「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
↓#VIVANT 感想・考察を一気に聴く↓
「遡って聴いても楽しめる」をモットーに、謎解きや展開予想ではない感想・考察をやっているチャンネルです。謎解きや展開予想考察は一切せず、場面ごとや脚本の感想を都度しゃべっているので、完結後に1話感想から聴き直していただくのも楽しいと思います!
■Spotify(無料で途中広告なしなのでオススメ)
■その他Podcast
※サムネなどで使用している画像は全て引用です。
https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/
『silent』考察【73本・再生リスト】
『初恋の悪魔』考察【再生リスト】
※YouTubeの自動生成字幕が見やすいように、
実験的に画面下にスペースを空けています。
(字幕は動画公開後少ししてから反映されるようです)
#無限まやかし Twitter
https://twitter.com/mugenmayakashi?s=21&t=Y9xgyEYsJSSsjbW1wp7fTg
高野水登
脚本家。『真犯人フラグ』、『映像研には手を出すな!』(映画・ドラマ)、『賭ケグルイ』(映画・ドラマ)、『あなたの番です 扉の向こう』、『仮面ライダーゼロワン』23.24話&プロジェクトサウザー、『王様戦隊キングオージャー』など。
大島育宙
芸人。映画・ドラマ考察YouTuber。「太田光のつぶやき英語」(Eテレ)で映画インタビュアー、文化放送「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」に火曜コメンテーターとしてレギュラー出演中。「週刊フジテレビ批評」辛口ドラマ放談コメンテーター。
お便りやお仕事・コラボのご依頼は
mugenmayakashi@gmail.com
TBSでVIVANT特番クイズ番組してほしい!赤飯、茶道、日本独得な物ですが好きですか?嫌いですか?
うあ~、ハートマーク有難うございます!
嬉し過ぎてスピンアウトしてどこへ行く?スピンオフでした。恥ずかしい・・・・・
黒須に温かさを感じたのは、ブルーウォーカーに剥いてあげた林檎
剥いて売っているものもあるのに、剥いてあげて置いてあるところです
印象に残っています
私も4話5話が好き‼️
「~とは何だったのか?」は映画考察系のスレタイで散見されますが、個人的にはあまり良い表現とは感じられません。大島さんにはもっと知的好奇心に訴求するタイトルを期待しております。私見ではありますが失礼いたします。
総括すると、監督は半沢直樹をベースにもう一人の人格(ダメ乃木)を加えて、壮大なドラマにしたかったのでしょうね。
テントとは何ぞや?という謎と親子関係を組み入れたところはよく考えたなと思いました。
テロ組織と秘密組織が出てくるところで、拷問シーンを取り入れるところはスリルがあったし、しかも残酷さは表現しながらも、
それがお芝居だったという逃げも容易して視聴者の嫌悪感を避け、正義・信頼・信念・執念を描いた素晴らしいサスペンスドラマでした。
神回を選定するのは難しいですが、第4話まではドキドキハラハラで楽しませてもらいました。
第10話の冒頭ベキが乃木を吊るしていたロープを斬ったシーン、黒須が乃木の真意を知った時の驚きと、野崎が乃木のサインを
読み取って行動した種明かしのところは胸熱でしたね。
また、このドラマで二階堂ふみが好きになりました。 第6話「乃木さんて、私のこと好きなんですか?」のシーンはとても印象的。
お二人の話を聞いて4話5話が面白いのは1.2.3話で誤送金事件というフリを3話かけて盛大にできる自信があるからこそなんだと思いました。
1〜3話で視聴率を持続させられるくらい、わくわくできる導入部分が作られているからこそ4話5話で大きなどんでん返しを持ってこれるんだと思いました。。。
このチャンネルを聴いていると、ぼーっとみているだけじゃ気付けないことや思いもつかないことにたくさん気づいたり考えたりできます。
いつもありがとうございます!
もしよければ、私にとってVIVANTは今まで見てきた中で1番のエンターテイメントでしたが、お二人にとってはどのくらいに感じられているのか聞きたいです!
今後の配信を楽しみに待ってます!
『みんな優秀でみんな可哀そう』・・・大島さんのコピーに尽きますね。
毎年スピンアウト番組2回、2年に1回語り継ぎ番組、これが理想。お二人は”さらば”とは言わないでくださいませ!
黒須の中のK。シン仮面ライダーのケイ的な人格でもおもしろそうです!
