日本ドラマ考察

【動画】#クジャクのダンス 最終回考察 原作との答え合せ!ドラマ感想 #クジャクのダンス誰が見た?

#広瀬すず #松山ケンイチ #森崎ウィン #磯村勇斗
こんにちは。#トケル と言います。

■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

クジャクのダンス 誰が見た?

TBS ドラマ
2025年1月期 金曜22時
「クジャクのダンス、誰が見た?」

出演者・キャスト一覧

山下心麦 … 広瀬すず
松風義輝 … 松山ケンイチ
波佐見幸信 … 森崎ウィン
阿南由紀 … 瀧内公美
秋貞隆雄 … 絃瀬聡一
赤沢 守 … 野村康太
ありさ … 清乃あさ姫
西陣 誠 … 斉藤 優(パラシュート部隊)
染田 進 … 酒井敏也
遠藤力郎 … 酒向 芳
赤沢 正 … 藤本隆宏
赤沢京子 … 西田尚美
山下静香 … 仙道敦子
木村夏美 … 原 日出子
山下春生 … リリー・フランキー
神井 孝 … 磯村勇斗

スタッフ

原作
浅見理都『クジャクのダンス、誰が見た?』
(講談社「Kiss」所載)

脚本
金沢知樹
警察監修
志保澤利一郎
(チーム五社)

法律監修
市川 寛
(かなえ国際法律事務所 弁護士)

プロデュース
中島啓介
内川祐紀
丸山いづみ

演出
田中健太
青山貴洋
福田亮介
棚澤孝義

音楽
桶狭間ありさ

主題歌
Ado「エルフ」
(ユニバーサル ミュージック)

製作
TBSスパークル
TBS

公開日時点で最新。
結末 あらすじ ストーリー予想をしています。
ドラマ考察、最新感想です。

▼チャンネルメンバーシップにご参加ください😊

チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、古参ファンであることがアピールできます(僕の活動の支援になります)
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
↑登録はこちら 詳しい説明↓
https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt

▼チャンネル登録はこちら

https://www.youtube.com/@トケル

▼お伝えしておきたいこと
●楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎
●コメントは色んな意見を書き込んでOKです!僕とは違う意見もOK!「それは違うと思う」はアリですが、「あなたは間違ってる」というのは無しでお願いします🙇人の攻撃と感じることは少しも不可です。
●動画内で噛んでいるところがありますが・・それは編集を行っていないためです(^_^;)
本当は編集でそういうところはカットするんですが、その作業時間も次の動画を作るのに使っていますので、録音したそのままを使っています。
●「えっとー」「あの」しゃべりのプロではないので口癖が出てしまいます😓強く僕を非難するコメントを書かれると辛くなり動画制作が続けられなくなるためブロックさせていただきます😭
●一人でやってるので正確な情報提供には自信がなく、約束できません。間違ってたらやさしく諭してください。

関連記事

コメント

    • @トケル
    • 2025年 4月 03日

    今後もこのドラマの動画を希望する方は「いいね👍」ボタンを押してください🙇♂(数が多ければ続けていけます😭

    ーーーーー
    このドラマの過去の考察動画はこちら ↓(再生リスト)

    ーーーーー
    ドラマ放送直後に考察ライブ配信を開催しています!

    チャンネル登録しないと、開催の通知が届きません(泣)

    チャンネル登録をお願いします!

    ▼チャンネルメンバーシップにご参加ください

    チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、動画のコメントやライブ配信のチャットで色がついて目立つことができます!

    ★メンバーシップ登録はこちらから↓
    https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
    ★メンバーシップの詳しい説明はこちら↓
    https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt

    ▼おすすめの本

    ★NHK大河ドラマのガイドブック↓(先のストーリーがわかります)
    https://amzn.to/4gEqFhg
    ★NHK朝ドラのガイドブック↓(先のストーリーがわかります)
    https://amzn.to/3XJmVlY

    • @ミコッピー
    • 2025年 4月 03日

    京子は幼少期、親の無責任で放置され悲惨な目に合っているのに
    不倫をして家を出る時に息子を置いて出るのは親と同じ事をしているのに、罪悪感を感じなかったのでしょうか?

