日本ドラマ考察

【動画】大河ドラマ「光る君へ」藤原道長と紫式部の不義密通展開は源氏物語をなぞらえた?いよいよ最終回!ドラマ背景に見る「宇治十帖」と世界遺産「平等院」徹底解説!宇治との繋がり、ココを知って最終回を見て欲しい!

傑作と言われる源氏物語「宇治十帖」は五十四帖ある物語の最後の十帖で、舞台が宇治だったことから宇治十帖と呼ばれる。宇治には当時天皇補佐だった藤原の頼道が、父・道長のために建立した世界遺産の平等院や多くの和歌に詠まれてきた宇治川がある。
大河ドラマ「光る君へ」の終盤から最終回に散りばめられた宇治十帖をかけらを、ぜひ見つけてみてください。ドラマの歴史背景となっている史実部分は、歴史ドラマをより楽しめるエッセンスになります。このチャンネルでは単にドラマの解説ではなく、ドラマの背景となっている史実を解説し、ドラマを楽しみながら歴史の知識を深める内容をお届けできればとの思いで制作・配信しています。「光る君へ」における平安時代の歴史解説、一年間ご視聴頂きありがとうございました。来年2025年の大河ドラマ「べらぼう」の歴史解説も配信予定です。今後とも当チャンネルをみなさまの小さな楽しみにして頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

なお、今年のご視聴に感謝の気持ちを込めて、来年の配信前に「SHOGUN」の歴史解説を特別に配信予定です。お見逃しなく!