無限まやかしに出会ったのはシン仮面ライダーでした。自分の中にある言語化できないものを明確に表してくれたり、新しい視点を教えてくださったり、いつも楽しく聴いています。ありがとうございます。
ドラムからお饅頭をせびる野崎さん😂
食べてた冷麺が鼻の方にいっちゃってー😂😂
もう一年ぐらいずっと考察続けて欲しいデス
ベキ、バトラカ、ピヨはまだ息があるうちに運ばれて、処置をしたのは薫だったのかも。
だから会った時にあの顔だったのかもしれません
続編ではその後がちょっとだけ出てきて、バトラカ、ピヨは偽名で先に出国
ベキは島根に行って故郷を満喫してからバルカに帰って、学校を作って教育に携わって、新しい人生を生きていく。
よくない?😍😍
いつも楽しませていただいています!VIVANTは10話全てが素晴らしく甲乙は付け難いですが、興奮高まったのが4.5話。そしてなんと言っても9話のエピソード0。が、神回かな、と感じています。
VIVANTきっかけで無限まやかしを知りました!
ドラマの感想を語れる場所が少なくモヤモヤしていた所だったので大変救われました。
ありがとうございます!
ノーランみたいな映画になってない原因は、ドラムの存在感が大きい気がします。
『北の国から』のように、vivant’24とか ドンドンやって欲しい‼︎
VIVANTと無限まやかしをセットでリアルタイムで楽しめたこの夏、楽しかったです!!ありがとうございました✨
VIVANTは拡大放送が多く、登場人物も多く、話もややこしくなりがちなところを、1話、1話丁寧に描けていたところがよかったです(たぶん時間にしたら、12話分くらいある?)
もちろん、拡大版でも飽きさせない作りが出来ている前提ですが、放送時間という枠にもとらわれてないところも新しいドラマだと思いました。
この2人の感想が1番聴きやすかった!お疲れ様でした。
黒須登場から『桃李くん、敵かぁ😢』から『え?仲間なの?😮』そしてバナナナイフで『かっこいい❤』、肩撃たれて『裏切り者なの?』、乃木さん呼び『やっぱり仲間だった😢』、懐中刀を預かる『認められた後輩😊』まで終始彼に夢中でした!パラレルワールド黒須編想像してしまいました😆
チョイチョイ塙さんの話をしてくれてありがとうございます!
来期のドラマも楽しみですね!
月曜職場のランチは完全にVIVANTを語る会でした。皆がこのチャンネルを聞くようになってからは考察を闘わせるようにもなりました。そこでの話題です。
おい山本おまえそんなとこで太田さんをを!
傷ついた梨歩ちゃんは黒須から離れないよね-
憂介ははじめてでもFは違うでしょ
リュウ・ミンシェンって女子だよファムファタル的な
大島さんもF持ちなの?(双子の兄弟さんご結婚と聞いて)
高野さんて真犯人フラグ書いた人なんだ-超ビックリ
平均年齢も女子率も高い会なんで、視点がかたよりまくっててごめんなさい。
お二人を陰の顧問として老後はエンタメを掲げてこれからも語っていきます笑
ありがとうございました。
【VIVANT】お二人の解説と共にめちゃくちゃ楽しませて頂きました。続編は噂だとU-NEXTと韓国共同制作とか?
乃木、野崎、薫、ドラム、黒崎、ジャミーン以外は一新されそうなので…テントサイドのストーリーをもっと見たかったので残念です💦
ちなみに…【ブラックペアン】のニノはダークヒーローで、鬼と呼ばれ恐れられている天才外科医の設定なので、【マイファミリー】とは全く違うキャラクターです。
手術シーンは休憩中ずっと縫合の練習していて、吹き替え無しでやっていました。
今期のドラマで括って言えばVIVANTの対局側の傑作はウソ婚ではないでしょうか。
交響曲みたいですね!
第一話はオンタイムで見られなくて、その後、評判を聞き、TVerで見始めたら、すぐさま魅了されました。
忘れ難いシーンは無数にあり、ハラハラドキドキ手汗握り、そして登場人物たちの人となりや感情、歴史、背景、行動が明らかになるにつれ、深く感情移入して行きました。
私も大島さんと高野さんのお話をVIVANT視聴後に聞くことがルーティンとなっていました。他の考察の方々のビデオも見ましたが、無限まやかしと大島さんの考察ビテオしか見なくなって行きました。。
そして、クリストファー・ノーラン!ノーラン監督作とVIVANTの類似性の指摘には唸りました😮ノーラン作品はかなり好きですが、そのことには全く気づいていませんでしたが😂
とにかく今も只管VIVANT lossが凄まじいです。。。また時々は引き続き、お二人がVIVANTについて語ってくださると嬉しいです!
