「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
00:00 世間はクリスマス
02:34 テレビダメだよね
08:01 それはパチンコ屋より迷惑か?
10:50 なぜアニメの製作本数は増えてるのに現場は貧乏なのか
12:34 製作委員会とは何か
20:12 チャイナマネーの話
23:54 『この世界の片隅に」真木Pの場合
26:20 『進撃の巨人(ATTACK on TITAN)』について語るよ
31:07 1巻の見どころ
38:20 『真田丸』なぜ信繁は切腹したのか
41:22 2巻の見どころ
43:49 3巻の見どころ
48:33 4巻の見どころ
56:07 5巻の見どころ
************************************************
以下の裏放送は、ブロマガ「岡田斗司夫ブロマガチャンネル」に入会するとご覧になれます。
裏放送はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/1482726975
裏放送のお品書き
『進撃の巨人』が失速したように見えるのは実写映画のせいだ
6巻の見どころ
7巻の見どころ
8巻の見どころ
巨大樹の謎
『進撃の巨人』はギャグもの
『進撃の巨人』と新撰組
2016年12月25日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
こんな大作を世に送り出した諫山創の才能が怖い
消費者の制作側もどんどん貧相になってくな日本のオタク市場は。質のいいもの作れば日本でも売れるとかどれだけバカかと。中国から制裁受けてアジア経済圏から締め出され毎年貧困層が爆発的に急増し、個人購買力も中国の1/5以下という有様なのに?実際海洋堂がどれだけ高品質な商品作っても売れないから購買力のある中国に逃げ出すわけだ。買わないことを商品のせいにしてたら終わりなわけです。日本人が爆買いとかほざいてる現象見ても明らかなように中国人の金を少しでも掠め取ろうとたかる寄生虫が日本人
ユーフォニアム劇場アニメが二本立てになったのはこういう理屈か…
自分は思うんですけど、多分、岡田さん、ギャルゲーに無関心な人なので
マブラヴ知らないじゃないかな
今までの「巨人」の設定と展開を見ると、UNと相当近いじゃない
ミ力サと劉鳳、同じキャラですか???
植芝理一先生の作品解説も聞きたいな。
道理でクオリティの低いアニメばっかり量産されるわけか・・・
真田は自分の活躍の場を他の浪人衆から奪う為に真田丸を作った?
真田幸村は潜水艦みたいに「戦場のどこかに居るのか居ないのか分からない。分からない以上 徳川軍としては居ると仮定して対応せざるを得ない」という役割を与えられていた。と云う事か?
もしかしてマルコは激しく変転する情勢を緩和する方向に働きかけるキャラだったので真っ先に戦死したのかな?
トランプさんに「日本のアニメは余所の資本が入れない非関税障壁がある。これは不公平だ。正して貰おう。まずは筆頭外国資本比率40%以上のアニメが日本国内で生産されるアニメの40%以上あるかどうかで数値目標を決めて、それ以下ならばもっと開放しなければいけないと判断し、それ以上なら日本のアニメ製作は開かれている。と判断する事にしよう」と言って貰いましょう。
>それミカサ
ネットなら大御所でもつっこみが入るというのを早速証明している、さすがだぜ!
やっぱりマスゴミはマスゴミですわな ! マスゴミ野郎! この野郎! 馬鹿野郎!
製作委員会はアニメに金払うおっさん(キャバ嬢飼うおっさんみたいなもんか) か。なるほど!
原作読んでても岡田さんの話おもしれえええくっそおおおお続き見てええええ(入会完了)
ビートたけしが言ったから…という部分は
当人の意思如何に関係なく、大御所=何を言っても周囲が正当化してしまうという
長らく続いたテレビ業界の悪しき部分の典型だなと思う
なら中国の出資者が日本に企画製作会社を作って直接製作すればいいんじゃないの
パチンコの有害性って「身近にある」ってことだから。
ゴールドラッシュなのは権利会社と代理店だけで、粗製濫造が悪化してより一層委員会の言いなり糞アニメが増えるんだよなぁ。
搾取の名称が変わっただけで20年前と同じこと言ってるなブタキングw
金さえあれば良いものができると思ってらっしゃる方は君の名はでもご覧あれw
前に投資とかで個人が大きなお金をanimationに出資できる場合には、アニメ作品を作ることができるかの質問をしたのですが、
其れを包括的に答えていただいたと思います。また、今後の展開の提案も、ここで聞くことができたんではないでしょうか。
へぇーあのシーンってエレンのお母さんなんだー(苦笑)
パチンコはあらゆるギャンブルの中で一番還元率が高いから
現実的には競馬や宝くじの方が有害なんだけどね。
真田丸の解説も超適当だしホントに見てたのかよ
北東西は川があって堀が2重になってて大軍が展開できずに攻めにくいから南側から攻めてくるの分かってて出城を作って妨害したんだろうが
何でこんなデタラメな解説してんのか分からん進撃の巨人がそこを攻めてくる理由と真田丸のは全然関係ないから
真田丸言いたいだけのガイジ老害オタク
勘違いしたシーンをコレは深いシーンだ!とか言ってドヤ顔解説とかマジで恥ずかしいやつだなコイツ
まともに漫画も読めなくなった老害オタク可哀想
2017年はアニメゴールドラッシュの年になると岡田氏は予想している。そうなることを期待してます。
冒頭から巨匠を斬るなんて、凄いね。
でも、ツッコんだら負けだと思う・・・
金がかかったアニメ見たいな
進撃の巨人って。SF小説みたいに世界観の謎解きが主軸だと思ってたんだけど。群像劇だよ。と言われたら。1巻背表紙の絵からたしかに群像劇やる予定が垣間見えてて。岡田さんに気が付かされた。しっかし。僕が岡田さんの言う大事な描写を見逃しちゃってるのは。読み手としての能力が低いというか。そこまで漫画を読むのが上手じゃないんだ。だから。諫山創先生にも漫画を読むのが下手くそな僕らに歩み寄ってもらいたかったかも。最初の方の巻は。そこで読むのやめちゃった人がいるから。
改めて読みなおすか。。。
けど岡田さん、それミカサです。
うーん、一巻でつまらんと思ってやめてしまったが、も一度トライすべきか。
絵柄があんまり好きじゃないんだよなぁ。
大坂の陣を描くときには、城方の間抜け具合を出さざるをえませんが、『真田丸』では、淀殿や大野治長をある程度魅力的に描いているので、その分間抜け役には大蔵卿局と織田有楽斎を割り振っています。
一方で、真田幸村は豊臣を助けるためには「何でもやる」有能な男と設定した訳ですが、暗殺でもなんでもやって、大蔵卿局と織田有楽斎を排除すべきところをこれがなにもやらないので、とても有能には見えなかったのが、脚本上の大失敗だったと思います。
費用不足で合戦シーンが盛り上がらなかったのと合わせて、『真田丸』のクライマックスはしおしおのパー。
一番盛り上がったのは、出丸が完成して、幸村が名付けた「真田丸よ」の引きのCGシーンから、主題曲になだれ込むシーン、あそこが真のクライマックスでした・・・。残念。
進撃の巨人1巻の見所解説。岡田先生カルラとミカサ間違えてない?
目線を外したのはミカサだよね?
限定版を見たいんだけど、支払い方法がまさに限定されていて、入会に二の足を踏んじゃうんだよね。