「韓国ドラマ考察」の人気記事ランキング
イルタスキャンダルついに最終回でした。
今回は、最終話を見た今、「振り返るとシリーズ」4つをお届けします。
今なら分かること、今もう一度振り返っておきたいことが、たくさんありました。
①ヘイ・ソンジェ
②ゴヌ・スア
③怪事件
④家族や仲間や、、
ぜひぜひご覧ください!
【イルタスキャンダル tvnドラマ】
http://program.m.tving.com/tvn/crashcourseinromance/2/Contents/Html
【イルタスキャンダル namuwiki】
https://namu.wiki/w/일타%20스캔들
【イチェミンさんInstagram】
I.c.m___
【イミンジェさんInstagram】
__minnjaee_
#韓国ドラマ
#イルタスキャンダル
#일타 스캔들
#ノユンソ
#チョンギョンホ
#イチェミン
#イミンジェ
前回も書きましたが、こちらの動画見てこのドラマを挫折せずに見始めて良かったです‼️ハッピーエンド好きの私としてはサイコーの結末でした。💓😍💓
これからも宜しくお願いします。
所長さん、花粉症に悩まされながら動画あげて下さりありがとうございます🙇
子どもたちの各々の成長が見られたのはドラマながらホッとしました。親達の傀儡にされている子どもたちは観ていても、正直つらかったから。~のオンマだったり自慢の子どもの親、のステータスから抜け出せた親たちは皆、なんだか輝いて見えた。
ヘイの実母はヘンソンのこれまでを讃えるシグニチュアーだったのだと、あのシーンで確かに納得できました。
ソンジェの兄は、母の愛をずっと待っていたんだね…涙腺崩壊のシーンでした!
ヘンソンさんの、まさかのお受験には予想外すぎて微笑ましかった😊
このドラマでは、最初から最後まで、めちゃくちゃキュートなチョン・ドヨンが観られたのが、特に毎話ふわふわラブリーなニットのセーターも印象的でした、
明るい未来が予感できる結末で👍👍
また、症状治まりましたら、新ドラマの考察お待ちしてま~す。お大事に🙏
幸せになりたい〜❣️と叫んでしまうドラマでした〜‼️解説でさらに号泣😂
所長さん こんにちは😃
【イルタスキャンダル】。。❝振り返るとシリーズ❞(笑)有難うございます😊
所長さんの感想にズバリ!共感です❣
そして、所長さんの考察力・着眼点👀は相変わらず素晴らしい~!👏👏👏
ソンジェが使ってたシャーペンを🖊ヘイが使ってる💕の発見しちゃう、ってスゴイ!👍
あと、あの裁縫の小道具も!私は完全に見落としていました😅ダメだなー😓
うんうん、あのシーンまじでヤバかったですね😭私も涙腺ぶっ壊れました😭
小さいリュックを背負った幼いヘイが笑顔で「オンマー!」ってヘンソンに駆け寄って行くシーンが 大きくなった現在のヘイの姿になって 同じくヘンソンの胸に飛び込んで行った受験終了後のあの抱擁シーン😭😭😭
最終回であと残り30分!…ってタイミングでカフェでのあの❝盗撮❞事件。。😨
なになに???ここでひと悶着ブチ込んで来る???😵ってちょっと焦ったけど😰両側からのダブルプロポーズ💒💍✨に持ち込みたかったのねー👍笑
【三十、九】と同じく、突如実母の登場要る???🤔って思ったりもしたけど、ヘンソンとヘイの強い絆感を見せるには必要な演出だったのかな。。
最後の方で ぎゅうぎゅうに色んな要素を盛り込み過ぎて ちょっと強引に収集した感はあるものの 最後の大団円 happy🥰🥰🥰にまとめましたね😃
最後、二人で街中を歩くシーン。。チヨル先生が チラッと後ろを振り向いた後に繋いだ手を上に高く掲げるの良かったですね💕💕
最後に個人的な感想ですが。。。サラーッと読み流してくださいね😆
実母のパートナー?が日本人って・・・😥
チヨル先生からお金をふんだくって….と悪巧みしてる相棒が日本人って設定、なんだかなぁ😓
ソンジェ、って背高いし男性から見てもやっぱりカッコイイんですね❣
岡田健史くんにそっくりだなぁ。。。と思いながらずっと見てました😊
所長さん、今回も楽しい動画有難うございました❣
中性的な癒しボイスが途中から聞けなくて寂しかったです🥲
花粉症どうぞお大事になさってくださいネ💐
今晩は。15話が、室長のことで、モヤモヤし、ラストがラストだったので、どうなることかと、思いましたが、
