日本ドラマ考察

【動画】【クジャクのダンス、誰が見た?/最終話】一家殺人事件がまさかの!?【考察 ドラマ 広瀬すず 磯村勇斗 松山ケンイチ 森崎ウィン 成田凌 瀧内公美 ミステリ 浅見理都 篠井英介 間宮啓行 視聴率】

●過去回レビュー
第1話 https://youtu.be/j3fJKkb7xzU
第2話 https://youtu.be/mH8C_umHYmU
第3話 https://youtu.be/VoUPwx8xWlM
第4話 https://youtu.be/5FyESeApHho
第5話 https://youtu.be/-OPAZsb98zk
第6話 https://youtu.be/QhSb7oh95fw
第7話 https://youtu.be/sZ4REwbL8Ng
第8話 https://youtu.be/AVbr6KeiY70
第9話 https://youtu.be/MHwsB5U5Nl0

●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

#クジャクのダンス、誰が見た? #ドラマ考察 #ドラマ

関連記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】ブラックペアン2 驚異的な視聴率上げ!2024年8月5日付☆ドラマ視聴率速報!

    【月】海のはじまり マウンテンドクター 夫の家庭を壊すまで【火】ど…

コメント

    • @nanao_yoshi
    • 2025年 4月 02日

    ●過去回考察レビュー
    第1話 https://youtu.be/j3fJKkb7xzU
    第2話 https://youtu.be/mH8C_umHYmU
    第3話 https://youtu.be/VoUPwx8xWlM
    第4話 https://youtu.be/5FyESeApHho
    第5話 https://youtu.be/-OPAZsb98zk
    第6話 https://youtu.be/QhSb7oh95fw
    第7話 https://youtu.be/sZ4REwbL8Ng
    第8話 https://youtu.be/AVbr6KeiY70
    第9話 https://youtu.be/MHwsB5U5Nl0

    • @べーやん志方
    • 2025年 4月 02日

    藤本隆宏氏は今年の初っ端から「相棒」の元日SPに犯人役のラスボスとして普通に出演されてます。つまり、もはや名バイプレーヤー爆進中という事です😃「クジャク」は難しかった…七尾サンの解説を聞いてやっと全体が理解できました😓私が今季クール、大穴で素晴らしいと心底思えたのは、七尾サンとはちょっと畑違いで恐縮ですが、「東京サラダボウル」と「日本一の最低男」の2本です☺️

    • @usaginonancy2419
    • 2025年 4月 02日

    気になっていた最終回なのに、なかなか見る時間がなくてやっと視聴できました。
    一生懸命犯人探しをしましたが、東賀山は京子が、春生の犯人は京子の犯行を庇った息子だとは思っていましたが少しかすりましたが違ってました。
    後、鳴川も。検事さんって頭いい人ですよね?アホなのかな?と思いました。
    春生の行動もよく分かりませんでした。
    力郎が一階で赤ちゃんの声が聞こえたのに、2階にいたという矛盾も、春生「あ〜俺が2階のベビーベッドに寝かせた。悪ぃ悪ぃ」って言えば済む事だったのに。
    もう色々どうしてこうなったっていう事ばかりで、首を傾げるばかりでした。

    でも、まあモヤモヤするけど。広瀬さんをはじめ俳優さん達がとっても素晴らしい演技で最後まで楽しめました。

    • @jhyde2966
    • 2025年 4月 02日

    そんなことあるか?って
    ツッコミどころはいろいろあるけど最後の親子愛みたいなとこでそれなりにグッときたから、事件とかもうそんな事はどうでもいいかなってなった笑

    • @クインハーレ-b3k
    • 2025年 4月 02日

    松風の父親は要するに赤沢にハメられて警察を追い出されたのだろうが、じゃあなぜ妻子を捨てないといけないのかわからない
    赤沢の印象を下げるためだけに使い捨てにされた

    • @masakot8268
    • 2025年 4月 02日

    このドラマで1番面白かったのは、1話が放送される前の予告動画ですね。
    タイトルの奇抜さと、キャスト、ミステリー、金10、広瀬すずドラマを今度はコケさせる(つまらない)わけにはいかない意地があるだろうという予想、ワクワクしました。
    この期待は1話で疑問に変わり、ラーメン屋さんのモノローグで完全に終わりましたw
    最終回までなんとか視聴しましたが…評価は覆らず。
    松山ケンイチ、森崎ウィンのバディリーガル1話ないし2話完結連続ものでよかった…今となっては…

    • @jjo8151
    • 2025年 4月 02日

    原作と、かなりちがうねー

    • @1234ksksks
    • 2025年 4月 02日

    林川が命かけるほど何よりも林川家の名誉を守ることを大事にしてたのを、名家生まれはそんなものかなと自分は理解はできず。結果も予想してなかった内容でしたが驚くほどまでではなく..と書きながらも毎回結構次週を楽しみにしていましたし、最終回ががっかりだったということはなく面白かったです。
    すず、松山、磯村と個人的に好きな俳優陣で、演技や各役割も良かったと思います。

