「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
●『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『全裸刑事チャーリー』(宝島社)
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU
●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
1800円 金字塔(そのジャンルの最高峰レベル)
1700円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1600円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1500円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1400円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1300円 秀作(金を払っても損なし)
1200円 良作(オススメできる最低ライン)
1100円 佳作(そこそこ面白い)
1000円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
900円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
800円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
700円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
600円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
500円 駄作(金返せ!ライン)
400円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
#赤いナースコール #ドラマ #考察 #映画ランキング #小説家になろう #町山智浩 #シネマトゥデイ #シネマンション #moviecollectionjp #前田有一 #有村昆 #MOVIE WATCHMEN
物語はどうなるんだ?と思いながらも観ちゃってますが、一番見ててつらいのが主人公役の演技がどうもイマイチで辛いです…ベテラン勢が臭い演技をしてるには問題ないけれど、もうちょっと頑張ってほしいなと思いますねえ。でも今回の最後は本当のことなんだろうか?次回実は夢とか何かそういう展開にならないかなぁ…どうだろう?
ただでさえ火葬場が怖いのにいたまま火葬するなんてびっくりしたチクタン
加藤刑事死亡前の工藤刑事とのやり取りが死亡フラグにしても今時あまり見ないほどコッテコテ過ぎて(青森の母親の件、突然の恋愛方向の話など)劇中劇なのかな?と思ってきています…
以前の話で翔太朗が自分との入れ代わりでプロデューサーが亡くなった時もやけにあっさりしていましたし…
キャストの佐藤勝利さんのインタビューでは翔太朗は「普通」な人とのことですが、ちょっとメンタルが強靭過ぎます
放送後の視聴者のレビューを見てセリフを変えたりアレンジしてそうだなと思いました😅
確かに現代にしてはあり得ない世界ですね。
昭和のホラー漫画みたいで私は気に入ってるんですが😅
子ども(成人した)とは「ほん怖を映画にしたらこうなった」みたいな感じかな?なんて話してます。
こういう無茶な気を引くだけのストーリーって秋元康さんはアメリカドラマを悪い意味で取り込んでるのかもですね。
加藤刑事が、病院での殺人事件の犯人だとすると、これ以上病院内での殺人事件は、起こらないことになります。
あと4話は、持ちません。
加藤刑事が犯人だとすると、犯人死亡により、病院内での事件の『動機』が藪の中になります。
そうなると、いよいよ、不完全燃焼ですねぇ・・・
今回 たまたま気づきましたが、冒頭の衝撃な映像への注意って毎回ありましたっけ?
凄い深夜でも、もうホラー映画とか流せないんですかね。なんだかさみしいです。
めちゃくちゃ勘ですが、山根は石原先生と関係があったのではないかと思っています…
女を取っ替え引っ替えしている石原に実質捨てられて、彼女に対しての翔太郎の手紙もどこか気に入らず捨てたり、西垣の変化にもすぐ気付いたり、石原についての忠告をしたのかと…考えすぎではありますが笑
アリサが包帯させられてる理由ですが、一連の事件の犯人はアリサで、右目と左目で人格が違うみたいなオチかなと予想しています。
何だかんだ言って夏クールのドラマでリアタイしちゃうのこのドラマだけです🤣今回もビックリさせてくれましたね!おばあちゃんいきなり車にはねられちゃうし、女刑事さん、死亡フラグがたっているのに、ひとりで潜入捜査させるなよ!って相方刑事にもビックリ‼️毎回推理かわるけど勝利くんと一緒に入院している残りのうちのどちらかが犯人だと思います。あてずっぽうだけど…笑
これから、後半ということは、12話ですかね?アリサがあやしいですが、まだわからないですね。人が少なくなってきたので、新しい人も出てくるかもですね。しかし、エグすぎでした。最後。
私も同じく加藤が犯人でもう一人の犯人に襲われた可能性が高いような気がします。
加藤の私チャイコフスキーが流れても怖くありませんから。のセリフがすごく違和感あったような気がして…加藤の生死はまだ分かりませんが加藤がチャイコフスキー?🤔個人的に加藤好きだったので襲われているのは工藤刑事の夢オチであって欲しいです😅
”今回は前半最後”と画面表記があったので、全12話ではないでしょうか?このドラマ枠は全12話のドラマもありますので。
また、うろ覚えですが”第1話に犯人のヒントあり”とも表記されていたような気がします。第1話の違和感では、翔太郎の夢の中でアリサに土に埋められそうになっていましたが。。