なるほど!
歴史ミステリー制作チーム一同

1、平安時代の歴史と源氏物語の世界とは 藤原摂関政治 紫式部とは

2、平安時代の闇 なぜ陰陽師安倍晴明は必要だったのか 疫病の恐怖と藤原摂関政治との関係

3、藤原道長の父 兼家の野心と紫式部の父 為時の極貧生活の理由 平安貴族はなぜ貧乏だったのか

4、藤原氏一族の権力掌握 なぜ道長一族は隆盛を極めたのか

5、藤原道長三兄弟と花山天皇失脚への罠

6、清少納言の生涯 紫式部が残した恐ろしい悪評とは

7、源倫子との泥沼三角関係 道長、紫式部の命運

8、光る君へ第8回「招かれざる者」花山天皇の悲運と退位の真相 藤原斉信の野心

9、藤原道長を支えた実力者 藤原実資、公任、行成とは

10、盗賊 直秀の最期 そのモデルとは

11、藤原詮子 円融天皇に愛されず 父兼家に利用され 最後は権力を掌握した凄まじい生涯

12、紫式部と藤原宣孝の複雑な結婚 為時一家の没落と藤原兼家の権力支配

13、藤原道長が本当に愛した源明子との結婚 正室源倫子、紫式部との複雑な関係

14、源明子の復讐 道長との結婚の裏で計画された兼家の暗殺 道長と伊周との権力闘争

15、藤原定子の入内が引き起こした大問題 一条天皇の政略結婚の真相 藤原兼家の最期

16、長の最強ライバル藤原伊周 紫式部の石山寺詣での深い意味

17、中関白家 藤原道隆の慢心と没落 伊周・隆家と道長・詮子の内紛

18、藤原道隆の最期 藤原詮子の逆襲 中関白家 定子と伊周 衰退の序章

19、母の恨み 藤原道兼の悲惨な最期 七日関白 詮子と道長の思惑

20、中関白家の凋落 長徳の変 花山天皇襲撃事件 道長vs伊周、隆家の最終決戦

21、平安貴族の愛人問題 不倫が引き起こした花山院襲撃事件 長徳の変 追い込まれた伊周と隆家

22、藤原宣孝の最期と式部日記に書かれた紫式部の結婚に至るまでの意外なやり取り

23、源氏物語に書かれた不倫の数々 紫式部が残した世界四大小説の知られざる内容

24、源氏物語から読み解く平安女性の恨みと嫉妬 恐ろしい呪いと悲劇の末路

25、周明の誘惑と宣孝の求婚 道長への想いに翻弄された紫式部をなぜ宣孝を選んだのか

26、道長 傷心!紫式部と宣孝の結婚で… 中宮定子を愛しすぎた一条天皇と道長の対立

27、道長の娘 彰子の重要な役割 道長の策謀とは 入内、皇后 彰子誕生が意味するものとは

28、彰子の入内で定子捨てられる?一条天皇との三角関係 道長と紫式部の再開

29、皇后 定子の悲しい最期 一条天皇と貫いた愛 世界的にも有名な道長の死因

30、藤原詮子の最期 源氏物語誕生秘話とライバル清少納言の枕草子解説

31、登場 恋多き女 和泉式部。奔放?激しい? 才能 豊か引く手あまたの美女

32、源氏物語 誕生秘話 恋するもののあはれ 千年に及ぶ大ベストセラー パニックラブストーリーの始まり

32、源氏物語にしたためられた欲情の本当の意味 愛とは喜びとともに欲情を纏い苦しさを産む。それでも人は愛することをやめない。

33、陰陽師の力は本当か 日本の呪術はここから始まった 国をも支配する呪術使い安倍晴明 呪いに隠された真実とは

34、陰陽師の力は本当か 日本の呪術はここから始まった 国をも支配する呪術使い安倍晴明 呪いに隠された真実とは

35、朝廷を苦しめた強訴はこの時代から後々まで。興福寺別当 定澄と藤原道長 強訴が日本の歴史に与えた大きな影響はここからだった

36、彰子の懐妊を渇望する道長の金峯山詣で その想いと願い、意志と愛情

37、千年前の文章原文 紫式部が描いた源氏物語の「若紫」を解説

38、紫式部が書きしたためた源氏物語「若紫」と 中宮彰子の出産の記録を現代語訳

39、シリーズ 今さら聞けない平安時代① 平安京は たたりから始まった…。

40、シリーズ今さら聞けない平安時代② 平安時代に武士はいたのか?

41、シリーズ今さら聞けない平安時代③ 歴史知識が絶対広がる!

42、一条天皇第一皇子 敦康親王の悲劇と紫式部の清少納言批判

43、【たった6年間の天皇】道長との駆け引きに苦しめられた三条天皇

44、【姻族が支えた道長の栄華】道長が築いた藤原氏の全盛期!

45、【栄華を極めた道長の歌】

46、【暴虐の限りを尽くす 刀伊の入寇】

47、【藤原道長の壮絶な闘病と最期】

48、【衝撃!賢子は道長の子!?】
49、【いよいよ最終回!宇治十帖 不義密通と世界遺産 平等院】

●楽曲提供:株式会社 光サプライズ 様

【Special Thanks】
 岡安 創太 様

関連記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】【考察・補足】シン・ウルトラマンが100倍満足する動画

    ▼みんな!デザインワークスを買うんだ!そして映画館へ行こう!ht…

コメント

    • @唐揚げ定食-z8q
    • 2024年 12月 22日

    吉高由里子紫式部と宇治茶を飲んで
    源氏物語をおしえてもらいたい、
    大河ドラマのなかで一番良かったです

    • @濱乃翔穏
    • 2024年 12月 22日

    『なるほど! 歴史ミステリー』の存在に気づいのは夏の頃でしたが、以来欠かさず拝見しております。「光る君へ」は毎週3回見ていましたが、いよいよ最終回となってしまいましたね(涙)。早くも「まひロス」を患っている、後期高齢者目前の私です(笑)。

    「光る君へ」をきっかけに、年甲斐もなく瀬戸内寂聴訳の源氏物語(全十巻)を購入して読み、併せて紫式部日記や源氏物語・紫式部・藤原氏・仏教の関連書籍も読みました。源氏物語の登場人物約90人にそれぞれ説明を付けて一覧表を作り、源氏物語のシーンごとに巻数とページを添えて、インデックスも作りました。学生時代よりも勉強したのではないかと思います(笑)。

    賢子も「宇治十帖」を絶賛していたのですね!私も宇治十帖は大好きです。中でも勝手に「浮舟五帖」と名付けている、「東屋」から「夢浮橋」までの「珠玉の五帖」は、花火大会に例えれば「源氏物語の最後を飾るスターマイン」だと思っており、何度も読み返しています。中でも圧巻は、横川の恵心僧都(源信)が浮舟を出家させるシーンで、まさに目の前で浮舟の落飾を見ているようです。

