「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
☆★☆おしらせ★☆★
【白駒妃登美パラオツアー2024開催決定♪】
令和6年10月31日~11月4日(3泊5日)
詳しくは、以下をご覧ください(^^♪
https://pro.form-mailer.jp/lp/a0489a6e309048
【大好評!白駒妃登美主宰・和ごころ大学】
令和6年2月4日から、いよいよ第4期スタートします♪
詳しくは、以下をご覧ください(^^♪
https://pro.form-mailer.jp/lp/d313b360297699
(通年、受講者受付中です♪)
※本配信は「光る君へ」のネタバレを含みます。
≪今回お話ししているポイント≫
大河ドラマ『光る君へ』を
ドラマとしてまるごと楽しみながら
あちらこちらに散りばめられた
『源氏物語』のエッセンスを読み解き
わかりやすく解説させていただきます♪
今週の『光る君へ』では、
藤原兼家の死と
兼家を継いだ道隆の栄華
そして、その終わりの始まりを感じさせる
道隆の強引な在り方が描かれていましたね
そして、久しぶりに登場した清少納言(ききょう)と
まひろのやりとりも、興味深かったですね!
道隆がこだわった
自分の娘・定子の立后が
なぜ、公卿たちが有り得ないと言ったのか
道隆がどのように前例のないものを
実現しようとしたのかについて
解説を試みました!
ご視聴いただけたら嬉しいです♪
※以下のサイトから画像を使用させていただきました。
●NHK「光る君へ」公式
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
【歴史エッセイスト 白駒妃登美(しらこまひとみ)】
「夢がない」「目標が定まらず生き方がわからない」という方に、歴史エッセイストであり、『天命追求型の生き方』提唱者・白駒妃登美が、日本の神話や歴史、偉人たちの生き方を紐解き、あなたが生まれてきた時に授かった天命に導かれ、運ばれていけるように、『天命追求型の生き方へのシフト方法』を発信しています。
★LINE【公式】白駒妃登美
https://lin.ee/CNB7jR1
【公式LINEご登録のお礼特典】
公式LINEにご登録くださった皆さまには、以下の特典をプレゼントさせていただいております♪
★『人生に奇跡を起こす方法』白駒妃登美講演会@久留米(音声データ)
★NHKラジオ深夜便『博多の歴女を救った日本史』PDF
★江戸の文化「時の感覚」PDF
※一年の時の流れ
※一日の時の流れ
※二十四節気・七十二候 など
ご登録お待ちしております♪
衣装が素敵(*˘︶˘*).。.:*♡
と、視聴し始めた空っぽの私の脳内に沢山の情報が流れ込んできてちょっと溺れそうになっています💦少しずつでも解るようになってついていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
盛りだくさんの解説、大変勉強になりました。
兼家が枕元で「嘆きつつ」の和歌に触れたこと。これは、今、自分自身が嘆きつつひとり寝ていること、そして妻の温かい看護がいかにありがたいかを知ったことを、この歌で伝えているのではなかろうか、と思います。
また、中関白家で「ききょう」が掲げた「秋」のお題。その後のききょうの話からも分かる通り、彼女は結婚生活に「飽き」ていたことと通じます。おそらく「秋風の」の歌も、それを選んだ姫は、自分が今の生活に飽きており、誰かいい結婚相手はいないか毎日考えている、という趣旨でしょうが(貴子と伊周も頷いていた)、ききょうからすれば、「結婚生活に飽きて毎日泣いている」という歌になるのだと思います。
道長は、まひろに会い、未婚であることも知って「今後も倫子の友人として会えるのか」という思いで上の空になっていました。ラブレターは、アイドルなどは別として、仮に好きでない人からもらってもずっと「もらったこと」は覚えているもの。まして好きな人だったら、大切にしておくのは当たり前だと思います。(だから、昔ながらのラブレター、迷ったら書く、これを若い人には勧めたいところですが、今はLINEかな。やはり自筆がいいのですが)
『火口のふたり』というのを見たことがないので、適切なコメントを返せなくてごめんなさい🙏
それにしても、今回の道長は、ちょっとヤバかったですね💦
男の優しさが伝わってきて、クラっときました😍
いつも丁寧な解説有り難うございます。
質問なのですが、藤原詮子が皇太后に成れたのは、それまでの太皇太后が丁度にお亡くなりになったからですか?
