「日本ドラマ考察」の人気記事ランキング
歴史はただ出来事を暗記すりゃいいってもんじゃあないよ。
『源実朝』和歌に没頭した将軍は、北条の操り人形か?
『源実朝の嫁取りと北条政範の死』
『畠山重忠の乱』政治に翻弄された男の最後
■主な参考文献
史伝 北条義時: 武家政権を確立した権力者の実像
https://amzn.to/3KiFINZ
源実朝「東国の王権」を夢見た将軍 (講談社選書メチエ) https://amzn.to/3daSTUO
頼朝と義時 武家政権の誕生 (講談社現代新書)
https://amzn.to/33OZu2H
鎌倉幕府抗争史~御家人間抗争の二十七年~ (光文社新書) https://amzn.to/3Omw6lV
源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書) https://amzn.to/3u3Ziqu
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
0:00 前置き
1:06 頼朝の歌(新古今和歌集より)
3:44 実朝の妻・千世について
5:41 政範の死の謎を読み解く
11:39 北条時政と畠山重忠の対立の公然化
16:37 占いババの予言
20:32 三谷幸喜からのメッセージ?
23:05 告知・三浦半島ロケ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw
◆戦国BANASHIの公式Twitter
Tweets by sengokubanashi
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/
#鎌倉殿の13人 #北条義時 #畠山重忠 #源実朝 #日本史 #考察 #大河ドラマ
ドルチェ&ガッバーナの香水のせいだよwww
泰時が上総介の生まれ変わり設定って、断言してますけど公式なんですか?
今日の動画で歴史考察の一つの目的となっているのが史実を体験として
自分なりに事実咀嚼や事実応用という役割があるとの論点はいいですね!
何のために人は生きるのかの哲学論的側面もあるとの指摘にも聞こえますし
歴史は奥が深いと思わされます。
イケメン3人組の思惑、特に大河石田三成コンビの駆け引き最高。それにしても、畠山重忠は、陰謀な人物じゃないので可愛そう、草燃えるでは、ウルトラセブン役の俳優だけど、変身させて
時ならぬアクシデントが起きた時、冷静な判断・行動ができた人物が、主導権を握る。
安易に陰謀説にのりたくないですね。
判断できない人物がトップに立つと、グダグダです😞歴史に学びましょう。
時政さん空気読まず「お引取りを」って言われて総スカン
りくが平賀から貰った花をはさみでバチバチ切ってたシーンが怖かったですね 「あ、平賀がやったって気付いてるけど これを畠山討伐の口実に利用するんだ」って
ほとんど りくの野望に振り回されて戦いをしてる今の鎌倉幕府
だからこそ時政&りくの今後の展開にはスムーズに繋がっていきそう
もう、あと14回なんですね💦早いなあー
占い師、大竹しのぶだったんですね。
全く気付きませんでした(笑)
上総介第二段なんでしょうね
義時が畠山を尋ねる→頼朝が上総介を尋ねる
上総介は気がつかなかったけど重忠は気づいている。自分たちを捨て駒にして時政とりくを排除しろと
義時は「それ以上は…」と二度言葉を塞いでいたけど…
史実の結末を考えるとちょっと綺麗にし過ぎとも思うけどw
平賀は上手く使っているかなと
何せご先祖様が人に罪を擦り付けてトンズラした新羅三郎義光だしw
のえが産む政村が畠山の生まれ変わりになるのかな
中川大志さんの演技に見入ってしまいました‼️回
そうそう❗️ミスター武士道さんが歌を読んでるシーン、お世辞抜きでとても上手いと感じました。
声の響きもいいし、音の調子もいいなと感じました。それに今回はモノマネも面白いし、楽しい時間をありがとうございます🙇🏻
『歴史は心の援軍』僕も同じ様な事を思って日本の歴史に興味を持ってましたが、
ミスター武士道さんのこの言葉がすごくしっくり来ました❗️僕の座右の銘にさせて頂きます🙇🏻
