「海外ドラマ考察」の人気記事ランキング
▼2025年冬ドラマ期待度ランキング▼
▼ #御上先生 毎週感想考察を一気に聴く!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjS2ZqlvRTFRDLxJF7J2cJjonImmi5Mp9
▼2025年冬ドラマ期待度ランキング▼
▼ #御上先生 毎週感想考察を一気に聴く!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjS2ZqlvRTFRDLxJF7J2cJjonImmi5Mp9
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画でドラマ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
▼ #御上先生 毎週感想考察を一気に聴く!
ベイビーわるきゅーれファンとしてはコンビニ店長が一番びっくり(笑)しましたww
自分も観てて、ロングラブレター思い出しました笑笑
桃李くんの長い指、素敵でした。
大島さんの解説わかりやすいので登録しました。
面会室俳優、笑いました
さりげなく金八先生やGTOのDVDがあって、先行作品を直接否定しないやり方について
そういう手法自体は珍しくない気がするけど
それを政治的な根回し→官僚→御上先生が書いてるみたいと喩えるのがわかりやす過ぎる。
今後のこの作品に触れるにあたってこの観点は面白さが深まりそう。
岡田さんがあの学校のことを見抜いているか?はミッチーさんが今回登場した怪しい林さんとの会食で岡田さんがいるからと学校のことを濁したことで、それまではほんとに御上は左遷と思っていたがいや待てよ?何かあるんだなとそこで気づいたのかなと感じてました。
面白かったです!次も楽しみにしてます!そして私がこのドラマで気になるのは理事長がドラマを見終わってからも気になり顔立ちが派手じゃなくて嫌な嫌なとても嫌な感じにならなければいいと思うほど気味悪い存在だなと
今期イチ楽しみにしてるドラマです!学校のシーンの解説がとても勉強になります!これからもお願いします。
本編と大島さんの感想動画のセットで楽しみな日曜日になっています。
解説ありがとうございます。とても助けになっています。
大河を観ているので、江戸時代に浸った後にこのドラマはヘビーだなあと感じてますが、面白いのでなんとか続けていきたいです。
このドラマ、現実に対する強烈な皮肉が効いていますね。
今期もドラマを見て、大島さんの動画を見て一つのサイクルが完結する、というドラマがあって嬉しいです!!
ロングラブレター、1番好きかもしれないくらい衝撃を受けたドラマですが、配信などなくしばらく見れておらず(実家にDVDがある)、見たくなってしまいました、、!感想動画楽しみにしています!
予告で御上先生が次の犠牲は神崎になるのではみたいなニュアンスをおっしゃってた意味が気になります。
昔学校に勤めていました。
金八をはじめとする熱血教師ドラマは今でも馬鹿らしくて見る気になりません。
学校でやりたいことをやるためには偉くなる必要があります。学校は学校に都合が悪いことはとことん潰しにかかってくる世界です。御上先生がどんなふうに切り込むのか楽しみです。
そういえば男性教諭と女性教諭で付き合うことはよくある話なんですが、女性教諭が学期中に妊娠した時は女性教諭だけがだらしないと言う理由で責め上げ退職に追い込んだことがありました。学校関係は特に男尊女卑がかなり根強く残る世界です。信じられないですが事実です。
楽しみなドラマです
松坂桃李の顔半分真っ暗で見えないのが不気味さを漂わせていますが
なんかやってくれそうって期待してしまいます
大島さん自身の勉強法をお話して頂けたのもありがたいです
毎週動画出して欲しいー!
堀田さん来たのは神
御上先生、悪くないけど私は海に眠るダイヤモンド派?なので視聴率が低かったのが不思議です。第一話で比較しても11%と12.2%(御上先生)。。。みなさん学園ドラマが好きなんでしょうか?
エンディング曲辺りで
おもしろい!!!ってうなってしまいました
余談ですが
御上先生がどうしても黒須に見えてしまって、、、今度は先生になって日本国を守るのかーって楽しんじゃってます
アンチヒーローからこの日曜9時のドラマ枠は毎回必ず観るようになりました。今回は大島さんの解説と併せて御上先生の説諭にいちいち目からウロコが落ちています。
ベイビーわるきゅーれから、高石あかりさんのファンです。これからの展開を楽しみにしています。
教室内での若い俳優陣の演技に(御上先生の光の無い目も含め)戦慄を感じます
旧態の学園ドラマに対するアンチテーゼとのお話でしたが
料亭や職員室のシーン、副担任や同僚らの旧然のままの演技で是とするTVドラマ全体も ぶった斬られてる気がします
1話2話と校門を前に立ち止まるシーンめちゃ感動した。
殺傷事件の犯人 男子生徒だと思い込んでいました まんまと引っかかりました
漂流教室好きだったのに気づきませんでした!すごいですね
時空を超えた親子共演
U-NEXT加入するわーwww
感謝です。
大島さんが、ほとんどを、ドラマ配役名でなく、俳優さんのお名前で解説してくださること、ありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
初コメです。いつも楽しみに拝見させてもらってます。このドラマのキャストが素晴らしくて
松坂桃李さん、吉岡里帆さんはじめ、生徒役もこれ以上ないというキャストの方々で埋め尽くされ豪華なドラマだなぁって思いました。

✧
一人一人がハマり役で感動してます🥹ストーリーもどんどん引き込まれてしまい日曜日が楽しみになりました。
今回は堀田真由さんの登場で益々テンション上がりました
そろそろ本格的な考察が始まりますよね。ほんと楽しみにしてます
久々に前のめりになるドラマです。
どの現場でも、問題が起きたときに解決する或いは直ぐに解決できなくても、当事者として自分達がどう受け止め、今後の光がどこにあり、どこに向かって歩いたら良いのか、整理することが大切だと思っています。それを高等学校が舞台でドラマ化されているところがとても良いと強く思いながら観ています。
今後も直後感想、考察の動画を楽しみにしています。
大島さんの語りを聴きながら、ドラマを振り返れるのは、とても有意義です。よろしくお願いいたします
御上先生、おもしろい!大島さんの考察もおもしろい!数年ぶりに毎週楽しみなドラマ。
動画ありがとうございます!!
