日本ドラマ考察

【動画】中国ドラマ好き必見!古代衣装を神再現した時代劇7選!

個人的に時代劇の衣装やセットを見るのが大好きなので、
今日の動画は話しててめっちゃ楽しかったです!

皆さんの衣装が好きなドラマもぜひ教えてください〜

〜目次〜
0:00 オープニング
2:28 唐の時代
6:58 宋の時代
11:15 明の時代
13:42 清の時代
18:35 エンディング

#中国ドラマ #中国時代劇 #華流ドラマ
——————————————————————————
新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎https://amzn.to/3rLfY4G
楽天ブックス▶︎https://item.rakuten.co.jp/book/17071584/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
——————————————————————————
李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎https://amzn.to/3jMc1rj
楽天ブックス▶︎https://books.rakuten.co.jp/rb/16596528/?l-id=search-c-item-text-01
——————————————————————————
李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
https://likegyoza.com/
——————————————————————————
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
lisisters.info@gmail.com
※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
—————————————————————————–
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
YouTube⇨ https://www.youtube.com/channel/UCDhjThxt99rkGcjcEreyOQg
Twitter⇨ https://twitter.com/lisis45
Instagram⇨ https://www.instagram.com/lisis45/
——————————————————————————
大家好!李姉妹です。
私たちは日本在住の中国人姉妹です。

姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住

このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!

チャンネル登録よろしくお願いします😊

関連記事

コメント

    • Ataru
    • 2023年 5月 15日

    明蘭は、ドラマとして一番好きなこともありますけど衣装も良いですね。でも、どのドラマも主役級の衣装は素晴らしいんですが、一般兵士の武装を見るとどれも手を抜いてるような気がしてガッカリするのですw
    尚食が観たい!一部の動画サービスしか配信していないのでまだ視聴していません🤣

    • すふれふふれ
    • 2023年 5月 15日

    ドラマテーマの動画で取り上げていただきたい作品のリクエストです。「時をかける愛」(想见你)について、ドラマ本編と映画版の反響、大陸での評価、日本での映画版の公開予定、ゆんちゃんとしーちゃんの感想なども聞かせていただきたいです。機会がありましたら、よかったらお願いします。

    • anyo
    • 2023年 5月 15日

    明蘭の中国語タイトル聞いた瞬間、ひでちゃんへのスパルタレッスン思い出した笑
    お二人の指摘をもとに試してみたら、Googleさんは一発で聞きとってくれました!

    • 刘沙子
    • 2023年 5月 15日

    エリマキトカゲwww

    • 刘沙子
    • 2023年 5月 15日

    中国ドラマを見てる時に画面の美しさを結構重視してるので、こういうの嬉しい

    • Bo Mi
    • 2023年 5月 15日

    どの時代の衣装も素敵ですね。元取れてるかどうかに拘ってて面白かったです。確かにそこ、気になりますよね。笑

    • Bill Maxwell
    • 2023年 5月 15日

    长安十二时辰のポスターの文字の配列が独特で、お姉ちゃんが読んでくれるまで読めませんでした。そして時間の区切りを表す辰という表現を今日初めて知りました。
    こういうタイミングで単語とか表現を覚えていきたいです。
    衣装の生地のこだわり。スゴイです。でも作品としてはどこまで拘るのは難しいと思いました。
     日本の時代劇の場合、江戸時代までは既婚女性のお歯黒は残ってましたが、再現してないことが多いですし、
     アメリカの西部劇でも、当時の服装はそんなに厳密に時代考証してないですし。
    観客の美観の一致しないとウケないみたいなのもありますし。
     そう考えると、中国の人はどの時代はどんな服装なのかをだいたい把握しているんですね。これもスゴイと思いました。

    • 月華Tsukika
    • 2023年 5月 15日

    今度元朝もやって欲しいです

    • 2023年 5月 15日

    元取れたか気になるの分かります😊
    制作費のお話もでてきたので、制作費高額ランキングが知りたいです!

    • Kyu
    • 2023年 5月 15日

    中国語の勉強を始めてからずっと見させていただいていますが、選ぶテーマも内容も話し方もすべて知識と面白さのバランスが良くてずっと見やすさを保っていてすごい。これってまったく簡単なことじゃないですよね。改めて思いました。
    お二人の人柄の良さと賢明さでいつも安心感を感じています😊これからも応援しています!