    私は浄土真宗門徒ですが、法然~親鸞へと発展していく浄土信仰の礎を築き、藤原道長や紫式部も帰依していた源信がいつ登場するのかと、わくわくしながら待っていたのですが、見当たらずに残念でした。「光る君へ」では末法前夜の当時、弥陀の救いを求める浄土信仰の時代背景があまり描かれていないため、物足りない思いもしました。

    紫式部日記にも深刻な思いで記されている、浮舟にも重なる出家への逡巡と懊悩が、賢子への「私も出家しようかしら」のひとことで片付けられたのも拍子抜けでした。

    お陰さまで「光る君へ」と「源氏物語」をより深く味わうことができました。市橋先生、浜崎さん、長い間ありがとうございました。来年の動画も楽しみにしております。

    • @SUMMERHERO-f8g
    • 2024年 12月 22日

    後三条天皇について聞きたいです

    • @吉永信明
    • 2024年 12月 22日

    薫の君に出生の秘密を教えたのは、大君に支えていた、そして、かつて故柏木の君に仕えていた年老いた女性(母親が柏木の乳母だった)で、八の宮ではなかったようです。

    また、薫の君は最初に大君に熱心に言いよりますが、それも叶わず、彼女がが亡くなり、しばらくしてから異母姉妹の浮舟のことを知り、彼女に接近するようになったようです。

    • @るりるり-z7u
    • 2024年 12月 22日

    私も宇治に行き、あ、紫式部は道長の別邸に行ってたんじゃないかな、とインスピレーションがありました。不思議な感覚でした。

    • @グローバー-g2n
    • 2024年 12月 22日

    よく分からなかった平安時代、道長や紫式部についての造詣が深まりました。先生に感謝です。また来年もがらっと変わって江戸文化の話、よろしくお願いいたします。

    • @sasaakih
    • 2024年 12月 22日

    ご苦労様でした。 新大河のプレビューを見ました。 大河でこの江戸中期を取り扱った事がないとだけは言ってましたが
     何時もの通り、何故今この時期で何故これが大河として選定されたかは説明なし。
      一部の偏見だらけのプロデューサーの私見だけで選択されないでいればいいのですが、唯一今の石破政権の
     指針の改善のための参考になりそうだとは感じました。  どうする家康 は作品として普通とは別視線で家康を描いていたので面白いのですが、何故家康、何故今の疑問が最後迄残った作品でした。  直感でやや暗いものを感じましたが
     先生の解説で盛り上げてもらえば NHK は本来視聴率促進料とでもいうべき代金を払うべきと思うのですが!!!!

    • @琥珀-h9g
    • 2024年 12月 22日

    12/13に宇治を旅してきました。源氏物語ミュージアムを観覧しつつ、宇治川を散策して平等院へ。今回のお話しが旅の思い出と重なります😊学ばせていただきました。ありがとうございます😊

    • @栃木のY
    • 2024年 12月 22日

    「じゅっちょう」じゃなくて、「じゅうじょう」ですよ😔

    • @栃木のY
    • 2024年 12月 22日

    石山寺で秘め事をしてしまったというのは…
    あれで私の評価はかなり下がってしまいました。
    名刹に対して、あまりにも失礼です😥

    • @papatakaken3790
    • 2024年 12月 22日

    北米のグリーンランドが一面苔に覆われて本当にグリーンランドだった頃が、日本の平安時代。それぐらい今より温暖だったことが、12:10 寝殿造りを見ればわかります。壁のないこの建築様式で今の京都で暮らすと、冬は凍死するかもしれません。大河ドラマの後の時代、平清盛はマラリアで亡くなっています。今は東南アジアにいるマラリア蚊が、日本にいるくらい温暖だったのです。

