「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
#ブレットトレイン#感想#ネタバレなし#解説#ブラットピット
日本舞台の新幹線ムービー『ブレットトレイン』を鑑賞してきました!この映画は日本人がそうツッコミするはず!
ブレットトレイン予告動画(公式)
チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCfAt5LkOzl-qmAMB2KsnxOw?sub_confirmation=1
BGM引用:甘茶工房様
https://amachamusic.chagasi.com
※当チャンネルは、
著作権侵害を目的とするものではなく、
作品の引用については著作権法第32条における
「引用の目的正当性」を満たしてます。
「ゆかり」が「縁」を表していて、因果応報・運命というテーマと繋がってきているというのには感動しました。
もはや、ツッコミどころなんてないです、この映画。
ところどころ気になったけど面白かった!
トンチキ日本よりも、日本人であるはずの木村が販売員のお姉さんに英語でキレてるところとか、ミカンとレディバの戦闘シーンで販売員のお姉さんが日本語で聞いてるのに会話が通じて英語で返してる方がマジ気になって仕方がない
まあそれ含めて面白いから好きなんだけどね!!
むちゃくちゃ面白かったですね
私個人はツッコミまくりながらも楽しめました😀
「米原駅ってそんな無人駅だったっけ?」とか(笑)
品川〜新横浜なんて、めっちゃスグやのに、めちゃくちゃ長くて、そこからの静岡まで、めっちゃビル群を駆け抜けて行ったけど、静岡までの沿線沿いって基本トンネルか緑の景色しかなくて、静岡駅めっちゃ治安が悪かった😂❗️そして、静岡過ぎているのに富士山が出て来たのは笑いました😂❗️でも、米原駅のホームが微妙に在来線の米原駅と似ていなくもなく米原〜京都間は、思ったより、よく出来てたと言う訳の分からないのが逆にコミカルだった😂❗️でも、面白い🎥映画で楽しかったです❗️
外国人ながら日本最大の犯罪組織を腕っぷしの強さで乗っ取たというラスボスさんがマン・オブ・スティールのゾッド将軍だったのにはすごく納得しましたw
めっちゃ面白かったです、笑えたし乗車してよかった!!!
真田さんかっけええ!!
本当に日本じゃないけど、いつもこんな感じですよね笑 ブラピ可愛かったですね〜😍 とにかくアーロンお兄ちゃん目当て♡で観ました❤️ でもそれぞれ全員が色んな過去を背負って出会い、しっかり全員が軽く描かれていなくて、その人の人生が丁寧に描かれているような気がしました💯 とても面白かったです😊 いつもありがとうございます✨
シー・ハルクめっちゃ面白いですね🙌
デットプール2でブラピが一瞬だけでてそれのライアン・レイノルズの仕返しされた感が一番面白かった笑
この「エセ東京」って一つのジャンルになりえるなと思いました
別に日本のためだけに作ってるわけじゃないからツッコミする必要ない気がする
名古屋出発してから富士山出てきたところはツッコんでまうw
トンチキ日本舞台のハリウッド映画は大好きなんで観ましたが、個人的には随分と現実の日本に寄せてきたなあと思いましたね
まともな日本語看板や注意書き、おかしな翻訳日本語や中国語崩れじゃ無くなってたり、各駅のホームも現実と違うとはいえ
日本の駅ホームに似た構成でベンチや自販機がありいわかんが大分すくないなと思いました
トンチキ日本舞台映画もアップグレードされるようになったんだなあとw
面白かったです。なんちゃって日本好きですw変な日本語看板探したくなりますね。新幹線でのアクションはジョジョの名バトルみたいで良かった。ブラピは相変わらずカッコイイ
あ〜この世界線の日本には、アレだきっと
「吠えるバー」が在るだんだわ🤣🤣🤣🤣
吹き替え版だとカタコト違和感ないから最高だった
リアルを追い求めてる映画ではないんだから、単純に面白いか面白くないかでいいのでは?
