「日本ドラマネタバレ」の人気記事ランキング
この動画は、スパイダーマンスパイダーバースのネタバレを含むので見てない方は、見ないように注意してください。
スパイダーマン:スパイダーバースを鑑賞しました!!
新たなスパイダーマンシリーズの幕開けですな。
▼スパイダーバース公式サイト
・http://www.spider-verse.jp/site/
▼スパイダーバース予告動画
・https://www.youtube.com/watch?v=9xO8C5kJ_Uc
コメントとチャンネル登録お願いします。
https://bit.ly/2KHcnwA
ネタバレなし映画感想
▼ギルティ
映画感想集(ネタバレ注意)
▼アリータ:バトルエンジェル
▼アクアマン
▼ミスターガラス
▼クワイエットプレイス
▼ザ・プレデター
▼MEG:ザモンスター
▼アントマン&ワスプ
▼ジュラシックワールド:炎の王国https://www.youtube.com/watch?v=D6Qea…
ヨーダのおすすめ映画集
▼恐怖映画
▼マーベル映画
▼恋愛映画
▼DQNな映画
音源提供:甘茶の音楽工房さん
http://amachamusic.chagasi.com/
画像提供:いらすとやさん
http://www.irasutoya.com/
最高でした!!
気になる点はありましたけどもw
見た方の感想が気になります。
見てない方は、コメント欄には注意してくださいね。
すげぇ面白かったです!
地下鉄でフード被って佇んでるところまじ最高
もう少し各キャラの掘り下げして欲しかったなぁとは思いました!
あ、確かにそこそこそこが気になるよっていうところ言ってくれた
ペニーパーカーのロボットは結構漢字が使われててもはや日本用に新しく書き加えたんじゃないかってぐらいで 日系だからなの?
こんにちはーはじめまして→
あのね、MCUが好きすぎて
なんか世界観違いそうだからって
観るき無かったけど いざ観てみたら
よかったですよこれは
アカデミー賞ですよ。笑
グエンがまじで可愛かった。
案外にわかなんですね。
ヨーダさんは触れていませんでしたが、冒頭のマイルスのイラストに東映版スパイダーマンのレオパルドン(らしきもの)が書いてあるのわかりましたか?笑
次作では鉄十字キラースパイダーマンも合流もありますかね笑笑
ほんの一瞬だったけどノワールとトゥームストーンの戦闘シーンが好き
ペニー・パーカーは可愛いから許す
音楽やテンポはおそらく見る人を釘付けにする構成だったと思います。
キャラクターの魅力はそれぞれ伝わり渋滞してるとはあまり思いませんでした。アニメーションだからこそ活きるキャラをしっかりとチョイスしているとも感じますし、認知度の高い設定からコミックス未読だと初めて見るようなキャラを入れてくるのもマルチバースを表現、体感できる醍醐味だと思います。
苦手なキャラがいても良いと思いますが動画をあげる際は元ネタのコミックス情報はもう少し調べた方が良いかも知れません。そこから好きになると言うよりは、マルチバースという別世界の交わりをこの映画で楽しめると思います。
今日観てきました!音楽、映像ともに最高でした。2人と1匹に関しては確かにあまり掘り下げて書かれてませんでしたね。ただ、彼らの存在は「能力だけじゃスパイダーマンにはなれない。それはどの次元でも共通していること」という掟のような事を伝えて、マイルスが本当の意味でのスパイダーマンになるための手助けをするために重要だったとおもいます。また、「掘り下げが足りない」という点で言えば、グエンもP.B.Pも同じく足りないとおもいました。比較的知名度のあるキャラだからすんなり受け入れられていたようですが、作中での掘り下げはぶたさんと同じ程度です。
1番おぉってなったのはエンドクレジット後のスパイダーマン2099登場だったかなw
なんでもありの映画だからいいでしょ、スパイダーマンはこうである!ってなってる人は逆に駄目なのかな??
ノアールが一番好きになったけど。。。単独映画希望!
あんま活躍してないペニーパーカーいる?ってなりました
今日見てきました!
最後の過去に戻るのはどういう意味なのか気になりました!
ドラゴンボール超ブロリーにも劣らない疾走感溢れる戦闘シーンがかっこよかったです!
タツノコプロのアレなんでつか!?
多種多様なスパイディ、でも内面はみんな同じ。
スパイダーマンにしかわからない悩みを抱えながらそれぞれの世界で孤独に戦ってる中、並行宇宙の自分に会う事で、一人じゃなかったんだ!と初めて実感して心強くなる。
というのが他のヒーロー映画では出来なかった所なので、
キャラを掘り下げて差別化すると本末転倒になりアベンジャーズと変わらなくなってしまう恐れが。
豚好きだけどストーリー的にはいらなかったよね
マスコット枠でいい気がする
個人の感想ってのも分かるし
否定するつもりは無いけど
なぜ納得いかないのかがあまり分からなかった
色々なスパイダーマンがいるのが
ダメなんですかね…?