    • Na Na
    • 2023年 5月 15日

    史実に沿ったドラマが好きなので、服装などだけでも再現されていると引き込まれる。中国ドラマの話題これからもお願いします。

    • SHOKO RUI
    • 2023年 5月 15日

    ドラマを見ていると、すごく存在感のあるベテランの俳優さんがいて。調べると国家一級演員と書かれていました。どういう仕組みで認定されるのか知りたいと思いました😮

    • RON龍
    • 2023年 5月 15日

    一番辮髪が似合うのは、如意伝乾隆帝 のウオレスフォ、
    中国時代劇の女優は日本の女優みたいに鬘で演じる事が出来ないので皆長ロングヘアー、現代劇の時は逆にウイッグを被ってますね。
    和服、韓服が漢服のマネと有りますが、和服は三国志司馬懿の服装はまさに和服に羽織日本の時代は弥生時代で綿の服か有ったか分かりません、韓服は中国唐時代の服そのもの、韓国時代劇の中でも女官が着る服は唐服と言っています。
    男が被っているのは帽子ではなく冠です、これも身分を表す物で日本、韓国でも同じ物が時代劇で出てきます。

    • 万卜人のオタク夜話
    • 2023年 5月 15日

    纏足は再現できないだろうね

    • 三毛ちゃん
    • 2023年 5月 15日

    すごく興味があり楽しみです❗

    • 三毛ちゃん
    • 2023年 5月 15日

    李姉妹が実際に着れば映えると思います🎉

    • Yukino
    • 2023年 5月 15日

    朝鮮は元々元や明の属国だったから衣装蟹ていても当たり前ですよねー。しかも染色技術が発達していなかったので、本当は王族と一部の両班以外はほぼ白の綿や麻ばかり。ドラマでも男性は白が多いですよね。イザベラ・バードという当時の旅行家の旅行史にも書き記されています。

    今回のテーマ、こういうの大好きでガッツリ観させていただきました❣️観ていないもの、観るのを途中でやめてしまったものもありますが、そういう観点で改めて楽しんでみたいです。にしても、やはり如懿伝だったかー。纓珞も好きだけど、すごく本格的だなと思って観ていました。コレクターから買い取ったりしていたのは納得です😊

    • miya Tabasco
    • 2023年 5月 15日

    韓国ドラマと違って史実に忠実なのがリスペクト出来る。

    • 人間まひろ
    • 2023年 5月 15日

    お衣装の金額等々伺って自分も元が取れたか心配になりました🤭
    お衣装も素敵ですが、画角に入ってないかもしれない細部までこだわった備品の数々が素敵すぎます(博物館が出来そう)
    調度品やアクセサリー、特に耳飾りに目が行きます
    是非アクセサリーの特集をお願いしたいと思います

    • とも子
    • 2023年 5月 15日

    中国ドラマの ファンタジー系が
    凄く面白い 荒唐無稽でなんでも有り
    現代の常識をハズレているので好きです。

    • 松井songjing
    • 2023年 5月 15日

    那年花开月正圆の孙俪さんの衣装が好きで、毎回楽しみに観ていました。衣装や映像が綺麗だと、それだけで惹き込まれます!

    • Th Um
    • 2023年 5月 15日

    元が取れなかった
    話も聞きたいですね

    • 2023年 5月 15日

    ゆんちゃんが着ているTシャツは以前しーちゃんが着ていたものですよね。ゆんちゃんもバッチり似合ってますね。緑色のスマホケースは、花柄でかわいいですよ(笑)
    中国は歴史が長い分、色んな服装がアルので、中国ドラマではファッションでも楽しめる所がミソですよね。また、それ以外にもメイクやアクセサリー等にも拘っているので、見所がたくさんありますよね。ただ、あまりにも課金し過ぎているので金額にはビビりますが。
    清時代では、瓔珞ではくすみカラー、如懿伝ではパーソナルカラーに合わせたコーディネートと、それぞれに違いが有るのが面白いですね。如懿伝の方が当時の日常に近いという事は意外でした。私個人的には、公園を散歩している様子が自然体で素敵に見える瓔珞の方が好みです。こうやって色々見比べる事が出来るので、楽しめるんでしょうね(笑)