今日観てきました。
Dolby cinema版もあったけど今回は普通の字幕版で。
観た後の感想としては・・Dolby cinema版で観れば良かったかなぁ〜
と言うくらい面白かった (o^^o)
ツッコミ処があるから其れを含めて楽しめる映画なんじゃないかなと。
伏線回収がこんなにキレイな映画あんまりないって感想が1番にきた内容だった
逆にこういう変な日本大好きだからかなり楽しめそう
コメディシーンもストーリー展開する中の一要素となってるのがとても良かった
レディバグの別の仕事映画で見たいと思わせる感じとてもいい
昨今、海外映画の日本描写色々言われてるけど、自分はこの日本ぽいけど日本じゃない感じの世界観嫌いじゃない。
異界の日本感があって好き。
ウルヴァリンSAMURAIの何がいけないんだよぉー
海外の描くトンチキ日本に文句言う人時々居るけど、日本だって海外描写はいい加減だし英語の使い方がおかしいしでお互い様だと思うがな
そもそも日本人が日本文化をトンチキにしがちだし。水戸黄門は漫遊しないし、吉宗公は市井に紛れて世直ししないし、忍者は火遁の術で戦闘したりしない
フィクションはフィクションとして楽しむもの
日本人が総じてツッコミを入れるであろうシーン当てるわ
「上を向い〜て歩こ〜〜う♪」
友情出演の豪華さに尽きる
冒頭の暗い病院のシーンから明るい東京の街に場面が変わる時に流れるステインアライブはもう最高だった!
海外から見た日本ってネオン近未来みたいな感じでどの映画もにてる感じだし不快感は全くなかったかな
チョイ役の大物キャストがめっちゃ良かった
まあ、例えば日本以外の非欧米諸国でこれに近いトンデモ描写があったとしても、日本人はあまり気づかずに観ていたりするのだろうし、製作者も分かった上でフィクションとしてやっているんだろうから、許してあげてもいいかも。
地味にローガン・ラーマンが気になりすぎる(パーシー・ジャクソンが大好きだから
個人的なざっくり感想は、日本や京都は怖い場所であって、京都の街並み壊さないでwって感じでした。
ただ少し前のおかしな日本イメージよりは現実に近づいているかなーって感じですね。まだおかしい(良い)ですけど。
車掌役の人って「ヒーローズ」のマシ・オカでしたよね?
めっちゃ面白かった。映画館内で笑いが起きる映画いいよね…
原作既読です。
予告から「原作とは違うよ宣言」が出ているようなものだったので、一体どう変えたのかをとワクワクして観ました。特に終盤は原作とは全く違うぶっ飛んだ内容だったので、もうアッヒャッヒャ(゚∀゚ )となりました。
エセ日本で楽しかった
頭空っぽで見る映画だけど空っぽにしすぎると人物関係わすれちゃう
劇中殺してきた人数数えるシーンがめちゃくちゃデップー感あった
ただ単にbadbunnyが好きだから見に行きたい
個人的にこの動画で言われてたツッコミどころはあんまり感じなかったかなー
日本だけど日本じゃないみたいな世界観をあえて意識して作ったらしいので
それを知ってたら「日本こんなんじゃねーしw」みたいな感情にもならない
これらのことについては人によって意見が分かれるだろうけどこれだけは言える
アクションがとにかく最高だった!爽快!ギャグ多めでそれぞれのキャラたちもクセ強めなので総合的に雰囲気がデッドプールに似てるw(一応言っとくと監督はデッドプール2のデヴィット・リーチ)
あとヨーダさんの言う通り伏線回収が見事でしたね!原作が伊坂幸太郎だからってのもあるだろうけど
個人的にはすごい面白くて見応えあったから高評価👍月初めから気分アゲたい人に特にオススメ
ブラッドトレインって言ってますよ
IMAXと4DXで鑑賞しました。原作は読んでいませんが、架空の日本を舞台に、原作をリスペクトした内容だったと思うのでお勧めです。
アーロンテイラージョンソンとバッド・バニーのSPUMCでの活躍が楽しみです。
ジョンウィクの続編もこんな感じになってる(予告見ての推測だから見てみないとなんとも言えないけど…)から不安🫤
「ウルヴァリンSAMURAI」でも
こんな感じの新幹線(高速特急)バトルが
ありましたよね😃それを思いだしつつ、
存分に楽しめました🚄👍
映画界の日本はいつもおもしろい
タイトル誤変換してません?w