堀田真由さん大好きです!! アンチヒーローで注目されてのキャスティングなのですね、それは嬉しいですね。日曜劇場はひと昔以前とは大きくキャストも若返り、内容も勧善懲悪感がなくなりとても見やすくなったと感じます。特に今季は教育の分野を描いてくれるとは!!3年A組以来ハマって見ており、毎週楽しみです。3年A組では生徒役だった堀田真由さんが出演されているのも個人的に胸あつです。
大島さんの考察、とても好きです

高学歴の方によるこのドラマの考察は貴重で面白い(興味深い)ので、これからも毎回楽しみにしています
御上先生の授業やホームルームでの議論場面、クラスの隅に自分もいるかのように食い入るように観てました。大島さんの解説で、その本質やドラマとしての位置付けが噛み砕かれ、ようやく消化できています。いつも感謝です。もうかなりいい大人ですけれど、自分のよい勉強にもなってます。
金八先生
1、2シーズンの頃はまだ小学生で夢中で見てました
まさか自分が金八先生と同じ中学校国語教師になるとは思わずに
第4シリーズの頃が初めて担任を持った年
もうこのあとは現実とのギャップが耐えられず上戸彩ちやんとか風間くんとかのシリーズは見てません
最愛の放送時、大島さんの解説毎週楽しみにしてたわくわくが蘇りました。
ドラマの内容に神経を擦り減らさせられる分、前回の一瞬の小島よしおさんとか、今回のラバーガール大水さんの登場シーンに癒されました笑
ほんと、予想以上に面白いです。
脚本家オタクとして詩森さんを存じなかったの恥じてます
新聞記者の方だったんですね。
御上先生、先が読めないのが、自分の思考を掘っていくのが、楽しくてリアタイ必須だなと思っています コメントで上げてらした今年のキーワード再構築、私もそう思います ここ何年かですが、大きくいろんな土台が壊れて作り直されていく、そんな流れを感じます イケメン言及、わかります 現実社会だったら絶対触れてますもんね 櫻井海音くんも相当イケメンですが
事務所推しなので、高橋恭平くんサプライズ、嬉しかったですー
槙野の動きが気になります。御上と対立していると見せかけ、実は御上に代わって政府上層部に入いって証拠を握り、最終回に向けて御上が外側から、槙野が内側から巨悪を暴いて行くみたいな展開も面白いと思います。
シンクロニシティー
ラバーガール大水さん
映画ベイビーワルキューレでコンビニ店長してました‼︎ 開始早々頭撃たれちゃったけどw
考察楽しみに待っている一人です。
今回、吉岡さんがラーメンを食べている食堂らしき所のシーンの時の話です。
吉岡さんがテレビを見ている所がありました。そのテレビの左上の食事メニューが、ギフテッド?と見えるような食事メニューとなっていたように感じられました。
ドラマの趣旨とは異なるように感じましたが、ちょいちょい気になる所がありまして、共感を求めて書かせて頂きました。
個人的には大抵のドラマ映画で敬遠されてる受験数学がメインにきているのが嬉しい。江川達也ぶりくらいなのでは。ビリギャルとか数学の時間寝てましたから、、、数学の問題の監修までつけてある程度気合い入ってますね。
御上先生の喋り方とか一貫性があって
🫶
(語尾に〜だよね、など)
気にしたら少し耳につく特徴が先生らしくて堪らなく好きです
堀田真由さんが犯人だったですね~
高橋恭平君は、何の役か分からなかったです。来週以降に分かるのかな?
常盤貴子、臼田あさ美、堀田真由、
私の好きな言葉です。
リアルタイムで見れなかったので 2話の全部内容を見終え 凄く刺激的で面白かったです。その後 大島さんの感想 知りたくて すぐYouTubeに来ました。大島さんの話が さらに素晴らしすぎて 大満足です。御上先生と大島さんのチャンネル リンクしてゆきたいです。今後とも よろしくお願い致します。
『海に〜』ロスを抱えつつ『御神先生』もすごく面白く観ています。これは「学園ドラマ」のテイで視聴者をミスリードしつつ、詩森ロバさんx松坂桃李さんコンビで『新聞記者』の方向性の物語をやりたいのかなと思いました。松坂さん演じる御神先生が明確な意思を持ってそうなので『新聞記者』のさらに一歩先というか。
事件や「闇」に関わることで学生たちも影響を受けて変わっていくのだと思いますが、学生、教師、官僚、政治家、というのは単なる立場設定であって、それらの登場人物が有機的に絡み合って物語が進んでいくだろうというところにワクワクしています。
あと、私も堀田真由ちゃん大好きなのでテンション爆上がりしました!
大変面白かったです。
『存在しない女たち』という本を読み直そうと、本棚から引っ張り出しました。
昨今のいくつかのニュースからも感じていたことですが、今年のキーワードは「再構築」になると確信。歴史的かつ堅固な構造を盲信せず、伸び代を探して行きたいと思います。
個人的に。
正直なところ御上先生、先週も今週も鑑賞中は理解が難しく、終わった時には頭がくらくらするくらい疲れています。
まだ作品にのめり込めるまでの段階じゃない感じです。
最終回まで辿り着くとまた見方が変わるのか…視聴は続けたいと思います。
これによって、ホットスポットがより癒しになっています。