沢山の秀逸なVIVANT批評、本当にありがとうございました😍
お二人のお話を聞いて、改めて4.5話の魅力に無意識にやられていた事に気づかされました。
改めて初見の時の事を思い出すと…
山本が犯人と判明
→追跡(ハラハラドキドキ)
→謎の男(黒須)登場!(松坂桃李キター!!ってなりました「MIU404」の菅田将暉のサプライズ出演を見た時の興奮を思い出しました。)
→暗闇から現れる乃木(そこからラストまで画面から全く目が離せなくなりました…。)
お二人のお話が毎回素晴らしくて、毎回ドラマとセットで楽しめました。どうもありがとうございました。ただ一つ、柚木薫の役柄は乃木の愛を目覚めさせる重要な役割りではありましたが、二階堂ふみさんが演じるからには、もうひとひねりあるキャラクターだと思っていたのに、結局、世界医療機構の医師になった経緯も何も語られず、ある意味謎の人物のままで役不足な感じが残りました。続編に期待します。
堺さんと迫田さんは「真田丸」で主従役だったので、今でも迫田さんにとって堺さんは「主君」だそうです。
なので4話の唾のシーンは「半分以上自分の意識を飛ばして」演じたとインタビューでおっしゃっていました😂それを踏まえて見るとさらに味わい深いんですよねえ……
あ~お二人にもVIVANT話ず~っと続けてもらいたいよ~‼️
1〜3話のエンタメからの4、5話の画面の美しさやダークさで深みが増した印象で、本当痺れました。
迫田さん最高!
黒須とか野崎さんとかのエピソード0っぽいの観たいです!ってか全キャラの観たいです。
お2人のお話聞いて何倍も楽しくなりました!続編絶対やって欲しい!!
お二人のお陰でVivantを10倍楽しめました。Silentの時にもお世話になっていたので、Vivanの1話を見ておもしろい!と思った瞬間にお二人の動画を探しました。
またすぐにお世話になれるドラマに出会えますように。
自分も4話の評判を聞いて、そんなに面白いドラマがあるなら見てみようと思ってハマった1人です。
1~3話の主役は野崎
4話で乃木F降臨で鳥肌立った。Fは半沢より古美門の詰め方
4話で心を鷲掴みにされました😂!!
普段あまりドラマを見ないのと見ても途中離脱しがちでしたが、VIVANTは離脱せずずっと見てました。日曜にドラマを見て翌日の通勤中にお二人の考察を聞くのがとてもとても楽しみでした。顔ニヤニヤしてたかもしれません笑。憂鬱な気持ちが吹っ飛んでました。
考察動画はたくさんあり、様々な方の動画を聞いていたら混乱したので途中から大島さんと高野さんのお2人だけ聞いてました😊大島さんは以前から存じていたため、勝手に信頼感があったのですが、お2人の掛け合いが心地よくすんなり頭に入りました。高野さん脚本のドラマ等見たいと思います!!そして過去の動画も少しずつ見たいと思います。本当に楽しい時間をありがとうございました✨
僕のお母さんもバイト先のおばちゃんも正直中盤はよく分かってなかったんですよね。そんなおばちゃんを置いて行かせなかったのがTverの解説版。これがあることで離脱しなかった人は案外多い気がする
2時間スペシャル『ドラム』素晴らしい!!みんな分やってほしいな。
VIVANTが終わって寂しかったので誰かが感想を語っているのを聞きたくてこちらの動画に辿り着きました。
聞きたかった以上の感想が繰り広げられていてすっかり聞き入ってしまいました。他の動画も拝見させていただきます。ありがとうございました。
私も乃木から黒須に引き継がれるのありだと思ったー。ここの師弟関係というか兄と弟感が最高。4話、5話めっちゃよかった。確かにここからはまったよね❤
大島さん、高野さん3ヶ月間お疲れ様でした!本当に楽しい3ヶ月間でしたね🎉
どのキャラクターにも魅力を感じ、愛着が生まれました😭
観たいスピンオフが多いですが、野崎さんとリュウミンシェンのストーリーは一本映画できそうじゃないですか?ノワールな感じで🌉
4.5話で一気にハマりました!一番好きなのは9話です。
あぁ、そういう意味では
あのタクシー運転手に出し抜かれた時もお父さんの写真を見てた時だから、、
やっぱり乃木ってお父さんに弱いんだなぁ。弱いという言い方でいいのか分からないけども。
ドラマを観た後にお二人の考察を聞くのがとても楽しかったです!ありがとうございました。続編やスピンオフドラマがあるといいな、ベキ生きてそうだし、野崎さんと部下のお話見たい。
VIVANTのお話の中で申し訳ないんですが、高野さんが「おっとー❗」と言うたびに、どうしてもキングオージャーのジェラミーを思い出してしまいました😆✨
全部素晴らしかったですが私は1~3話の前へ前へのパートも大好きです!