    • @harukasano4582
    • 2025年 4月 02日

    藤本さんは結構前から役者でいるような…

    原作と犯人は同じですが、
    ドラマの最終章の展開とはちょっと違う展開になってます。。
    原作はもっとそれぞれの人物の過去とか心情も描いてるのですが…ドラマの最終章が駆け足過ぎたww
    育美ちゃんもだけど、赤沢との子どもの頃からの過去とか飛ばされたのがショックでした…ww
    (赤沢と京子さんも幼なじみみたいなもので…赤沢には赤沢の思いがあったのに…)
    まぁでもラストの力郎さんと友哉と神井の絡みが最高だったので、いい最終回でした。
    けど、ラストのAdoの歌唱力が凄すぎて、全部持ってかれた感がwww

    今期は
    相棒も良かったですが、
    相続探偵も良かったです。
    原作者が脚本も書いてたので、原作漫画で描ききれてなかったところが上手く補完されてて良かったです。。

    • @shopgirlny1526
    • 2025年 4月 02日

    終わりが近づいて、実は…といきなり伏線なしのいきなりいくつかの真実暴露、そもそもの悲惨な一家惨殺事件が起こる原因があまりにつまらないし、当時の捜査が甘すぎる
    心麦ちゃんがかわいそうすぎて、救いがない
    検事親子もいらない
    役者が揃ってたから騙された〜

    • @toshizo7631
    • 2025年 4月 02日

    遺体をよく調べれば、絞殺なのか自殺なのかが分かるような気がします。

    • @うどんうどん-b2w
    • 2025年 4月 02日

    最後は今までのゆっくりが信じられないような急ぎ足でしっくり来なかったです😅
    原作の内容を聞くと絶対に必要なところを削ってたようなので分かりにくく残念でした…

    • @ssperrier8545
    • 2025年 4月 02日

    全部どうにか咀嚼して想像するけど、松風の父親がずっと見てるぞって言ったのと過去の赤沢との因縁がどうなのかそこだけが全くわからなかった、結局赤沢が仕組んで松風父を陥れたならそこの精算してほしいし、、、視聴者の想像に頼りすぎ

    • @user-qd4gk1wm7j
    • 2025年 4月 02日

    結局父が回りくどく冤罪ですという手紙をこむぎに託した理由が分からなかったです

    • @tsujihiro2212
    • 2025年 4月 02日

    赤沢正役の藤本隆宏さんは、もともと競泳選手で、元オリンピアンです。その後、劇団四季にも在籍していたらしいです。
    私はJIN 西郷隆盛をやってた時は、ずっと宍戸開だと思ってました😂

    • @清貧-b5q
    • 2025年 4月 02日

    「ミッキー17」観ました、まあまあかなぁ。。
    もちろん夕食は、すき家でミッキー(ネズミ)入りの味噌汁と牛丼を食べました!

    なんちゃってw

    • @ユリウス-f5e
    • 2025年 4月 02日

    七尾さんは激推ししていたけど正直愚作と思いました。俳優陣は個人的に大好きな人ばっかだったのでそこだけは眼福でした。

    • @NERU-fj7fd
    • 2025年 4月 02日

    このドラマはっきり言うと、神井が居なかったら絶対たどり着けず迷宮入りですよね。もちろん、心麦と松風も手紙の通り色々と動きはしましたが、でも心麦の前に神井が付きまとってくれたから、解決したような感じがしますね。

    • @shizukakakegawa4713
    • 2025年 4月 02日

    無理やりねじ込めた感が〜😅確かに2時間物で良いですね

    • @naoya-sr6xb
    • 2025年 4月 02日

    赤沢正はなぜ、きょうこが林川家で自殺しようとしていたことがわかったのでしょうか??

    • @TT-wg4tq
    • 2025年 4月 02日

    はるおが2階に移したのは自分だとすぐに言えばよかっただけの話ですよね。ある意味冤罪を作り出したのははるおともいえる。

    • @新留順也
    • 2025年 4月 02日

    藤本隆宏さんの出世作はNHKの坂の上の雲だと思います。

    • @hannibal178
    • 2025年 4月 02日

    漫画が原作のドラマだから多少は流せますが、このタイトル(クジャクのダンス〜)は変更してほしかったかな ADOのエルフは良かった曲なので このドラマにはもったいない感想 すずちゃんもドッキリ姉妹のように姉ちゃんと仲良くケンカしてほしいなw AB型姉妹じゃ難しいのかな

    • @monkey_kani
    • 2025年 4月 02日

    これはミステリーを使った親子、家族をテーマにしたヒューマンドラマのつもりなのかも😅(小麦と春生、ともやと力郎、マツケンと父、林川家、京子とマモル、染田とその家族……等など) その割にミステリーがそこそこちゃんとしてる、と思えば納得できます。
    あとマツケンと森崎ウィンのコンビは一部(私を含む)の視聴者を大変喜ばせています💙なので森崎ウィンさんは必要😂

