日本ドラマネタバレ

【動画】【最速復習】内裏炎上で帝と彰子が2人で逃げたのは史実だった/紫式部の宮仕えの本当の理由 など #光る君へ #32回

日本史サロンでは日曜日のドラマ終了後、どこよりも早くドラマで描かれた内容の解説や今後のストーリーの前提知識を紹介しています。

※本動画は「光る君へ」のネタバレを一部含むことがありますので、ご注意ください

エンディングBGM:若林タカツグ様

—————————————————————————————
0:00​ 伊周の復帰
3:32 内裏の火災
5:43 紫式部 宮仕えの本当のワケ
10:02 紫式部の初出仕
13:16 参考文献のご案内・エンディング

についてお話しています!
—————————————————————————————

■主な参考文献のご案内
倉本一宏『紫式部と藤原道長』(講談社現代新書)
https://amzn.to/47sa4Yq
山本 淳子『道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか」』 (朝日選書)
https://amzn.to/4a60b3J
倉本一宏『藤原伊周・隆家:禍福は糾へる纏のごとし』(ミネルヴァ日本評伝選)
https://amzn.to/4aE4qEk

■関連動画のご案内
【15回】少納言はどこから取った?/実資の日記に書かれた弓争いの勝敗 など

【最速復習】ドラマでは怒っていたけど…実際の一条天皇は喜んだ など

■今回の時代のキーワード
#光る君へ #大河ドラマ #紫式部 #藤原道長 #平安時代 #源氏物語    
#光る君へ #藤原伊周 #藤原道長 #藤原彰子 #藤壺 #一条天皇 #倉本一宏 #藤原定子 #敦康親王 #藤原隆家 #脩子内親王 #藤原実資 #藤原道綱 #小右記 #藤原公任 #八咫鏡 #三種の神器 #天照大神 #山本淳子 #紫式部 #源氏物語 #枕草子 #清少納言 #紫式部日記 #藤原倫子 #藤原為時

■編集協力
・動画編集:ゆうだち様(glasses0612 @gmail.com )
・図解作成:いちごのへた様(ichigonoheta0224 @gmail.com )

※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。また、一部NHK「光る君へ」のホームページ(https://www.nhk.or.jp/kamakura13/)の画像を参考にAI処理したイラストを用いています。
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

関連記事

  1. 日本ドラマネタバレ

    【動画】【映画ネタバレ】若さの代償に失ったもの【セーラ】あらすじ

    いかがでしたか。映画紹介のちゃんと残るのように動画を押していきま…

コメント

    • @user-lb5zs1mf2d
    • 2024年 8月 28日

    早速の解説いつもありがとうございます😊放送を1回見ただけでは理解できないので、とても良いと思います🎉
    まひろは、この後、人間関係でかなり大変になりそうですね😥女性ばかりの職場は陰険な人が多いから…。

    • @user-dy5yn7jc6f
    • 2024年 8月 28日

    火事のとき、彰子は帝の所にいたのですね💦道長や倫子は大丈夫だったのですね。みんなの住まいがよくわからず、ヒヤヒヤしました。
    最後は、女房たち?が沢山いて怖かったです!

    • @strawberry7883
    • 2024年 8月 28日

    帝と彰子さまが二人で逃げたのは史実だったのですね!

    • @user-tj8qs5mk6d
    • 2024年 8月 28日

    川柳一句「友達と 肉体関係 辞めようね」(ごんだ ようこ)「すこやかに」

    • @user-gb3ow9um3u
    • 2024年 8月 28日

    鏡と剣はそもそも「形代」だったのでは?確か鏡のオリジナルは伊勢神宮の御神体のはず。

    • @ブーフ
    • 2024年 8月 28日

    解説字幕で見せてもらい、よくわかりました✨✨😊
    質問ですが、
    もともとは、為時の子として下級貴族だったけど、
    為時の越前守就任と、宣孝との婚姻により、すでに中級貴族に格上げされていたということでしょうか

    • @k.o985
    • 2024年 8月 28日

    今回もまひろの執筆場面がありましたが、今さらですが、紫式部が左利きではなかったという資料は残されているのでしょうか?