    京子が林川家の事件後に赤沢家に戻った時に正は違和感を感じなかったのでしょうか?
    歌を妊娠したことも知らないのだから1年くらいは接触が無かったはず
    息子も置き去りにされたので喜んで迎え入れたりはしなかったと思います

    京子が、なぜ鳴川を仲間に選んだか説得力が薄いです
    以前から知り合いで、内面まで良く知っていないと、犯罪を犯す共犯に選ぶ事は出来ないと思うのですが?
    ヘタをすると藪蛇で、恐喝者となる可能性だってあります
    怖気づく人だっています
    こんなに容易に大量殺人を犯す手段も思い切りもある人と知っていたのでしょうか?

    鳴川が小麦達に近づいてきた時に身辺調査をしなかったのでしょうか?
    していたら東賀山事件の判決の関係者だと分かったと思うのですが?
    だからこそ春生が裁判を度々傍聴していたのだろうし

    今になって春夫が遠藤力郎の冤罪を晴らそうと思い立ったのは何故なのでしょうか

    漫画版を読んでいないのでわからないところもあるとは思いますが、解説してくだされば嬉しいです

    • @Tamanaru
    • 2025年 4月 03日

    コメント失礼致します。
    私の1番の疑問は、春生が松風に弁護をお願いした理由です。松風がいたからこむぎも頑張れたのですが、どうして松風だったのかが、描かれていないような…。どうしてなのでしょうか?

    • @rapinyan472ruki
    • 2025年 4月 03日

    春生が歌を移動させたことを言わなかった部分に関して思ったことですが。
    あの時点で警察は力郎が犯人という線で捜査を進めていましたね。歌が1階と2階どちらに居たかは力郎が犯人ではないという決め手にはならないので、取り立てて訂正する必要を感じなかったのではないでしょうか。

    歌が1階に居たと言った力郎の発言から、彼は事実を語っている(犯人ではなくただ第一発見者だった)かもしれないと、別の線で調べ直しをしたら冤罪は生まれなかったかも・・・・・・という刑事としての後悔が春生に生まれたように思いました。

    • @jhyde2966
    • 2025年 4月 03日

    赤ちゃんを動かしたのは悲惨な状況に赤ちゃんを置いておきたくなかった。
    コムギにそんな状況を見せていたくなかったと言う思いからだと思います。

    • @マトリョー子
    • 2025年 4月 03日

    ドラマライオンと同じプロデューサーみたいだけど、ライオンも最初ハラハラ面白かったのに最後くっそ下降内容になったからクジャクもそうなりそうだなーと思ったらやっぱり中途半端な感じに終わった。
    最初面白味み上げるだけあげて最後下降させて駄作にもっていくの意味わからない。。残念。

    • @gyuutann-v6u牛たん
    • 2025年 4月 03日

    京子の子供時代の貧困話が唐突に出てきた。
    このせいで金に対する執着心が強くなり、株や水の事業に手を出したというのがこじつけに思える。
    赤沢は安定の公務員。堅実に暮らしている限り、現在も将来も経済的な心配はない。

    力郎が死刑判決を受けた経緯も稚拙。
    盗みに入ったところを見つかったので思わず殺害してしまったというならありそうな話だが、
    赤子以外を皆殺しにする必要があるだろうか。
    百歩譲ってそうする理由があったのだとしても、ふつうはそのあと秒で逃げる。
    あのような猟奇的殺害現場を作っている暇はない。
    それを根拠に無罪にできなかった弁護側代理人も大概ポンコツ。

    怨恨など強い犯行動機の裏付けもなく、状況証拠だけでは有罪率99.9%の日本の検察は起訴はしない。

    • @mai7173
    • 2025年 4月 03日

    総じて、本作は「親子愛・家族ミステリー」かと思います。

     血縁なくても深い慈愛と共感が染みた山下家。翻って、血縁があっても「機能不全家族」と化した赤沢家・鳴川家。最後まで「戦い続けた」遠藤家と。

     さまざまな「家族」の絡みと心麦の「信念」を象徴した作品です。

    • @kakkotaka5194
    • 2025年 4月 03日

    鳴川が松風の事務所に来た頃からもう一度見直します 面白かったんですが。最終回は慌ただしく終わったという感じです
    こういう考察してくださるYouTube見ておいたらよかったですね