    • @kichi_kichi_san
    • 2025年 4月 02日

    伏線回収が物足りない…
    赤沢についた犬の毛は?
    結局赤沢は何も知らなかった…って…

    • @なのはな22
    • 2025年 4月 02日

    もう滅茶苦茶なストーリーで、「付き合わされた時間を返せ」と言いたいですよ。
    ミステリードラマは強引でわざとらしい脚本が多いけれど、それを忘れさせるだけの演出があれば見ている間は面白くなるはずなんですが、「クジャクの~」にはそれがなかったです。4話ぐらいで済む話。登場人物のほとんどの行動が不自然。回りくどい。それから、阿南検事と電話していた時の「謎の男」の声が、鳴川と雰囲気が違って悪のフィクサーみたいだったのもわざとらしい。このドラマはコンビ三の上げ底弁当みたいでした。ぱっと見には多彩な俳優さんで期待させたのに。

    • @popo3151
    • 2025年 4月 02日

    正直、詰まらなかったです。

    • @MakikoHara-m4k
    • 2025年 4月 02日

    林川家の集合写真の赤ちゃんが歌って、時系列的におかしくないですか?

    • @teusisu1418
    • 2025年 4月 02日

    原作と犯人という部分は同じですが、動機や設定を少し変えているのでちょっとドラマのほうが微妙な感じです。
    ドラマは、演技を楽しむ作品でしたね。
    お忙しいと思いますが、原作読んでみてください。

    • @くう-s2l
    • 2025年 4月 02日

    おっしゃる通りです.もやもやがおおすぎて。漫画は、噂によるともっとざっくりしてるらしいですね.ダメだー。すずちゃん、しんどかったね。マツケンさんはいい。

    • @梅川真美
    • 2025年 4月 02日

    あのミネラルウォーターの会社って 普通の主婦が立ち上げられるのでしょうかねー?
    林川さんとの関係もどのようにして 培われていったのかもふわぁとしていてなっとくいかないなーと思いました
    最終回で一番なけたのは ともやと父との再会場面でした
    これから幸せになって欲しい…

    いつも歯に衣着せぬ感想ありがとうございます
    これからも楽しみにしています

    • @ms.3116
    • 2025年 4月 02日

    東加山事件の中に包丁は出てきませんが、警察がもっとしっかりしていたらどう見ても一家心中になりそうなのに
    なんでそこまでして力郞に無理やりしたんでしょうね、、とか
    色々モヤモヤ

    • @ミコッピー
    • 2025年 4月 02日

    赤沢京子が小麦を妊娠して出産していたことを赤沢正は全く知らなかったということは、息子も置き去りにして1年くらいは没交渉だったはず
    小麦の父親家族の悲惨な結末を起こし動揺する中どうやって正の基に帰り、正が受け入れたのか謎

    赤沢京子が協力者としてなぜ鳴川徹を選んだかが弱いと思う
    鳴川は冤罪を隠したいと思っていて、その為なら人殺しも辞さない人間だという事を知るほどの付き合いがあったのか?
    下手な事を持ちかければ、藪蛇になりかえって真相が露見する恐れがあるので仲間に引き入れる人選は大事なはず
    脅迫者に変わる可能性もある

    そもそも最初の事件で山下パパはなぜ冤罪を晴らせる可能性がある小麦の寝場所を移したことをすぐに報告しなかったのか?
    後に子供として引き取った後なら手放したくないとか理由は出てくるけれど

    藤本さんは元スイマーで(だからガタイが良い)、結構前から脇役で出ていますよ

    • @emilly1954
    • 2025年 4月 02日

    俳優さん達の演技に光るものがあり見応えは有りましたが、いろいろ疑問も残るドラマでした。
    一番思ったのは心麦ちゃんに残した手紙。あんなに周りくどい事しなくても、春生さんの知ってる真実を全て手紙に託して残せば良かったのでは?と思いますね。現実的にどう処理されたかは分かりませんが。真実を書き記すことに意味があったのではと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】ドラマ「silent」の時間にプロ野球が放送されたけどそのまま「sile…
  2. 日本ドラマ考察

    【動画】『日本沈没 ―希望のひと―』11/7(日) #4 迫る“関東沈没”のXデ…
  3. 韓国ドラマ考察

    【動画】【フォレスト ドラマ 考察#6】6話 茜が3年前の従業員の事を言わない理…
  4. 韓国ドラマ考察

    【動画】韓国ドラマ【還魂2光と影】最終回を見た感想と考察 やはり還魂はすごかった…
  5. 日本ドラマネタバレ

    【動画】ジェイソン・ステイサムが次は最強“養蜂家”!映画『ビーキーパー』予告編
PAGE TOP