全員が全員赤のスーツで
手首から糸を出すって共通してたら
それはそれでつまらないと思うし
キャラの一人一人が
見た目も戦い方も違うけど
スパイダーマンは1人じゃないんだ
って感じで良かったと思うけど
それより
日本語吹き替え版の
主題歌のが合ってなくて酷かった…
高評価しときました^^b
ノワールは昔から好きだったからなー、俺は何にも気にならなかった。
ずっと目でノワールのこと追ってたし。
原作のことについて、一本の映画として見た時に面白かったけどMCUには負けている感じがしたな。別次元のスパイダーマンが多すぎた感じがする。ブタとかロボットとか個性的なのにイマイチ使いこなせていない感じがした。別次元のスパイダーマンはクヴェンとピーターだけでもよかったと思う。
多種多様でバラバラな豚、ロボット、モノクロを選んだのはナイスチョイスだと思ったよ!
メイおばさんのキャラが
いままでのスパイダーマン
シリーズとは違い結構ビビりましたw
うまいことまとめてはいるし色んな要素を少しずつ取り入れていてそこそこ面白かったけれどピーターパーカーのスパイダーマンが結局スパイダーマンだなと逆に強く自覚した感じでした。他のスパイダー達がいた事でピーターの出番が減った気がしちゃって見終わった後に切ない気持ちになってしまったけど今後の新しい世界観としてはいいのかもしれないですね!
ヨーダさん動画投稿楽しみにしてます!!
これからも頑張って下さい‼️
世界観もグラフィックも温度感も違うキャラが集まるからこそアニメーションでなければならなかったと僕は思ってます。実写化の時代にあえてアニメーションで作った意味はそこだと思いますけどね。
なんか今回のは行く気になれない…
多分行くけど
ホムカミのオマージュがあったらしいんだけど、どの場面だろう?
わかる人いますか?
1:14のオマージュはサム・ライミの無印シリーズのオマージュではなくて、ホームカミングのオマージュだと思われます。
HEY^^
俺も見てきました!はじめのタイトルシーンから伏線があってめっちゃ良かったです!
あの3人は自分もあまり好きになりませんでしたが、色んな世界に様々な主人公が存在しているから君もなれるんだよ!っていうメッセージとして居たのだろうと思いました!
ネタバレあり!!!
めちゃくちゃ面白かったけどペニーパーカーが出た時なんかスパイダーマンっぽくなくて一気に冷めました、、?
ロボットはちょっと嫌だな、
最後にスパイダーマン2099が出て嬉しかった。
ノーワール、ペニーパーカ、スパイダーハムは受けいれられた。けどハム出るの少ない。次回作楽しみーーー
ここのコメ欄ざっと見て思ったのは原作ファンと映画ファンで受け止め方がまるで違うということ。まあ当然だけど。。。
自分は原作読んだことない映画ファンで、ほぼほぼヨーダさんと同意見です。
ただ個人的には特徴的で多様性に富んだキャラ達が登場することで、いい感じにごちゃごちゃとした”マルチバース感”が出ていたので受け入れることができました。
彼らを掘り下げる時間は限られてるし、彼らを登場させなかったらこの”マルチバース感”は出せなかっただろうし。
個人的にはマイルスの叔父がなぜキングピンの手下になったのか、その経緯が知りたかった。。。
まず中心の3人はカッコイイ系のスパイダーマンとして、そしてスパイダーバースだから、存在だけで個性が分かる色物を三体って構成は基本の形ですばらしいかと思っています!
動画主さんの言うような、ビルの間を駆け抜ける基本的なスパイダーマンだと、ただでさえスパイダーマンを知らない観客へ世界観を説明しないといけないのに、その他三体の個性を描かないといけなくなるのは時間的に難しい。多分そうやると何がなんだか分からず、それこそその他3人が必要には感じられなくなるんじゃないかと。
だから、いるだけで特徴の掴めるスパイダーマン三体が理想的だと思います!
動画内の間違い
プロウダー→プロウラー
ノアール→ノワール
今回は特にアニメですし、こういうキャラ達も全然ありだと思います。
むしろ、あれだけ様々な世界観のキャラ達を上手くまとめ上げた脚本は凄まじい。
よーださんはスパイダーバースの原作や、カートゥーン文化にももっと触れた方が幅が広がると思いますよ
スパイダーバース本当に面白かったです!
だけど僕も2人と1匹には疑問を感じましまた。
マイルスが歌っていた歌名が知りたいのですが知りませんか??
全員まとめて出したりするあたりわざとわちゃわちゃさせてそう
ノワール、ペニー、ハムとわざと特徴的なキャラを選んでわちゃわちゃ感を出してると思う
【ネタバレ無しの長文感想です】
全体的なストーリーは大衆向けで、初めてスパイダーマン(ひいてはアメコミ映画)に触れる人にも極限まで優しく
そして細かい小ネタは原作や実写映画の古参ファン向けのリスペクトやパロディ満載で
アニメーションならではの表現も多分に盛り込まれ
誰でも楽しめるエンターテインメント映画に仕上がっていましたね!
