「日本ドラマネタバレ」の人気記事ランキング
☆★☆おしらせ★☆★
【大好評!白駒妃登美主宰・和ごころ大学】
令和6年2月4日から、いよいよ第4期スタートしました♪
詳しくは、以下をご覧ください(^^♪
https://pro.form-mailer.jp/lp/d313b360297699
(通年、受講者受付中です♪)
※本配信は「光る君へ」のネタバレを含みます。
≪今回お話ししているポイント≫
大河ドラマ『光る君へ』を
ドラマとしてまるごと楽しみながら
あちらこちらに散りばめられた
『源氏物語』のエッセンスを読み解き
わかりやすく解説させていただきます♪
今週の『光る君へ』は
中関白家の没落の引き金となる
「長徳の変」のきっかけとなる
花山院襲撃事件が起こります!
そこに至る経緯を
ドラマをもとにして
史実と照らし合わせながら
世紀の勘違いが
どのようにして
歴史をゆるがす大事件に発展していったのかを
解説してみました♪
ご視聴いただけたら嬉しいです♪
※以下のサイトから画像を使用させていただきました。
●NHK「光る君へ」公式
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
【歴史エッセイスト 白駒妃登美(しらこまひとみ)】
「夢がない」「目標が定まらず生き方がわからない」という方に、歴史エッセイストであり、『天命追求型の生き方』提唱者・白駒妃登美が、日本の神話や歴史、偉人たちの生き方を紐解き、あなたが生まれてきた時に授かった天命に導かれ、運ばれていけるように、『天命追求型の生き方へのシフト方法』を発信しています。
★LINE【公式】白駒妃登美
https://lin.ee/CNB7jR1
【公式LINEご登録のお礼特典】
公式LINEにご登録くださった皆さまには、以下の特典をプレゼントさせていただいております♪
★『人生に奇跡を起こす方法』白駒妃登美講演会@久留米(音声データ)
★NHKラジオ深夜便『博多の歴女を救った日本史』PDF
★江戸の文化「時の感覚」PDF
※一年の時の流れ
※一日の時の流れ
※二十四節気・七十二候 など
ご登録お待ちしております♪
史実を交えながらドラマの
面白さやドラマの作りてへの
敬意を語られる此方の配信、
とても面白く登録させて頂き
ました。
特にドラマの一場面と史実の
語りが楽しく思います。
今後の配信も楽しみに
しております。
滑舌よく、とてもわかりやすい解説です。ありがとうございます
「澗底松」、なるほど、確かにその通りと感銘を受けました。
帝の「男なら登用してみたいと思った」との言葉から、道長が「あ、そうだ、まひろの父を登用しなくては」と思いついたというのも、ドラマとは言え、ありそうな話で、とてもユニークです。
俊賢は、明子から「ほめるところがない」と冷たくいわれていましたが、目が覚めるような完璧な仕事ぶり。明子も案外、裏ではほめていたのでは?と思わされます。むしろ、「頼んでおきます」と言えば、出世も明子のおかげになってしまい、俊賢にとってはその方が辛いかもしれません。明子の兄思いの優しさ、賢さを感じます。
穆子と倫子は相変わらずの安定感ですが、穆子の祖父(三条右大臣)も父(中納言朝忠)も百人一首に出てくる歌人と言う名門。貴族にとって「日記」も大事だけれど、「口伝」もおそらく大事で、本当はもっといろんな秘訣があったかも、と思わされます。
定子の周辺は皆やはり若すぎた、もっと老練な策士がいたらなあ、と思った回でした。
今回も、白駒先生の丁寧かつ鋭い解説で、しみじみとドラマの余韻が楽しめました!一条天皇は長徳の変の時、たった15歳だったのですね。定子といい、昔の方の成熟度には驚かされます。白居易の漢詩、貴族たちの日記や和歌、そして源氏物語や枕草子など、当時の文献を丁寧に散りばめてドラマの世界が出来ていることが、先生の解説でよく分かりました!
こんにちわ!!白駒先生解説とても勉強になります。先生の女性ならではの感じ方がわかり易いです。伊周のせいで定子が可哀想!伊周や隆家か事件をおこさなかつたらまた違った人生送れたのかも?😢😢
澗底の松のお話、ありがとうございます!確かに、為時と伊周の対比にも思えますね。
相変わらずの深い考察、本当に為になります。
清少納言はドラマ中で、面倒な政は男に任せましょうと言った。
女性の地位向上を願う私にとっては驚きの一言でした。
何をもって地位向上なのか。仕事をさせられることが地位向上なのか、はたまた、仕事なんぞに携わらせないのが地位向上なのか。
歴史に学ぶという意味で、答は平安時代からも探せそうです。
先生も女性の地位について一定のお考えがあるようなお言葉がありました。
今後も学びのご提供をお願いいたします。
道長は狡猾だね~❗伊周の方が優秀だったと言われてます🎵~(^_^;)))
伊周が勘違いしても仕方ないです。姉妹が同居してたなんて知らなかったはずですよ🎵運が悪かったよね伊周さんは~❗
白駒先生今日もありがとうございます。澗底の松と為時は通じるものがあるという解説、感嘆しました。このドラマは先生の解説が無いと、ただ観ているだけでは勿体ないと感じます。
それにしても一条帝、15歳なんですよね。素晴らしすぎる。
だんだんとまひろ不倫がきらいになりそー、判官贔屓なり😢
ウイカ初夏ちゃん、危うし❤
帝と定子、外堀を埋められる、😢
恐るべし はんにゃ、おぬしも悪よのう
さすが👍コレっちの意見もキャビンアテンダントから見ると一理ありますね
わーいわーい♪ひろみさん❤
白駒解説を拝聴し倍の理解でドラマは理解完結。
澗底の松には気づきませんでした。まひろ・為時vs伊周の生き方を澗底の松になぞらえるとはさすが白駒先生、教えていただきありがとうございます。
道長との対話の後、為時があれ?という表情をしたのは、淡路守に任官すると言ってくれなかったから?或いはまひろを妾にすると言ってくれなかったから?或いはその両方か?
10年後、出仕した紫式部に、源氏物語を書いたのは、あのまひろだったのだな、と帝が言葉をかけるシーンを思い浮かべました。
こんにちは、ひとみさん話が早い矢を放ったところで終わってますから、その先はまだ解らない、さて伊周兄弟はどうなるか?定子様はどうなるか?まひろのお父さんにも光が見えてきた、まひろと道長の関係はどうなるのか?楽しみに待ちましょう
白駒先生、いつも詳細なしかもロマンに満ちた解説を楽しく拝聴しております。
源氏物語は、中学生の時に、谷崎潤一郎の新新訳で何度も読みました。なにせ、当時は未熟としか言えないわたしでしたので、女性たちの恋心とか
哀しみとかあはれとか理解できる者ではありませんでした。
いま、先生の解説を聴きながら、しみじみと心に響いてくるものがあります。
おそらく、あの画鋲は画鋲じゃなくて、鋲留め太鼓の鋲かと思います。😊
白駒先生、今日も定子様愛を語って頂きまして、誠にありがとうございます❤
この後の歴史を見ると清少納言が定子様の素晴らしさを書き残して1000年先の私達にまで教えてくれている事を思うと、枕草子は素晴らしい作品だと思いますし、定子様亡き後も様々な影響を各方面に与えていると思います。
その後の影響まで、このドラマで表現して下さると嬉しいなぁと思います。