花山天皇の時は、3つ全部埋まっていたので、忯子女御を皇后にしようとした時も、前例が無いと言って反対されたのですよね?
タイミング良く空きが出来たのなら、詮子さんは幸運だったという事でしょうか?
今回はオレンジにお花柄のお洋服で明るい感じですね! 道長とまひろが、光源氏と藤壺の関係の秘め事は私もあると思いました!
楽しみですね😊
サムネの2人可愛い❤️
詳しいご説明、とても聴き応えがありました。
道兼の妻、繁子さんの現実の人生が幸せだった事にホッコリです。「うらやましい」と書き残した清少納言、仰る通り可愛らしい人ですね!
道長とまひろの隠れ藤壺ストーリーも気になりますが、やはり一条天皇と定子のドラマが気になります。
日本ロイヤル史上、最も切ないラブストーリーをどう描くのか?道長に多少の主人公バイヤスがかかるのは覚悟しつつ、定子さんの魅力を、大河ドラマで余すことなく伝えて欲しいです。
もし不足していたら、これでもか!と熱い補足をお願い致します。
仰る通り光源氏と藤壺のように道長とまひろも何処か地方で冬野ユミさんの哀愁漂うBGMをバックに思い出の満月に見守られながらご懐妊して欲しいです。
勿論 私達 視聴者の事 忘れないでうっとり夢を観させてね。
何時 放映されるのか 楽しみに待ちたいと思います。
こんにちわ😀
いつもありがとうございます。
兼家と寧子、いつものように「道綱、道綱」と言っている寧子に笑ってしまいましたが、兼家が目を覚まし「嘆きつつひとりぬる夜の~」と言い、そばにいる道綱が「それ何?」と問うと「私の蜻蛉日記よ」と兼家の手を取り涙ながらに頬ずりしてる様子に、私ももらい泣きで涙腺崩壊してしまいました。
今回のドラマは、本当に女性陣が素晴らしい。道兼の妻、繁子のキッパリとした態度は拍手ものでありました。
定子様も倫子様も明子様も清少納言も女優がみんな良いですね‼️
そして、白駒先生の解説でドラマをおさらいできるのは、本当にありがたいです。
いつもありがとうございます🙇
兼家・寧子のシーン。
兼家が
【嘆きつつ】
と、語りかけた瞬間に、私は涙腺崩壊😭😭😭
定子ラブ❤️がうつりました😅
皆さんが思っている通り、光源氏と藤壺のオマージュであることは間違いないと思います。これからどこまで盛り込むかはこのドラマの見所だと思います。
所で、道長がまひろから貰った漢詩を婿入り先までまでもってきているのは、個人的に共感しかありません。
今でもまひろとの事を心の宝物と思っており、忘れようとか、妻や妾との人生がどうあっても記憶の上書きはしたくないから文箱に大切にしまっているのではないでしょうか。
これから一生を賭けて、まひろに言われた事を支えに生きて行こうと心に決めている証かと思います。
今回も深い深い解説ありがとう御座います。男の私から言わせて頂くと、道長がまひろの書いた漢詩を大切に(多分隠すように)に持っていたのはやはり、まひろへの思いが強く残っている証だと思います。(婿入りまでに色々有ったが、断ち難き思いですかね。)書かれている内容に意味が有るのなら、書き写すなどして持っておけば、人に見られても詮索されないと思いますが、原本をわざわざ持って婿入り先に持って行くのは余程の事と思います。まひろ贔屓で見ている私ですが、道長の健気な思いをとても感じてしまいます。いいサプライズです。
勝手な想像ですが先生の例え(光源氏と藤壺の例え)を当てはめれば、まひろの子供(藤原賢子)の本当の父親は道長になるのですかね?