    • @美神-y2k
    • 2025年 4月 03日

    春生が1階にいたうたを2階に連れてった事を言わなかったのは、基本的に事件現場は現状維持しないとならない、てのと、警察は鼻から力朗が犯人だと決めつけていたし、力朗の取り調べしてたのは他の刑事だった。赤ちゃんの泣き声が1階から聞こえたて証言も嘘と決めつけていた。春生は力朗に死刑判決が出た時にもしかしたら冤罪かも、と思ったと友哉に言ってたのはその頃力朗が赤ん坊の話をしていた事を聞いたのかもしれない。私もこの辺は基本的にわからないのですが、ドラマとしてはよく仕上がってたと思います。

    • @yunikooon
    • 2025年 4月 03日

    お疲れ様です✨
    やはり多少の疑問は出ちゃうので解説放送版も一応観て確認作業したりしました😅

    林川家の第一通報者は力郎でしたが、春生が着いた時に力郎は居ないので…力郎が春生が来るまで現場に残っていれば違っていた、とも思いましたが…
    (あと京子と安成がタクシーで帰ってきた時点で力郎は居て、その後里子が安成に襲い掛かり騒いだり安成の悲鳴もあるのにその間ずっと庭にいたのか、どうしてたんだろでした)

    いずれにしても警察は力郎に容疑をかけたののかも知れませんが、
    春生が歌ちゃんを2階へ上げた事をそのまま話していても、それでも力郎が圧力に負けて自白してしまい冤罪になってしまった…
    くらいの方が良かった気もしました😅

    久世の警備会社に春生が訪ねて行き赤沢と京子が別居してた事を話しているので、春生はやはり当時から京子が出て行った事を知っていたんですよね🤔
    もう少し春生が事件を追って行く過程も知りたかったかな😅

    タイトルの“クジャクのダンス、誰が見た”
    事件現場に居て真実を見ていたのは赤ちゃんの歌であり心麦という事…
    心麦が春生の意思を継ぎ、自身の真実にも辿り着いた。

    春生が抱き抱えて2階に上がる時にステインドグラス越しの光が目に入る描写など、

    ドラマ(映像化)ならではの伏線描写も観れたので、
    鳴川の動機が?…とか育美は?…とかありますが(原作読んでないと、育美の病気まで京子の仕業か?と疑うかもです)
    最後までトケルさんの考察と共に観れて良かったです✨

    • @yo3457
    • 2025年 4月 03日

    ドラマ、とても毎週楽しみに見ていました。
     春生は、当時、回りの刑事と同様、力郎が犯人と思い込んでいた為、あえて春生が、歌を2階に連れて行ったことを話さなかったのでは…その為、のちに、冤罪だったのではと後悔し、調べ直したのではと思いますが…⁉️

    • @jericho1189
    • 2025年 4月 03日

    はるおは赤ちゃんが自分の子として欲しかった

    • @50みちるんアクティブ日記
    • 2025年 4月 03日

    こんにちは。いつもありがとうございます。春生が歌ちゃんを2階に連れて行ったのはこんな修羅場を見せたくなかったからではなかったでしたっけ?これを話さなかった経緯はわかりませんが、これで力郎さんの冤罪の決め手になってますよね。

    • @pj2335ify
    • 2025年 4月 03日

    春生が歌を二階に連れて行ったのを黙っていたというのは、以下のように理解してみていました。

    ・事件のあと時間の経過があって、力郎を真犯人として容疑を固めていくという警察の捜査方針となったなかで
    取り調べ中の力郎からの証言で、歌がいた場所について状況と食い違いがることが警察の中で認知された。
    ・春生は力郎のこの証言は正しいと当然知っていたが、この時春生自身も力郎が犯人で間違いないと思っており
    容疑固めに不利になるのでこの事実を黙っていた。もしくは捜査方針に抗うようなことは言えなかった。

    春生が歌を二階に連れて行ったのは、人として当たり前のことをしただけで、現場保存がどうとかは関係ないと思います。

    • @llpaulsmithll
    • 2025年 4月 03日

    春夫は自分で気付いたよね!「オレが2階に赤ちゃんを連れて行かなければ、(それを言っていれば)力朗の冤罪は生まれなかった」
    春夫は深く後悔したし、力郎に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになり、再捜査を初めたんだと思うなー
    2階にさえつれていかなければ・・・

