「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
今回の動画は、以前視聴者様から頂いたコメントをもとに
当チャンネルの【if考察】をまとめてみました。
なお今回の動画はあくまで当チャンネルの考察です。
ぜひコメントで皆さんの考えをお聞かせください!
※本動画は「どうする家康」のネタバレを一部含みます
※使用している背景映像はフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています
※BGM提供https://bgm.taiyakiojisan.com/
#if考察
#どうする家康
#大河ドラマ
#武田勝頼
#長篠の戦い
ここで負けなくても国力差を考えるとどのみち織田に負ける事にもなります織田徳川の連合の数が早めに分かっていれば早めに撤退もあったのでしょうが兵数をうまく隠しつつ信長が自身を餌に出陣したのであれば国力差を考えてもここで信長を討ち取る賭けに出たのかもしれません
国力の差は歴然としているから、ジリ貧になる感じがするな。和睦しないといずれは滅ぼされるだろう。
会話パートがおもしろいですね。
説明パートもわかりやすいです!
きりがねぇ
信玄の遺言通りに早々に謙信と和睦する。
長篠の戦いの頃には謙信は信長を
見限っていると聞いた。
奥信濃の割譲くらいで許してくれるのでは?
武田家の失った領土は徳川領で補って、謙信には早々に北陸方面から信長を叩いてくれたらワンチャンあるのではないか。
武田、上杉、北条が固く手を結べば400万石弱はあるだろうし。
御館の乱までにどれだけ織田、徳川を叩けるかの勝負になる。
4:15で山県昌景や馬場信春、内藤昌豊ら重臣達は撤退を進言したとありましたけど、逆に重臣達が決戦を進言したという説もあるようです。
当主の意見を通しやすい環境だった織田家とかと違い、武田家は豪族達の連合体という政治体制。 そんな中で勝頼が決戦を強行なんてできるのか分かりませんし、武田家家臣達は名門意識や独立心、領土欲が強い者が多かったらしいです。
つまり、「我は甲斐守護武田家家臣! 我も信濃での名門の血を引いている! そんな我らが守護代の家臣筋の織田や三河の土豪上がりの徳川という素性の怪しい奴輩に臆して逃げられるか!」となる可能性もあると思います。
そして何より、大岡弥四郎の内通を利用した岡崎城乗っ取り、三河と遠江の分断を狙った吉田城攻めが失敗した上での長篠城攻めですから、何か戦果をあげないと恩賞が貰えないし、戦の後の略奪や人売り、討ち取った兵から剥ぎ取った鎧兜や刀などを売り払う事で遠征費分の出費を取り返したいからだと。
私は長篠で勝頼が撤退していたら、三河や遠江の国衆達の離反が更に加速するだけの結果になったと思います。
甲斐や信濃の国衆達も、信虎や信玄の時代からの重税で困窮する中、わざわざ遠征したのに戦果無しの撤退じゃ恩賞が貰えない。
しかも戦の費用は家臣達の自腹だから、その出費は戦の後で城下町や村で米や銭を略奪したり、城下町や村で攫った人や討ち取った兵から剥ぎ取った鎧兜や刀などを売り払って取り返すのにそれができなくなる。
しかも武田領の金山は当時の採掘方法ではほとんど金が取れなくなるくらいに掘り尽くしていたらしいから、家臣達が出した遠征費分の出費を勝頼が補填する事はできず、家臣達はお金の無駄遣い、骨折り損のくたびれもうけになってしまう。
その事に不満を抱いて何をしでかすか分からないでしょう。 今後従軍しなくなるのも問題でしょうけど、史実より早く織田・徳川・北条に寝返ったら史実より早く武田家が滅亡する事になったと思います。
もし全て上手く行けば神の君と呼ばれたのは家康じゃなく勝頼だったかも🤔
三方ヶ原の時とは状況が変わっている、国力差が絶望的に開いている、信玄没直後に織田と和睦しないといずれ滅びる。