    • 岡嶋慎
    • 2023年 5月 15日

    以前から中国史好きで中国史を題材にした映画やドラマを見てきたのですが、最近の忠告ドラマの絢爛豪華さといったら凄い!ですね。 上海郊外に時代劇専門の撮影所があるみたい。各時代の建築物のセットが建てられているという😲 中国時代劇ドラマの衣装は演じる美男美女の俳優陣の影響もあってとても煌びやかな感じです✨ 唐代は中国史上最も国際色豊かな時代で女官や宮女の衣装は胸元を開いたのが特徴的。個人的に宋代以降や南北朝時代の露出控えめな衣装の方が漢服ぽくっていいと思います。
     出来れば時代ごとの甲冑の比較解説もあったらいいな🙇

    • aya nakajima
    • 2023年 5月 15日

    衣装系のお仕事してて、特に古い時代の中国の衣装が大好きなので、凄く楽しかったです〜😍❤️
    ドラマや映画も、衣装が好きなのは何度も繰り返し見ちゃいます✨

    • かーんかーん
    • 2023年 5月 15日

    ネトフリで見れねーかなー

    • Y MIYAVI
    • 2023年 5月 15日

    紹介してるドラマ全部観ました😅全部の衣装が凄いと思って観てましたよ😊中国史劇の衣装やセットってほんとお金掛けてて凄いですよね〜😊
    私はこれまで80個ぐらいのドラマ観てますがまだ観れてないドラマもいっぱいあるので大変だけど見続けます☺️

    • フェミニスト
    • 2023年 5月 15日

    日本人は中国人や中国の文化が嫌いですよ

    • もんもん
    • 2023年 5月 15日

    如懿伝はストーリーも衣装も装飾も全て良かったですね!!

    • TAMA
    • 2023年 5月 15日

    スン・リーさんが大好きなので、代表作の特集をお願いいたします😂

    • (´・ω・`)諸盆
    • 2023年 5月 15日

    ドラマも気になるのですが、それ以上にユンちゃんの後ろの写真が気になって仕方ない😊

    • takashi hirano
    • 2023年 5月 15日

    中国と日本は本当の歴史の再現しても国民が怒らない。
    これを中国の盲腸みたいな所でやったら「歴史歪曲するな!捏造は許さない!」
    歴史捏造本家の国では、5000年前から世界の中心らしい・

    • MAOMI
    • 2023年 5月 15日

    清宫剧肯定要提合拍的苍穹之昴,这部剧的服化道促进后来的古装剧

    • a n.
    • 2023年 5月 15日

    「長安二十四時」の衣装って、黒澤監督の娘さんで黒澤和子さんが関わっていたのでは?

    無料放送しか見てないので早く見たいです。

    • 青野森男
    • 2023年 5月 15日

    初めてコメントします。日曜のNHKBSプレミアムでやっている。上陽賊ってチャン ツィイが主演のドラマは中国ドラマですか?教えてください。

    • さくぱん
    • 2023年 5月 15日

    将軍在上大好きなので何かで取り上げていただけると嬉しいです!!!

    • MST
    • 2023年 5月 15日

    唐の時代のドラマで、100億円以上で7割が衣装等に使われているのにびっくりしました。
    日本より時代劇に対するスケールが違いますね〜😉

    • Traffic Accident 3000
    • 2023年 5月 15日

    「瓔珞」と「女懿伝」は大好きなドラマです。見るのに長時間かかるのに何度も見ています。

    • soluna 88
    • 2023年 5月 15日

    「長安二十四時」の制作チームはじめヒットメーカーが集まった「風起洛陽」はいかがでしょうか。なかなかこだわりを感じました。

    • SHOKO RUI
    • 2023年 5月 15日

    长安十二时辰は本当に映画みたいでした😊ストーリーに引き込まれて、衣装にはあまり注目していませんでしたが、そういう視点を持つと、もっと楽しめそうですね~DVDレンタルとかで、新作紹介で制作費も紹介されるのは細かいこだわりにお金をかけてるって事なんですね!!
    新しい楽しみ方が知れて嬉しいです。

