「韓国ドラマ考察」の人気記事ランキング
#赤いナースコール #佐藤勝利 #SexyZone
#考察 #秋元康 #赤ナス #ドラマ
#韓流ドラマ #韓国ドラマ #韓流
#他人は地獄だ
テレビ東京系列 月曜よる23時台放送のドラマ
「赤いナースコール」 赤ナス
https://www.tv-tokyo.co.jp/akanasu/
出演
佐藤勝利(春野翔太朗)、福本莉子(三森アリサ)、
鹿賀丈史(榎木田誠)、浅田美代子(西垣小百合)、板尾創路(石原祐二)、ベッキー(山根ミク)、池田鉄洋(工藤文世)、堀口紗奈(加藤桜)、木村了(松井時雄)、山本浩司(津田八郎)、橋本淳(滝中良一)、森田甘路(後藤田健斗)、大水洋介(ラバーガール)(下塚半太)
ほか
公開日時点で最新。
今後のストーリー予想や犯人の予想を、メタ考察も交えてお話しします。
当たったらネタバレになりますが、当てることを一番の目標にしていません(笑)
#あなたの番です #真犯人フラグ #あな番
■動画を詳しく書いたブログページURL:
動画内で紹介した動画やリンク先は↑こちらでご確認ください
■再生リスト
赤いナースコール
楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎
「元のコンテンツをもっと楽しめるように」「観ていただく人に求められる内容」を一番に考えていますので…「考察」といっても「当てる」ことが目標ではなかったんだと自分で気づきました(笑)なので、当たっても当たったことを強く自慢することは無いと思います😅
「他の人とは違う視点」のお話を提供することが目標です。その過程で、他の人の説を否定してしまうことはあるかもしれないですが、あくまで「説の否定」で、「そんな考えをする人がおかしい」というような「人の否定」はしないつもりですので、その前提で色々議論できたら嬉しいです◎
■ひなぴし
https://www.hinapishi.com/
■ひなぴしTwitter
Tweets by iPhoone3G
■ひなぴしInstagram
https://www.instagram.com/hinapishilabo/
■ひなぴしFacebookページ
https://www.facebook.com/odajorighee/
★コメントはできるだけ返信します★
最終回
最後の台詞予想
山根「(西垣の21才キャラ設定が終了して)今まで後輩扱いして本当にごめんなさい。」
西垣「いいんですよ。私、本当に21才なんですから。」
病院内犯人は、石原医師。
ゴルフ場の写真を撮影したのは、石原医師で、写ってる女の子は、石原医師の娘。
石原医師の娘が、コンビニで、タバコを注意して殺された。
石原医師は、313号室の患者達を健康診断や外来診療で、入院を促し、集めて殺してる。
チャイコフスキー犯は、山根。
山根は、サイコパス殺人鬼。
石原医師を愛しるのは、同じ殺人鬼だから引かれている。
USBを真空パックしたのは、愛する石原医師の病院内殺人の動画が、映っているから、大切に保管して置きたいから。
山根は、愛する石原医師に殺されたいと本気で思っているほどのサイコパス。
「犯人が誰だったのか」…が横書きなんですよね~
なるほど、それですね翔太郎の動機。
ドラマの話題づくりですね。
実際に事件を起こし、その中に身を置くことで体験談をリアルにドラマ化する。
脚本書いてますね。主人公は誰目線がいいかとか言ってましたし。
コンビニ事件の事はドラマに使ったくらいなので、良く調べていると思います。
コンビニ事件復讐の脚本を書き、それを、翔太郎のドラマのファンである被害者遺族の病院長に近づき、行わせているのではないでしょうか。
病院長の発言は確実にサイコパスですし。話には簡単に乗ってきそうですね。
一話の事故が起き病院に入院するところから筋書き通りだったのでは。
白いヤギが目印でその先で事故が起こる、死にたくない、運転代わろうと言ってましたし、じゃあスピードを落として安全運転でとか、事故が起こることが前提だったのでは。病院であのマークのトラックを見ても見てみぬふりだったので。
黒幕翔太郎の実行犯病院長説をやはり押したいと思います。
秋元さんたら😂カンブリア宮殿でミスリードするなんて😂
こんばんは🌜⭐ひなぴしさん
今、音声OFFにしてコメントしてます😣
昨日の、動画も観てません😭😭
カンブリア宮殿、秋元さん、ネタバレで、めちゃくちゃ気になる〜でも、知りたくない〜😫😫
動画観たら、黒幕・犯人、分かっちゃいますか?!
脚本の考察はそれしかなさそうですねー。
ただ、「一人描写がない」という理由で犯人というのは真犯人フラグで一人描写がなかった日野をみんなが怪しんだのと同じ理屈。「ない」事実で推理より、「ある」事実で考察する方が正解な気がします!