    • @m.sakurai9519
    • 2024年 8月 28日

    これぐらいは、いまでもどこでもあることですよ。ただ式部はすぐに書くから。それがものすごいことのように伝わるけど、特別に道長と倫子の引きで入って来た人を、戸惑っているだけなのに、書くから(笑)。
    でも源氏物語を皆が読み始めれば、これは流石な人だと、すぐに一目も2目も置いたと思いますよ。
    まひろはその日記で、自分のことは極力抑えていたふしがあるけど、一行、中宮様と親しくなっていたことも、そっと書いてますね。型苦しい女御たちの中で、息つまっていたのは彰子様だったのかも。中宮彰子も式部と知り合って、自我が目覚めた、もともと優秀な人だったはずで、目覚めていったんでしょう。立太子の件とかで、道長に反抗したりもしだすのは、よかったことですね。

    • @user-hl2bp2mn4t
    • 2024年 8月 28日

    お父様も御苦労なさっているから。

    • @user-mm9wy8np1q
    • 2024年 8月 28日

    為時お父さんの「お前が…女子であってよかった。」の言葉に涙があふれました😭まひろちゃん良かった😢✨

    • @cancan5892
    • 2024年 8月 28日

    内裏の火災で天皇のもとに駆けつける者がいなかったとは、驚きですね。 2度の内裏の火事と合わせて、当時の一条帝に対する臣下や周りの貴族の面々の心持ちが表れているようにも感じられます。宮仕えは初めは誰でもきつく、清少納言でさえこたえたようですが、紫式部は周囲と打ち解けられず、執筆優先の特別待遇を妬まれてもいたようで、その居心地の悪さは想像できます。周りを身分の高い出自の者に囲まれる息苦しさ、ちょっと小馬鹿にされているような雰囲気、ミスを待ち望んでいるかのような意地悪さ、女だけの職場の難しさは、今もありますね。定子サロンと比べ、陽気なムードや笑い溢れる感じはなく、ちょっと堅苦しそうです。道長からの依頼で断れない、夫の死で自活しなければならず、居心地が悪くとも我慢する必要がある、そんな環境下名作が誕生した不思議、そんな不自由さがあったからこそ書くことに集中できた事実に納得します。

    • @user-qt3kf9pq7x
    • 2024年 8月 28日

    配信有難うございます。3:53~ご神鏡の八咫鏡が消失破損した内裏の火災は寛弘二年(1005年)だと思いますが如何でしょうか❓それにしても現在でも焼損した「残骸物」をご神鏡として安置しているのですね😅形は失っても神聖度は変わらないという考えなのでしょうか・・そして「彰子サロン」の堅苦しさに新風を吹き込むのも紫式部に期待された役割だったとは少し考えが及びませんでした。

    • @user-oi5dt9tt8d
    • 2024年 8月 28日

    事情があるとはいえ、乗り気でない出仕のうえにアウェーに近い環境で、さぞストレスフルだったことでしょう。古今東西、仕事で一番厄介なのは人間関係ではないでしょうか。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】【366日】第4話 看護師は遥斗と明日香の後輩!第5話直前考察ドラマ感想…
  2. 韓国ドラマネタバレ

    【動画】地上波では絶対放送できない題材、業界の歴史を変えた超絶面白い韓ドラ【ドラ…
  3. 韓国ドラマ考察

    【動画】7月末と8月に韓国とNetflix・Disney+等で放送/配信される韓…
  4. 韓国ドラマネタバレ

    【動画】【総集編まとめ】中国ドラマ「ペク・ドンス」第21~29話までのあらすじで…
  5. 日本ドラマネタバレ

    【動画】クズの本懐 ドラマ 12話 フル
PAGE TOP