    • @momokichi178
    • 2025年 4月 03日

    小麦の目線からみた記憶に
    東加山事件の日に誰かに
    抱かれているところが
    あったので

    もし1階にいたら
    吊り下げられているところの
    記憶が残り
    苦しんで成長していったかも
    しれないと思いました

    春生さん自身
    現場の悲惨さに驚いていたし
    動揺していたのかもしれません

    不妊治療するなかで
    父性が出てきて
    歌を守りたい思いが強く
    なったのではないかと

    現場を変えてしまったから
    そして
    歌の記憶から辛い事が
    繋がらないように
    言わなかったのかな・・と
    想像しました

    介護の仕事していますが
    認知症があっても
    スマホ操作されご家族と
    連絡される方はいます

    なので廣島育美さんの
    着信は不自然ではありません。

    サスペンス的なところも
    楽しめましたし
    家族とはって考えさせられたり
    すごく楽しいドラマでした

    考察楽しかったです
    ありがとうございました

    • @key-v6e
    • 2025年 4月 03日

    出生届を偽造させて、
    自分たちの実子としてうたちゃんを「心麦」として育て始めていたので、
    山下春生も公には出来ない「嘘」を赤沢と共有していたので、
    裁判が進んだ後半には、もう「自分が赤ちゃんを2階に移動させた」と言い出せなくなっていたのではないかと思いました。
    それだけ、ひと目見て理屈抜きに心麦に対する愛が芽生えていたという描写かな…というのが、
    私の解釈です。

    • @伏見康夫
    • 2025年 4月 03日

    あまりにも展開が遅いので、面倒くさく思いながらも観てたが、最終回やっとややこしい真相がわかるかな、という期待で見たかったが、同じ時間、NHKの「べらぼう」特別版の100カメドキュメンタリーをやってたので、そっちの方を見てしまって、余った時間最後の法廷シーンだけ見ただけ、なんやらわかったような、わからなかったような結末になった。最後の(孔雀のダンス、誰が見た?)のシーン、なんか取ってつけたようなシーンで、あまり感心しなかった。犯人がサイコパスのように描かれている、原作を先に読んでおくべきだったかな。

    • @サトヨシ-f9y
    • 2025年 4月 03日

    京子が原作ではサイコパスだったと知って納得です。ドラマでは普通の人として描かれてたけど、それだとあんなに易々と人を殺せないですよ。スタッフはサスペンスよりも「親子のドラマ」にしたかったんでしょうね。その分ドラマとしての厚みはありましたが、辻褄には疑問が残りました。

    • @山口美保-s5i
    • 2025年 4月 03日

    神井は有能でしたね。力郎と友哉の再会シ一ンのグローブプレゼントが泣けました😢冤罪は罪深いですね…
    春生と心麦の奇跡は、ビデオレターが残っていて幻想世界で2人が再会するって事で解釈しました✨色々と考察部分は疑問点が大きく3個位ありますが…心麦が松風とのラストシ一ンは、前を向いて生きていく感じで終わりましたね。良いラストでした✨

    • @akbn
    • 2025年 4月 03日

    林川邸になぜ歌ちゃんのベビーベットがあったのでしょうか?
    原作では、おばあさんが歌を林川家の子供にする!と言って、京子から奪っていた設定でしたのでそれなら不自然ではないのですが。

    • @kakkotaka5194
    • 2025年 4月 03日

    遠藤ろくろうの取り調べで赤ちゃんの鳴き声が一階からきこえたと、取り調べ警官は二階に赤ちゃんはいたと。そのナゾときがちょっと。うたを赤澤夫婦が山下はるお家に連れてきたというシーンがあったのに、山下がうたを抱いて二階に上がってたし、ちょっともやっとしました

    • @mi_3298
    • 2025年 4月 03日

    赤沢の渡したお守りに何か意味があるのかと思っていたが何も触れなくて少し拍子抜けです。

    • @tsujihiro2212
    • 2025年 4月 03日

    冷静考えると、このドラマ 神井がいなかったら何一つ解決しないドラマだったような気がしますね

    • @user-jp69
    • 2025年 4月 03日

    赤沢正刑事は結局最後捕まらずに終わるの?助産師殺して火をつけたのは赤沢刑事だよね?違うの?

