「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
──────────────────────────────
─<<<動画の構成>>>─
0:00〜 スタート
0:41〜 1:第3話の感想
2:35〜 2:ツッコミどころ(1)なぜ前回逃げなかった?
5:32〜 3:ツッコミどころ(2)領海超えるのはまずい
6:38〜 4:その上で理解できること(1)隆子の領海超え
8:03〜 5:その上で理解できること(2)2人の死
9:24〜 6:その上で理解できること(3)新名の解任
10:26〜 7:今後どうなる?
──────────────────────────────
#DCU #阿部寛 #横浜流星 #ドラマ考察
命令無視もして、領海侵犯なんかしたら大問題ですよ。揚げ句の果てには一人で潜入するなんて無能な働き者です。
国際問題になる領海侵犯はイカンだろ?!成合兄妹の殉職とは!!日曜劇場には似つかわしくない。救いがないなぁ。
このドラマは、命令違反する人、ルール違反する人、殺人者がいるはずなのに十分な警戒を行わない人、結果が良ければプロセスはどうでもいいと開き直る人、先輩から嫌みを言われると直情的に殴りかかる人しか出てこない。
こういう捜査系のドラマは組織に課せられているルールを守るという制約条件のもとで事件を解決するから面白いのに、このドラマはドラマを構成する根本が崩れている。
何度も命令無視はドラマとはいえ、マズイですよね。海保のイメージにも影響しそうですもの。実際の海保の方々は規律を忠実に守り、その中で命懸けの任務をこなしてるんですから。それに特殊任務部隊のエリートが、あんなに感情に左右されて、冷静さを失ってるのは腑に落ちない。あまりにお粗末で、演者さん達が頑張ってるだけにちょっと残念ですね。