    • 山口悟志
    • 2023年 5月 15日

    色々あって面白いです、勉強になります、中国ドラマの女優さんで辣目洋子さんこと李嘉琦さん、が大好きなのですが、彼女のエピソードとかが有れば、是非、紹介して頂きたく思います、宜しくお願いします

    • jasmine🌺🌺
    • 2023年 5月 15日

    いつも面白い動画ありがとうございます❗️衣装のお話興味深かったです。個人的には明蘭の衣装が可愛いと思います、特に性格極悪の墨蘭ちゃんの服がすきw
    あと今度バッドキッズが日本でリメイクされますが、最近中国で流行っているミステリードラマの特集も見てみたいです🙏🙏

    • Hiroshi Richie
    • 2023年 5月 15日

    韓国の歴史ドラマは100%信用できないが中国はまだ信用できる、歴史を検証すれば一目瞭然!!!

    • ちん
    • 2023年 5月 15日

    • 西雅
    • 2023年 5月 15日

    京劇習ってましたが、うちの劇団が小規模だった影響もありますが、京劇の衣装は時代関係なく使い回しします。

    漢服着て中国ドラマに出演してみたいです!!

    • 子実
    • 2023年 5月 15日

    どの作品の衣装も素敵ですね!色味が本当に可愛いです。日本のサブスクで見るサムネイルだと、キラキラ度高めに彩度を上げられていることが多い気がするので、勿体ないです。。

    • 大倉里司
    • 2023年 5月 15日

    『瓔珞』と『如意伝』両作品共に観ておりますが、両方の作品に時々ガラスケースに入った調度品が写りこんでいてひょっとして本物じゃないか?と疑っていたんですがやっぱり本物を借りて来たり、買ったものだったんですね。この動画、大変に有難かったです。

    • ジャム
    • 2023年 5月 15日

    凄いなぁ😊
    なんとなくだけど、中国の中では時代劇のステータスというかポジションが高い所にあって、それぞれの制作のプライドのぶつかり合いのような競争が起こってる感じやね
    残念ながらと言うべきか、日本では時代劇は廃れていく一方のように感じている
    最近ではキムタクが主演した時代劇の映画も散々な結果だったと聞く
    大金を掛けても元がとれる中国とはえらい違いだ
    そういえば日本では時代劇を使った恋愛ものは見たことがないような気がする
    JINがそれっぽいかもしれないけれど
    どれか中国のドラマを見てみたい気がする
    とりあえずサブスクで見れるやつを探してみようかな😊

    • 圭 田村
    • 2023年 5月 15日

    始皇帝天下統一観ました。

    • 金城邦彦
    • 2023年 5月 15日

    二作品目の「驪歌行」の邦題は「大唐流流 ~宮廷を支えた若き女官~」ですね。
    「瓔珞」と同じスタッフが作ったので、最初から最後まで楽しく観れました。
    最近観たものだと「始皇帝~天下統一~」の衣装の再現度が高いような印象を受けました。
    時代劇好きにとっては、時代考証への批判を避けるためか、架空の時代設定の作品が多いのがちょっと残念です。
    章子怡の「上陽賦~運命の王妃~」は架空でも面白かったですが。
    李姉妹chでよく出てくる「明蘭」「女懿伝」は未視聴なので、早めに観ないとと思ってます。

    知らない方も多いのではないかと思うので、「横店影視城」を取り上げてほしいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外ドラマ考察

    【動画】『ONE PIECE FILM RED』新情報発表特番
  2. 日本ドラマ考察

    【動画】【silent】コンポタとWi-Fiでわかる鬱レベル▼1話の弟の反応が伏…
  3. 日本ドラマ考察

    【動画】【日曜の夜ぐらいは】考察ドラマ最新感想 2023年春一番の注目ドラマ!初…
  4. 日本ドラマ考察

    【動画】【真犯人フラグ】最終話直後考察 河村は悲劇の主人公?ミステリ史上の大発明…
  5. 日本ドラマネタバレ

    【動画】BreakingDown7.5で啓之輔さんと戦わせて下さい。
PAGE TOP