「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
※【出典】今回話した「作品」は…
● VIVANT
https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/
#VIVANT
#堺雅人
#阿部寛
《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA
《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter
●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter
《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com
ごちそうさまです!
VIVA NT=ビバ!ニュータイプ
2話の最後らへんで乃木が悪夢でうなされてたので、親が殺されたというトラウマを植え付けられて二重人格になった説
テロリストに対して敵対心を持つ人格と温和な人格があるのかと思う
『VIVAN』フォルダのとなりにAdobe 社のXdというアプリがインストールされているのも気になります。Xdがどんなアプリかの説明は省きますが、関連性があるのかどうか。ま、深読み過ぎますがドラマが終えて全ての謎が解けた時にXdが必要だったことが分かる人には分かるような伏線があるのかな。
エンドロールに「マジック指導」とあるのが気になります。
乃木が手癖わるいとしたら、どこで身に着けたのだろう。
野木?、乃木
1話冒頭、砂漠を歩く乃木は「天照大御神、イエス・キリスト、アブラハム、アラーよ、誰でもいいから助けてくれ!」と言いながら砂漠の太陽を見上げます。この天照大御神は日本神道における太陽神で、仏教における大日如来と同じ人物を指していると言われています。で、サンスクリット語(梵語)で大日如来を表す文字(種字)は「バン/van」と読むそうです。「ビ/vi」と読む種字であらわされるのは広目天(ビーorビ/vi)と増長天(ビ/vi)で、どちらも帝釈天に仕える四天王(東西南北を守る守護神)のメンバーですが、四天王のなかには日本の七福神で有名な毘沙門天(バイ/vai)もいます。
広目天(梵名: ヴィルーパークシャ/毘楼博叉)
増長天(梵名: ヴィルーダカ/毘楼勒叉)
毘沙門天(梵名: ヴァイシュラマナ/毘舎羅門→毘沙門に変化)
→四天王としてだけでなく、中央アジア、中国など、日本以外の広い地域でも、独尊として信仰の対象となっており、様々な呼び方がある。
3神の名前の漢字読みに使われている「毘」(び)という文字は梵字のVの音を表すのに使われ、「たすける」とも読み、助けて守るという意味を持ちます。
VIVANTのVIは「助ける者」、VANは「太陽」、Tは太陽を頂とする台形(Trapezoid )ピラミッド、という説を立てました! 来週明かされたら全然違うかもしんないけど
立てときます!
冒頭であのシーンを持ってきている限り、宗教は絡んでいると思います。これだけ大掛かりに作るのだから、ただハリウッドっぽく派手にやりたかったってことじゃなく、日本にしかできない大きなテーマを掲げていると思いたく。多宗教混在の国インドが以前、宗教に疑問を投げかける風刺の効いた『PK』というコメディ映画をヒットさせましたが、非常にセンシティブな題材なので、ほぼ無宗教ながらどの宗教にも寛容な日本なら、さらに深く切り込んだ壮大な物語が自由に作れるんじゃないかと。もともと命を育む太陽を愛することから始まった古代信仰が、力と思惑によって枝分かれし、世界中で戦いの理由に変わっていってしまった。これを1つに戻すのがVIVANTの使命だとしたら、ザイールの「家族を守るために」という台詞の意味が納得できます。ザイールはおそらくイスラム教徒なので、アラーを失うことは一族全員が死んだも同然、VIVANたちは爆死してでも消さなければいけない脅威になります。
ちなみにわたしは、愛する地元のシンボル、太陽の塔を守ってくれるタローマンが好き
乃木がアマン建設に警察車両で行った時、車から降りる際に乃木が足元ゴソゴソしてたんですよ。
カバンも盗られて手ぶらなはずなのに何してたのかな?靴紐結んでたのか。
そのあとアルザイールがポリスを撃って乃木がひっくりこけたあと乃木が左足首のあたりをゴソゴソしてたんですよね。
また靴紐気にしてたのか。何か仕込んでたのか。
すごく気になりました。
迫田さんが出てるとめっちゃいいやつ?それともいいやつと見せかけて主人公裏切る?どっちなんだろうという観点でみちゃう

病院から連行される時、チンギスが野崎にアラブ人かと思ったら日本人だったと言ったのがツボでした
大手の営業マンなら会社から携帯電話を渡されているはずなので、重要なアプリならプライベートの方にするのでは?