見えないものを心眼で見る。女性のスカートの中だってそうじゃないですか。(失礼!)見えないからこそそこにロマンも生まれます。そもそも「空(sora)」という響きがすでに地平線いっぱいに広がる blue sky を表して余りあるので、見えないと歌で言いつつも我々はみな心眼でそれを見ています。ざっくり言えば定家の「花も紅葉も無かりけり」と同じ手法ですね。本当に頼朝が詠んだのかと疑いたくなるほど姿の整った良い歌だと思いますよ。
いつもわかりやすい解説動画をありがとうございます。
”心の援軍”、”歴史上の人物も同じように悩んだ”・・・歴史好きには、たまらなく刺さりました(#^.^#)
人の本質は変わらない。
だから歴史を学ぶ価値があるのだ。
今回は最後の畠山と義時のやりとりがよかったかな。
鎌倉のために本当に排除すべき人間はわかるだろといったような発言に、義時が苦しみながらそれ以上は、それ以上はとだけ繰りかえすのがいいやりとりだった
義時が執権になる日が近づいてるんだ。義時は幕府の最高権力者として、和田殿と戦うって事実に震えて来た…。未だにどこか流されるままの主人公だから…。
「占いババ」ってすごいインパクトある名前でいいですね。実は、ババの「お前の悩みはお前一人の悩みではない」でちょっとジーンと来て涙出ました。てか、大竹しのぶさんだったんですね、、、気づかなかったです。。。泰時=上総介の生まれ変わり 伏線、すっかり忘れてました。 この解説動画のおかげで、ドラマが一段と深く楽しめました。ありがとうございます。
すごい分かりやすい。 富士山はドルチェアンドガッパニの香水だったんだ。
中川大志(24) ←これやばすぎすごすぎ
孤独な実朝にとって、和歌が時を越えて悩みを共有できるツールだったのでしょう。すでにこの世にいない父親の悩みや惑いを和歌を通じて知ったように。富士の煙が見えないという和歌は、頼朝が生きぬいた見通しにくい政治の世界も表してるのだと思います。
だから実朝は占いババの「お前の悩みは過去にも未来にも同じように悩むものがいる」という言葉に心打たれた。そして800年を超えた現代でも実朝の苦悩や思いを和歌を通じて感じることができるのです。
アガサクリスティの そして誰も居なくなった で
He laughs best who laughs at the end.
最後に笑う者が最も笑う。
という台詞がありますが、最後に残った奴が犯人とも考えられそうな一説ですが、これで考えるとこの時代は義時がだいたい犯人にされそうです。まあ、そんなわけ無いんですけどね。
おひさしぶりです、武士道さん。
武士道さんも言っていましたが、私はOPの出演者の中に大竹しのぶさんが出演されていたので驚きました。
大竹しのぶさんは私の記憶だと大河ドラマ出演は昭和57年(1983年)の大河ドラマ徳川家康で家康の母:於大の方役で出演されてました。
ごめんなさい、まさかの古畑でした(笑)
めちゃくちゃ似てますね。話が頭に入ってきませんでした(笑)
確かに香水は好きだけどドルチェ&ガッバーナが何なのかはさっぱり知らねぇ😂
和歌も難しく考えずに感じるままに詠えばいいのかもね🎵
苦しみや哀しみ別れなどが続き、折角の富士の
景色もその中の一つに過ぎなくなってしまった😣
てゆーか、占い婆( °Д° )/
大竹しのぶさんやったんですか!?!?!?笑
今、武士道さんの解説動画で知りました!笑
それに、占いババの
すごろくしたらしんどくなるって言う
伏線回収も、テレビ見ててなるほどーーーって思ってました✨️
心の援軍、良い言葉ですね!
僕も使わさせてください!
中川大志、普段かっこいいと思ったことがなかったのに(好きな顔では無かったので💦)
鎌倉殿ではめちゃくちゃかっこよすぎてキュン
6:50
政範の毒殺を疑った小四郎義時は、
頼朝に同じ毒を盛った可能性から疑っていて
自分も同じ毒で最近現れたキャラクターに・・・
時政とりく、感情的に物事を捉える人は
政治に関わって欲しくないですね
結果、人望のある畠山が滅ぼされることになるなんて…大きな損失でしたね
義時にはもう少し早く決断して欲しかった
和宮と千世さんの共通点は、野蛮な関東に嫁入りしたけど婿さんは上品な、優しい人だったというところかな
大竹しのぶさんの登場は予想外でした
役どころも…義盛に忠告しなかったのは
義盛が臭すぎて気が散って本来の占いが
できなかったのでは?