ティッシュを握り締めながら、素敵なシーンを沢山見ることができて、最終話、本当に神回でしたね。動画を見ながら、なるほど、こんなに、伏線があったんだな〜と振り返る事ができました。ありがとうございます。韓ドラ見ていて、時々思うのですが、ヘイとソンジェのような、幼馴染が、そのまま、高校生くらいになっても、親友として、いつも行動を共にするパターンよく、見受けますよね?(ま、だいたいその後、カップルになるけど)日本だと、男女を意識出すくらいから、友達付き合いが薄くなる印象があるような。ともあれ、お似合いの2人ですね。ソンジェの家族には泣かされました。4人が食卓を囲んでひと泣き、玉子で、ひと泣き、軍服で大泣きです。さすが、国家代表、ヘンソンの攻めには、大笑いのダブルプロポーズは最高😊!でした。1話で、そういえば、チヨルはとんでもないこと、言ってましたね。
そして、やはり入試が終わったあとの抱擁シーンも、大泣き😢!ヘイのオンマも、ほんとに悪い人じゃなくてよかった。総じてこのドラマは、大人のいざこざは、多かったが、ヘイやヘイの友達は、前向きないい子ばかりで、救われる気分でした。ソンジェの選択は本当に感心しました。グレてもおかしくない局面で
最善の道を選べるソンジェ、立派でした。気持ちのいいラストでしたね😊チェチヨルはチョンギョンホさん、以外考えられないし、そのギョンホさんから、共演出来て光栄と言われる、チョンドヨンさん。他の作品も、見てみたいと思います。さて、所長さんは次、何に目をつけているのかな?次回も楽しみにしています。
こんばんは。
所長の予想通り、15話でシビアな展開が終わりましたね 。でも室長があっけなくいなくなって、もう少し丁寧に描いて欲しかったなと思いました。
ハッピーエンドが好きなので16話は、とても暖かく感動いっぱいの回で良かったです😊
ヘンソンとチヨル、ヘイとソンジェも幸せになったし、実母の心を動かしたヘイとヘンソンの母娘の愛情も見ていて胸が熱くなりました。
ゴヌとスアは、無理やりな気もしましたが、心を病みそうだったスアが元気になって良かったです。
所長さん、こんばんわ!
最終話は、大団円の様子をまとめられた感じで、いかにも嬉しいハッピーエンドでしたね。
最後のチヨル先生とヘンソンの街中でのシーンは、大勢の一般人(エキストラ⁉︎)がいる中でのショットだったのでしょう。
チラッと振り返ったチヨル先生の顔が、ポッと紅い(照れてる?)ような気がしたのは、私だけでしょうか?
室長のこととか、ヘイの実母の登場とか、現実的には、人は人生に大きな問題を抱えながら、うまく解決することもあれば、しないことだってあるさ…という捉え方が出来る(捉え方をするしかない)仕上がりの最終話でしたね。
特に、実母登場から去るくだりまでは、ヘンソンとヘイの絆を物語るためのスパイスだったのだろうと思います。
ホントは、そんなスパイスに日本を使ってほしくない…とかの個人的な想いはありましたが、その意見はグッと飲み込み、グドクドと語るのは、やめときます。
創作作品なんですから、幸せな終わり方は、ずっと視聴していた者も、幸せな気分にさせてくれます。
チヨル先生とヘンソンのラブコメでありながら、一方ではヘイ達高校生の青春物語にスポットをあてた部分も別枠でやればイイのに…と思ったりしました。
「アイランド」や「カジノ」、新しく始まった「離婚弁護士シンハンソン」「愛だと言って」など、並行して観ながら、「イルタ〜」は、とりあえず納得の結末で、ちょっと幸せな気分です。
所長さん、こんばんは♪イルタスキャンダル終わってしまいましたね。
なんだかんだとツッコミながら楽しく見ていられたドラマでした。
ヘイとソンジェ可愛かった❤この二人とスアも三人がソウル?大医学部入学したってすごいです👏👏👏
『賢い医学部生活』ができそう😁
スアとゴヌなかなかいい感じでしたね。この4人で学園ドラマやってほしい🎉
チ室長の結末が短絡的だったのと、その場面を見ていたチヨルが簡単に復活しすぎてるのが気になりました。その辺り丁寧に描いて欲しかったな。後2話くらい必要となりますね。
ヘイがヘンソンから実母を引き離す為にヘンソンを守る為に日本に行くと言ったり冷たく振る舞ったりしてるシーンは泣けて泣けて😭😭😭
ヘンソン、ヨンジェ、ジェウ、ヘイの4人のシーンがいつも楽しそーで大好きでした😍
次はどのドラマの考察でしょうか?「離婚弁護士シンソンハン」面白いですね😁
今年の花粉は手強いですね😂私も点鼻薬と目薬しっかりやってなんとか過ごしてます。