例えばVIVANは同級生や友達5人の苗字の頭文字で乃木のN、或いは取引先の会社名か担当者の名前5つとか?乃木自身はただ頭文字を並べただけでヴィバンと読んだことがないのでピンときていないだけとか?
私は最近このチャンネルを知りましたが聴き心地の良いものですね。ただ、すけまるさんが頑張ってお話を進めようとしているのに、冬秋さんが話の腰を折ろうと茶化してみせる所が少し心苦しいものです。(もし逆になっていたらすみません)頑張っている方にあまりいけずな事はせず仲良く会話してもらえたらと思い、老婆心ながら書かせていただきました。これからも楽しみにしています。
わかっちゃった。隊長のヒントがアプリとくればこれしかない。
べーた版 β版 ビー版 Tのない謎もこれで解ける。
まさか野木 α(あるふぁ)と β(べーた)君なのか?おまえがビバンなのかは、2つの人格があるとわかってのこと?
だいたい考察の方向は、漢字に当てたビバン組と組織名がビバン組が大勢の中、同じでは面白くないので、洗濯を干しながら思いついたのがこれ。8つの計画中のファイル(案件)を入れたもの。ゲームでβ版に参加した経験から、まだ完全な形になっていない、おためしなどの意味なんてどうでしょう。
アプリの件、すご!
スローにしたら「vivan」てちゃんと見えました!
乃木さんの二重人格な感じが、ただの二重人格っよりMCU(マーベル)のムーンナイトがあって、不気味でした。(伝わらないと思いますが。。。)
アプリのVIVAN(Tなし)気になりますね〜
サムがルパン三世を観ていたり、部屋にフィギュアがあったり、これは何かの伏線なのでしょうか?
ルパンTシャツ、コラボ商品になってるし〜
VIVANTとルパンなんとなく似てる?
最後ルパンと銭形みたいなしつこい逃走劇繰り広げてましたね
視聴率が今一だったね。なぜ?
どっちかと言うと心派です。乃木の夢で出てきたヘリコプターのシーンが、子供の頃の乃木と両親でヘリに助けてもらえず両親がなくなってしまった。その復讐かなと思いましたが、ありきたりですよね~なんせ心の考察なんでー
まだまだ分からないことだらけですが、アリの会社で頭ぶつけたシーンやなぜ500gを手で計ることが出来るのかなど気になる疑問だらけです。
カーンとの最初の返金交渉の時に、カバンを落として、つくえのしたに潜り込んだ時、少し時間が長すぎるし、もぐり込み過ぎてる気がする。何かの細工をしてた可能性
RPGのように勇者乃木が仲間を集めて敵を倒しにいく物語のような気がしてます
GFLやWHIなど略語が使われているのでvivantも何かの略語かなと思い考えました。
Vice Inhibit Vital Assignment Nations Team 犯罪禁止重要任務国家チーム(チームが軽いですが)
と、Viva Ntで内国民待遇で生きている者というのを考えました。Viva Ntの方がありそうだなと思ってます
今期はこちらのドラマを共にオッカケます!最近ドラマ追っかけていなかったのでお二人と楽しめそうで嬉しいー!
組織の人ならすぐにバレるようなアプリを分かりやすく置いてないと思います。ビバンがフランス語ならフランス系やベトナムとかイランとかロシアとかコンゴとかの組織?金額は少ないなという印象です。
ココロッ!