畠山の生まれ変わり説も楽しみですね どんな子が生まれるのかな
義時は確実に平賀朝雅が主犯であり、その為に畠山を滅ぼす事になったので確実に殺すでしょう。そしてその際に大元が源仲章であることも知ると思う。
視聴しているときは、さらっと流してしまいましたが、武士道さんの言葉で、『その時歴史が動いた』の「歴史は人の生き様」という言葉を思いだしました。歴史に魅了されるのは、やはりそこですよね。😉
現代でも意味もわからないのに日本人が洋楽好きなのはやっぱりリズムとかもあるし、昔の和歌もそういう感覚がすこしあったのかな
そこに意味も合わさればもっとよしみたいな
トキューサが時政パパにりくに振り回されすぎやろ言ったときに義時に最後のひと言は余計だってところにすこし笑ってしまった
オープニング曲の時には何時もトイレに行ったり何かしてるから、大竹しのぶが出るのを知らなくて占いオババを見ながら「大竹しのぶに似てるなぁ」と思ってました😂
いつも 楽しい、しかも深掘りされた解説、ありがとうございます、また 裏どり お疲れ様です!
いやぁ〜、最近は 大河そのものより 武士道サマの解説の方が 毎週楽しみになっている自分がいます(笑)❣️
麒麟が来る の頃は オープニングの画像に 怪しい仮装をして映っていて とても違和感を感じていましたが、… 小和田先生とコラボした頃から親近感が湧き、いまや!数ある大河の解説動画の中でも一番信頼できる、かつ 楽しい興味深い解説になっていると思います!
・・・ に しても、中川大志さん、イケメンに加えて 真田丸の頃より さらにカッコよく、たくましくなってますよね〜❣️
中世の時代物、どうしても京都が中心になりがちですが、関東・板東の勢力争いは その後の「公方」争いやら 足利氏や上杉氏の台頭にもつながっていく下地になっていくので、とても興味深いですね。今後も 期待しています、批判に屈せず、頑張ってください!
重忠の生まれ変わりが政村?w
大河関係無いけど、るろうに剣心のbeginningに描かれる池田屋事件と禁門の変の解説動画出してほしいです!
知った上で金曜日ロードショー見たい
中川大志かっこいいよな。今プロフィール見てみたら、6月に24歳になったばっかりだよ。それなのに義時と「苦い盃」を交わしている姿は、武蔵の所領に一所懸命な壮年の御家人そのものだよ。いいドラマはいい役者を産むなと思ったよ。
畠山重忠「Pontaポーイントッ」
この頃は富士山は噴煙を出してたんだ。活火山なのね。
坂東武者って、今なら極道じゃん。極妻。www
動機はリクへ自分の子供に北条を継がせるつもりだから、息子と言うライバルの排除。
埋葬の話が事実なら、それを采配できたのは畠山の息子なのか?
大竹しのぶ・・・分からなかった。
古畑から始まって最後は深イイ話になりましたね!わたしもきのうの回は死人が出なくて安心して見ることができました🍀
平賀と悪妻りく憎し😠
畠山重忠は武士の鑑。
とはいえ、深谷川の合戦までの流れは、ワタシが楽しみにしていた展開でした。
惜しい人物が命を落としてしまいますな☝️かつて頼朝と敵対した過去があり御家人に加わわらない誇り高い男畠山重忠が戦死してしまいますな合掌🍀
政村は重忠の生まれ変わるなら…、確かに政村も兄に対して忠義一徹と言えるでしょう。
次郎の時政に対する呼び方が「舅殿」から「執権殿」に代わってて敵意をむき出しにしていましたね
来週は上総之介が殺されたとき以来の涙なしには見られない回になりそう😢
「心の援軍」いい言葉ですね。
私も辛い時は大好きな戦国武将の生き様を思い出して勇気をもらいます。
まさに援軍です!
歴史解説も大好きですが、武士道さん自身の思いなどにいつも共感します☺️