風刺好き
これみにいく!
こんばんは!
アスみたいな~ 今度見に行きます!そういえばワイルドスピードスーパーコンボ2回見ちゃいました!!面白すぎ。 アナベル楽しみですね。(´Д`)