つかみとして!ドラムとラクダさんにまず掴まれ最後まで観たいと思いました。
続編に、堺さんと共演経験もある大物系で佐藤浩市さんや西島秀俊さん、木村拓哉さん
大泉洋さんも検討されているとのことですが「キムタクは何か違う」という意見もw
観てきた中でできた、みんなの頭の中の世界観というものもありますしね。
誰が入ると違和感無くて嬉しいかというのを考えるのも楽しい気が。
私的には高橋一生さんあたり。
最終回で西岡大臣が日本はバルカ政府の提案を拒否します!って言ったあとの野崎の うん!が最高😂
完全同意で4,5話が好きです。
特に5話、乃木さんが河合に詰め寄り、野崎さんが乃木さんの1話での別班ムーブを暴き、乃木さんがアリを追い詰め、そして裏では野崎さんもテントに辿り着く。
本当に素晴らしいシーンが盛り沢山だと思います!
正直、1話からなんとなく山本は仲良い同期と見せかけて悪いやつじゃないかなと疑っていて、4話終盤で黒須が出てくるまでは普通に面白いドラマくらいにしか思えていませんでした。
しかしすぐに黒須は山本の仲間ではないと分かり、続けて「よお山本」と乃木さんが出てきて別班だと判明した瞬間から完全に心を奪われ、VIVANTはただの面白いドラマではなかったんだと思い直しました。
そこからはもう言うまでもなく、大島さんとこの無限まやかしのお世話になりっぱなしです。
本当にこのドラマは何度観ても、観れば観るだけ面白い最高のドラマですね…!
動画ありがとうございます!
一言では言えないですが、やはり自分は音尾さんの下りが好きですね~
やっぱり4話ですかね。
黒須と山本の前に現れた別班乃木の表情は鳥肌が止まらなかったです。
俳優堺雅人の凄味を見ました!
あと黒須の登場の仕方も凄いカッコ良かった!
日曜劇場4、5話で離脱することが多かったなとお2人の話を聞いて気づきました。
VIVANTは複雑な話に混乱して諦める気持ちよりも楽しくてとにかく先が知りたいと思える作品でした。
バトラカとミラの事が暫く頭の中占拠したもんなぁノコル様好きな自分でさえ。
テント側のシーンって女性ほぼ出てこない中で乃木がバトラカのゲル訪問した時に、珍しく出てきたな〜女性。奥さん、、?って思ってた謎が
TVerで9話の解説放送版見て
バトラカのゲルにいた女性が
妻のミラが〜 ってナレーション付いてて
しかも、ベキの過去の回想の中で
憂助が亡くなったと判断してもう生きる気力が無くなってる乃木卓に
食べないと死んじゃいますよ、、
って声掛けてるあの女性がミラなんだもの
卓のかたわらに、バトラカとミラの姿
ってナレーション付いてて
うっっっわ、、この時からバトラカの今の奥さんは、、ずっとベキのことバトラカのこと支えてきてたのか、、、
ってなって
ベキが1回自分の家に戻った時も
バトラカとミラに0歳のノコル預けて行ってて 2人でノコルの面倒見てたのかと思うと
もう頭爆発しそうになったんですよ。
アディエルは結婚をしてテントには参加しなかったってベキは話してたけど
バトラカとミラは乃木卓としての頃からベキのことを知ってて 憂助のこと探してたのも知ってて
2人がいつ結婚したのかは分からないけど
こう、、ずっとついて行く覚悟で支えてきたんだろうなぁとか思うと
それだけでワンストーリー出来上がるやろ、、ってなりました。
5が好きです。オープニングの海岸線の空撮から美しいし、野崎とチンギスは共闘するし、VTRで乃木を見てからの野崎が丹後に行くところからが好きで何度も観てます。アリのシーンは辛いけど作品として攻めていて山中さんの演技が素晴らしいのと、乃木と野崎のシークエンスが交互に入って井上順さんのリアクションも相まってミステリーのよう。仰る通り二人がそれぞれ「テント」にたどり着き刀のマークが出てきたところで鳥肌立ちました。カメラが横から入っていってベキが誰だか判るのも衝撃的だし盛りだくさん。
キャストについてのお話を聴いて、
ドラムさん、凄いメンツが揃うなかで皆んなに愛されるキャラを好演されててすげえ、ってなりました。