乃木の人格?は、二重どころか八重ではないですかね。自分は多重人格ではなく、他人の意思みたいなものが、乃木に埋め込まれてるよう思いました。あと、TはサードのTではないかと。なぜかというと、アニメのルパンが映っていたので、間違ってたらすいません。
唯一怪しいと思ったのは、乃木がバルカ国際銀行の前でデータ移してる直前。銀行の前から歩いて来た男女二人組。女がズラだとすぐにわかりました
ズラハンターなので‼︎
ごちそうさまです
スマホのアプリから8人組の着眼点
すばらしすぎます!
お二人の考察は他にない目の付け所がすばらしいですね!
8人組をヒントに考えまして、
それでVIVANTのTはチームのT
なんじゃないかと思い……
そこから英単語を調べまして。
こんな感じになりました。
よければ参考にしてください。
Vvaliant 勇敢な
Iintelligence 諜報活動
Vvagabond 放浪者
Aagency 機関
Nnational 国家的
Tteam チーム
ということで、
VIVANTとは
勇敢な諜報活動を行う放浪者が
集まる国家的なチームとか
そういう意味なのかなと思いました。
秘班と同じくらいかもしれませんが笑
よければ参考人にしてください
すけまる隊長!素晴らしいです

私は心の考察隊として感じるままにコメントします。笑笑
よく気づきましたね!さすが隊長。一歩先をいきますね〜
凄い
よく見つけられましたね
乃木のスマホにVIVANTのフォルダがあるのに、VIVANTを知らないと言っていたのは怪しい
さすがにどんな願いも叶うアプリCODEは入ってなかったか。。。。
おそらく最近のミステリー・ドラマの傾向から考えると、「こいつがVIVANTだ」という明快回答の最終回にはならないと見た。
デヴィッド・リンチ模倣路線のような気がする。
動体視力すごい!
本気モード伝わって来ました。
天気のアプリの位置が乃木とアリは同じでした。(皆、左上にしがち?)
ジャミーンに人間の善悪を見抜く力があるのならVIVANTは悪の組織ではないのかも。
俺の乃木に爆笑しました
予告で柚木の「でもこんな日本語あります?」からの野崎の「なるほど」にはめちゃ笑った
VIVANTの意味は阿部寛があのトーンで言えば視聴者も納得するだろうという無理やり感が強いことが伺える
多分外国人が聞いたからこう聞こえたんだろう的な 空耳アワーに応募したけど没になった作品的な
要するにヴィバァンでもババンでもボバンでも良いってことなんでしょう
多分VIVANT乃木は007的な存在なのです
さすが、隊長

心の考察隊、いよいよ発動ですね
心優先の心の考察隊隊員です。
バルカ銀行の前でスマホを何かの機器につないでましたが、あれは何をしてたのでしょう?アリが出てくる時に切りましたが、充電ということはないと思うのですが
すごい
!! めちゃくちゃ一瞬の画面ですね


何度もトライしてやっとvivanファイル見えるとこで止めて確認しました!
TはVIVAN Teamかな? ロケットカレンダーは乃木自身も使ってるから、乃木入れて9人組の可能性もありますか?
9人だったら VIVAN Trapezoid (台形)の略で、9人のVIVANが4人3人2人の台形ピラミッドを構成し、頂点の1人(ジャミーンとか?)を守る使命を負ってる、とかとか。VIVANは本来T無しで、でもVIVANメンバーが生き残り(仏語でVIVANT)と呼ぶにふさわしいからタイトルをVIVANTにした、とかとかとか。
野木…乃木と野崎混ざっちゃいました?
俺だけの乃木…
ツイッターで話題になったそうですね。すごいです。よくみつけますね。考察隊ではないです
楽しみ隊です。
すごい
なるほど!すごい発見ですね。
VIVANアプリがあったとは!
VIVANTなヤツら8人組ありえますね。ますます謎で面白いです。