    • @伊藤直美-l9m
    • 2025年 4月 03日

    ライブの時は、歌ちゃんを春生が二階に持って行った事を黙っていたのは現場保存の為と考察した者です。トケルさんの考察まとめを聴いていて新しい考えが生まれました。当時春生夫婦は不妊治療をしていて男性の春生もいつでも赤ちゃんの事を考えていた時期だったのかもしれません。そして、他人の赤ちゃんである真っ直ぐに自分を見つめる歌ちゃんを抱っこしてしまった。自分の家にはまだないベッドに寝かせてしまった。不妊治療に苦しむ妻よりも先に味わってしまった赤ちゃんのぬくもりに罪悪感が芽生えてしまった。そして、その後同僚の赤沢からその時の赤ちゃんを実子として譲り受け、妻に抱っこさせてしまったから、口を閉ざしてしまった。まとめると妻への罪悪感とその子供を実子としてしまったからかな?いかがでしょうかね?

    • @stakashi7969
    • 2025年 4月 03日

    京子は、幇助+偽装工作+遺棄をしているが、力郎をハメた訳ではない。冤罪を生んだのは、警察や検察。起訴の決め手となった「秘密の暴露」とは何ですかね?歌が1階に居たというのは、嘘の証言という扱いのようだし…。三木田弁護士、頑張れよ…。

    安成は、22年後に明るみになってしまうという皮肉。シンプルに一家心中にしておけば良かったのに。安成きっかけに、色んな人が余計な罪を重ねてしまった。

    • @K子-m7k
    • 2025年 4月 03日

    神井、赤沢、京子の演技は凄く、最初から最終回まで存在感があったのに、松風、波佐見の活躍が薄く感じられた。どちらもいい俳優さんだからもう少し活躍の機会を作ってほしかった。

    • @rin-or8qe
    • 2025年 4月 03日

    守が1番可哀想だね😭

    • @sleo-y2s
    • 2025年 4月 03日

    原作を読んでたので、9話と10話のドラマ展開が良かったと思います。

    山下春生が歌を2階に運んだのを黙っていた謎が残るが、2つのクリスマスプレゼントが届くという、遠藤親子と神井の再会、春生と心麦の対面は、とても感動的でこちらも涙しました。親子で信じ合える姿は美しいですね。

    • @mamitt1974
    • 2025年 4月 03日

    こんにちは!TVerで追いかけた18歳の娘の感想を書きます。原作未読です。
    一番は私と同じ様に、春生が歌を二階に移動した事をなんでもっと早く言わなかったの?と思った様です。
    また話があちこちに広がって、最終話だけでしっくりはこなかった様です。
    例えば、トケルさんがこの動画で話していたように廣島育美って出てくる必要ある?と思ったそうです。
    久世は誰かを庇っての冤罪で警察を辞めたというエピソードがあったから、何故盗んだという冤罪になったか答え合わせがあるかと思ったらなかったから、ここも久世の背景は要る?と思ったとか。
    遠藤友哉は火災現場に居たというだけで犯人と思われて逮捕されてしまったのか?力郎の息子だから疑われた?ここの冤罪逮捕の過程がわからないそうです。
    私も原作は未読ですが、
    ライブでネタバレ有りでの配信を聞いていたので、補完できていたのですが
    全くその情報がないと話が広がり過ぎていてきちんと全部わかるように説明されてなく感じたみたいです。

    • @トケル
    • 2025年 4月 03日

    気まぐれに・・「トケルん」を作ってみました😅

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国ドラマネタバレ

    【動画】【韓国ドラマ】日本初放送韓国ドラマ2021年9月10月から開始の6本をご…
  2. 韓国ドラマ考察

    【動画】【続編決定】シーズン2がくる韓国ドラマ12選【Netflix配信作の番外…
  3. 海外ドラマ考察

    【動画】【海外の反応】進撃の巨人、海外人気の秘密について超解説!
  4. 日本ドラマネタバレ

    【動画】【求刑7年】美魔女49歳「これから私は刑務所に•••」一人息子と最後の晩…
  5. 日本ドラマネタバレ

    【動画】極悪女王 ネタバレなし予告編の解説 【Netflix】
PAGE TOP