ペニーの可愛さや吹き替えのキャスティングで興味を持っている人は結構いるみたいなので、そういう人にはぜひ「スパイダーマン詳しくないしなあ…」みたいな先入観は捨て去って観て欲しいと思いました!
家族や仲間との絆を描いていることや、子供から大人まで等しく楽しめる勧善懲悪物語であること、そしてそもそもマーベル原作であることからして、ちょっとベイマックスに近いかな?とも思いました
ほぼ完全にディズニー映画として日本にやってきたベイマックスと違って、アメコミ原作というだけで世間からの注目度が一段階下がってしまっているのが非常にもったいない名作でしたね
優しさと正義感を持つ王道的主人公のマイルス、ダメなオッサンになりかけてるけど先輩ヒーローとしてマイルスを導くピーター、かっこよくて可愛いグウェン、ひたすら可愛いペニー、渋くてたまに可愛いノワール、ギャグ担当のハム、みんな魅力的でした
6人ものかっこいいスパイダーマンやかわいいスパイダーガールが縦横無尽に暴れ回るアクションシーンは必見!(オタク特有の早口)
もう語りだしたらキリがなーーーい!!
ノワペニハムのトリオは、脚本上絶対必要というよりは、「今作の世界観の広さを示しつつ場を賑やかす」という形で必要だったのかなと思っています
2時間という尺の中で掘り下げるには限界があるので、可能な限り色んなキャラを出しつつ可能な限り活躍させた結果こうなった、と
あくまでマイルスの物語ではありますが、パラレルワールドからいろんなスパイダーマンが集結するというのが今作の特徴なのでそれを観客に強く印象づけなければいけませんからね
これからあなたが観る映画の世界にはこういう奴がいて、こういうことが出来るんだよということを、一作目のうちから分からせておくために
アメコミ映画のキャラの評価なんて続編でコロッと変わったりするものなので、スパイダーバース2で一気に存在感が増して大好きになるかもしれませんよ
僕もウィンターソルジャーとエイジオブウルトロンまで観てようやくキャプテンアメリカの魅力に気づいた人間ですし
(余談)悪役ではDr.オクトパスが好きです
もちろん今作の悪役はみんなそれぞれ魅力的でしたが
ライミ版2を見たときから、あの4本のアームが僕の男心を掴んで離しません!
し、しかも今作のアームはよく知られているあの金属腕と違って……うーん、どっちも最高!
まって、僕も自己満オマージュしましたwww
僕も観てきました!グウェンにガチ恋しましたw
!!超ネタバレになります!!これ、凄い不思議に感じてるんですけど…………、グウェンって時系列ズレてないですか?
あの、グウェンってマイルスと学校で会ってマイルスのアインシュタインの下りで唯一1人だけ笑ってたじゃないですか、でその後にクモに噛まれた後もグウェンと会ってますよね、髪の毛にくっついちゃった下りのシーン、でもキングピンが次元をくっつけたのってその後じゃないですか。なのにグウェンだけ、その前から存在してるのおかしくないですか?例えばマイルスの世界にもグウェンはいて、それとは別の次元のグウェンかなと思ったけど、疑問点はマイルスにグワンダと自己紹介したことを別次元のグウェンが知っていたことです。てことは単純に学校で出会ったグウェンと別次元から来たグウェンは同一人物だと言うことになりますよね。
メッセージが「誰でもスパイダーマンになれる」だったので私は受け入れられました
メッセージがその誰でも(略)だからこそあの2人と1匹?が出てきたんだと思います
受け入れられないのを否定した意見のつもりではないです!
よーだ何歳?
声優が豪華すぎる
感想動画お疲れ様です!
スパイダーハムもペニーパーカーも、実写映画だと登場するのはほぼなかったと思うんです。
アニメーション映画だからこそ描けるスパイダーマンって沢山いると思うんです、スパイダーハムなんて実写でやったらそれこそ奇想天外な様になってしまうと思うので笑
スパイダーハムならアニメーション映えも出来て、いきなりでっかいハンマー出したりとかもできたり(ポッケにちょうどいいの下り好きです)、動いていて楽しいキャラクターだったので私はいい采配だと思いました!
2時間ずっと映像と音響、マイルスの成長物語、各キャラクターのちょっとした掛け合い、ずっとワクワクできた最高の作品でした!
二人と一匹に関してはスパイダーバースの懐の深さを示すには丁度いいキャスティングだと思います
あんななりなのにマイルスに先輩風吹かすのが面白い
やる気になればトビーマグワイア、ガーフィールド、トムホランドのスパイダーマンを共演させることも可能なんですが、そうなると今度はピーターパーカー渋滞になるのでこれで良かったと思いますよ
ペニーパーカーって原作は全然違いますよ。
原作はあんまり可愛くない。
アニメ化するにあたって日本アニメ風にしてます。
ロボットはダメなんですか?
ってことは、レオパルドンはもっとダメですねw