    • @バジル-n4h
    • 2024年 12月 22日

    先生のおかげで歴史が好きになりました。来年もぜひお願いします。❤

    • @日高輝明-r4n
    • 2024年 12月 22日

    最後の方で双寿丸に会った時、東国で戦があると言ってました、平将門の乱でしょうか?まひろの嵐がくるは、武士時代くるですか?😅

    • @EFG-y2r
    • 2024年 12月 22日

    やっと終わりましたか。公家物語なんて興味無いんで一話も見なかった。
    来年の大河は大いに期待してますぞ。そうするとこのチャンネルも又見る事になるな。

    • @古江ハツ子
    • 2024年 12月 22日

    大河「光君へ」最終回5終わり方あれで良かったと思う。
    まひろが旅にでる。道長に最後に「争いのない治世をされました。立派です」最後はしょうじゅ丸の一団が現れ去って行く。平安時代が終わり武士が台頭してくるのを示唆している。これでよかった最終回だと思う。

    • @akanegumo-u5d
    • 2024年 12月 22日

    市橋先生のわかりやすい解説と、浜崎さんの素直な感想に毎回共感し、この動画にすっかりハマりました。
    コロナ明けの旅行支援+外国人のまだ少ない時期に京都旅行に行き、平等院、中まで見てきました。当時知識があまりなかったので、雲に乗って空を飛んでいる孫悟空の様な方がたくさん!(恥ずかしながら)と思いましたが、勉強したうえで再度行ってみたいと思いました。ありがとうございました。

    • @佐藤吉昭
    • 2024年 12月 22日

    市橋先生の解説は、非常に端的で、明快であり、改めて勉強させて頂きました。ありがとう御座いました。

    • @anewreturner1
    • 2024年 12月 22日

    自分で調べなくてもいい分見ていて実に楽しいシリーズでした。こういう見方をしている視聴者さんも雅な平安の世と呼ばれる時代が実はどんな社会だったかイメージ出来たと思います。

    • @ベルママ-m4q
    • 2024年 12月 22日

    歴史が好きになりました✨
    お二人のコメント わかりやすく とても良かったです🎉

    • @tomokomizutani-blanz827
    • 2024年 12月 22日

    長い間ありがとうございました!学校の歴史の授業が楽しくなかった分、先生の解説で勉強し直すことができました。宇治は私の故郷でもあります。平等院の素晴らしい建物を思い出しています。子供ながら感銘を受けていました。今回のシリーズが宇治で最終回を迎えたことは私にとってとても嬉しいことです。

    • @半田功-s9u
    • 2024年 12月 22日

    ありがとう感謝です
    素晴らしい大河でした
    大河の中でベストでした

    • @トマト大好き-q8n
    • 2024年 12月 22日

    終わり方がターミネーターの最後みたいだったね。

    • @長野の兄さん
    • 2024年 12月 22日

    ありがとございました!
    今の時代は後世の人に何時代と、よばれるんだろう?

    • @k13kyuri21
    • 2024年 12月 22日

    いつも大河ドラマの解説たのしみに見てます!あっけなく終わってしまって、今ので終わり?!って感じでしたね。
    宇治平等院鳳凰堂中を見せて頂きありがとうございました😊ぜひ、行ってみたいです〜
    来年の大河もよろしくお願いします!

    • @hiroshiyamashita
    • 2024年 12月 22日

    最終回の終わり方。演出・配役陣は、脚本家の大石さんと共にいろいろ考え抜いた結果でしょう。見終えた今時点ではまだ消化出来ていません。じっくり考えたいとおもいます。お世話様でした。

    • @カップんII
    • 2024年 12月 22日

    BSで観てしまいました(・。・;ザンネン

    • @奥田圭亮-k5h
    • 2024年 12月 22日

    日蓮大聖人は末法の世に比喩を用いて法華経を説きました😊
    法華経を解けなかった宗派は好きに解釈して末法を認めず利権を欲した😢
    これより150年程先の話になりますが…
    平安の世は自らの立身にのみならず子息の結婚も利用して権力を欲したのですね😅

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】2023ワースト映画を語る配信【ベストが終わり次第、移動!】
  2. 韓国ドラマネタバレ

    【動画】太陽を抱く月 15話 韓国ドラマ 日本語字幕
  3. 日本ドラマ考察

    【動画】インターステラー:日本では知らていないEDの裏設定|インターステラー解説…
  4. 韓国ドラマ考察

    【動画】【オクトーseason2 考察#2】1話 密会アイドルに【期待】するサツ…
  5. 日本ドラマ考察

    【動画】✂第3話 切り抜き✂ 神様みたいな先生だな…あんた『#ブラックペアン シ…
PAGE TOP