「海外ドラマ考察」の人気記事ランキング
視聴者目線では1話で怪獣が初登場したように見えましたが、アレクシスの発言を分析すると、どうやら、今までも怪獣は登場していた模様。アカネは邪魔者を消し続けることで、愛されキャラとしての地位を確立してきたと考えられます。
【素材】
イラスト(人物絵・爆発・バツマーク) → いらすとや
背景壁紙 → Paper-co
視聴者目線では1話で怪獣が初登場したように見えましたが、アレクシスの発言を分析すると、どうやら、今までも怪獣は登場していた模様。アカネは邪魔者を消し続けることで、愛されキャラとしての地位を確立してきたと考えられます。
【素材】
イラスト(人物絵・爆発・バツマーク) → いらすとや
背景壁紙 → Paper-co
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画でドラマ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
アカネちゃん生活費どうしてんだ。
そこが一番疑問だ…
アカネは裕太が好きだった。だから言い寄ってくる人を消していたけど裕太は六花のことが好きだとわかった。だからアカネはどうでもよくなって裕太がグリッドマンと知り消そうとした
この予想は当たってたな
畜生すぎるわ
自分を否定する奴を消すだけじゃ人気者にはなれないような気が…
記憶を消すだけじゃなく、改竄もしてるのかな
アカネについては、可愛いは正義が通用しない特殊個体よね
擁護しようがないガチクズやんけ‼️
主人公の記憶がないのも何か関係があるのかな?
気づいちゃったんだけど、1話で作りかけの怪獣にくっついてるビー玉ってOPで響が手に持ってたのと同じビー玉じゃね?
でもまぁ美少女だし……
昔から嫌な事があると怪獣作って殺す妄想してるのかと思ってた
本家で武史は魔王と会う前からコンピュータ上で怪獣を作りハッキング(ハッキングと怪獣は実質無関係)する趣味があったので、単純に元々憂さ晴らしに怪獣フィギュアを作る趣味があっただけという可能性もありますよ。
親がいないのは共働きであまり家におらず、尚且つネグレクト(或は放任主義)なだけかもしれない。
「クラスメイト全員に気に入られている」=
自分も同じことを考えていた
響くんの記憶がないのも
アカネちゃんが関係していると見て間違いないのかな
とにかくグリッドマンにアカネちゃんを救って欲しい
もしグリッドマンが来る前から怪獣で嫌いな人を殺していたとしたら
怪獣が消えるタイミングは何時だったんでしょうか
普通は用が終れば怪獣引っ込めるはずなのに彼女はそれをしない
それとも一回出したら数時間は消えないのでしょうか
そこんところの説明もいつかあるんですかね?
昨日の考察動画をきっかけに見てみた!
特撮物苦手だけど、全然観れる