今後の展開が楽しみです。(あんな不釣り合いな宣孝と賢いまひろが結婚するのは何か裏が有るとの考えを何処かで見たので...違うかな?)
清少納言の偉いところは、単なる自己満足ではなく、自分のために生きる事が、人のため世のために繋がる道を考えている事です。以前赤染衛門が述べた、心の中は己だけのもの、という言葉にも通じるものがありますね。才女たちの言葉はまひろの心に響き、自分の使命を考え直すきっかけを与えたと思います。
今回道長とまひろが同時に月を見るシーンでは、お互いに自分の使命を果たせていない無力感がシンクロしていました。二人がソウルメイトであることを象徴する演出でしたね。二人とも頑張って!これからだよ!
白駒先生、有り難うございました(*^ω^)
道長が大切にしまっているまひろと交わした漢詩。今でいえば想い人の写真のようでもあり、志の原点に立ち返らせてくれるよすがでもあるのかなと思いました。
道長はとても情に厚い真っ直ぐないいやつですが、歩む道にかっこたる自信がある訳ではありません。支えとなりかきたててくれるものが必要だったのではないかなと。σ(´・ε・`*)
しかし、まひろとの逢瀬は失恋の記憶でもあります。それ故に倫子のことをまだ志の地盤として見てしまう傾向があるようにも見えました。後ろめたさがあるからです。
明子が堕胎したとき、慰めてあげてほしいと声をかけた倫子にたいしても、彼女が何を考えているのか分からないようなリアクションに見えました。( T∀T)
今、君を支えてくれているのはそんな彼女の一途でとっても大きな愛情と涙なんだよ。それにいつか気づいて本当に素晴らしい政治家になっていってほしいと切に思います(つд;*)
実は冒頭のまひろの足元の定まらぬ様子にしばし見てられない思いになりました。彼女がこれから声なき声を汲み取り物語り始める姿にも期待しかありません(*´・∀・`*)
あめつちの 呼ばう春日の 惑い気は
花を結びて 撫で咲かせ舞う
待ってました!
序盤の道長の、倫子の話に上の空でぽわんとした表情は、
まひろは「為時の娘」つまり、未婚なんだ~とほっとした顔なのかな、と思いました。
父元輔も、ききょうにとって「巨星」、志を熱く語り、まひろに大きな影響を与えそうですね。宣孝の御嶽詣の流れからの展開、先生の読みとNHK凄い!
人は悲しくても嬉しくても泣くのよ、といとに言ったことで、まひろは道長を思い出しましたね。かたや、いとは、為時に暇乞いした時、悲しくて泣き、嬉しくても号泣だったのに。
和歌の会のお題が秋なのはなぜ?と思ったのですが、明子、詮子、彰子のトリプルアキコから、大石先生、くすっとさせたかったのかしら?とも思いました。
明子が流産して道長が見舞うシーンですが、どうみても「あさきゆめみし」の、出産した葵の上を参内の前に見舞う光源氏の絵に見えました。呪詛シーンは六条御息所に、その後は打ち解けた葵の上に見える、凄い女優さんですね。
先生の解釈でますます深読みが楽しくなりました!
土御門邸で まひろと道長が 太鼓橋のところであってしまう。 あ〜 大石先生、❣️ 文箱の中に 保存してあるなんて〜女こころ ズギュンです❤
そして呪詛した明子は 流れてしまう。
でも やさしく見舞ってくれる道長に〜❤
映画『火口のふたり』の このおふたりの濃密なチョメチョメを 彷彿とさせてくれます。
白駒先生、今日も定子様ラブ❤️の解説を、ありがとうございます😊
動画の中で定子様や清少納言の名前が出るたびに、キュンキュン❤しました。
これから短い間ですが、中関白家の栄華が見られる事、定子様のサロンの様子、一条天皇との仲睦まじい様子が見られるだけで、幸せです。
次回の配信も楽しみにしています🎉
道長とまひろが光源氏と藤壺の関係なら、道長とまひろの間に子供が出来るんじゃありませんか?