日本ドラマ考察

【動画】【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(最終回)「神の君へ」 白駒妃登美(しらこまひとみ)

☆★☆おしらせ★☆★
【大好評!白駒妃登美主宰・和ごころ大学】
令和6年2月4日から、いよいよ第4期スタートします♪
詳しくは、以下をご覧ください(^^♪
https://pro.form-mailer.jp/lp/d313b360297699

※本動画シリーズは、「NHK大河ドラマを観ながら、それを人生に活かしていこう」という趣旨で配信いたします。

※本配信は「どうする家康」のネタバレを一部含みます。

※シリーズの最初から一気見再生リスト

≪今回お話ししているポイント≫

どうする家康最終話「神の君へ」では

ついに豊臣家との決着がつき

正真正銘の天下人となった家康

でも、その実現には

大切な人の大切な人たちの

命を奪わざるを得ない

究極の選択の連続でした。

戦の無い世を創るために

戦を重ねて来た家康の人生・・・

そして、敗れて大坂城とともに

燃え尽きる茶々の最期の言葉・・・

今を生きる私たちの心に響く

数々のメッセージを受け取る事のできた

最高の最終回について

私なりに感じたことをまとめてみました。

ご覧いただけたら嬉しいです♪

ずっと、一緒にご視聴くださった皆さま

ありがとうございました♪

また、『光る君へ』の解説動画も

ご覧いただけたら嬉しいです♪

※使用している背景映像はライセンス取得済みの素材を使用しています。また、以下のサイトから使用させていただきました。

●NHK「どうする家康」公式 https://www.nhk.or.jp/ieyasu/ 

【歴史エッセイスト 白駒妃登美(しらこまひとみ)】

「夢がない」「目標が定まらず生き方がわからない」という方に、歴史エッセイストであり、『天命追求型の生き方』提唱者・白駒妃登美が、日本の神話や歴史、偉人たちの生き方を紐解き、あなたが生まれてきた時に授かった天命に導かれ、運ばれていけるように、『天命追求型の生き方へのシフト方法』を発信しています。

★LINE【公式】白駒妃登美
https://lin.ee/CNB7jR1

【公式LINEご登録のお礼特典】

公式LINEにご登録くださった皆さまには、以下の特典をプレゼントさせていただいております♪

★『人生に奇跡を起こす方法』白駒妃登美講演会@久留米(音声データ)
★NHKラジオ深夜便『博多の歴女を救った日本史』PDF
★江戸の文化「時の感覚」PDF
 ※一年の時の流れ
 ※一日の時の流れ
 ※二十四節気・七十二候 など

ご登録お待ちしております♪

関連記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】【罠の戦争】鷲津 闇落ちの理由は!? 裏切り者は事務員・小鹿?/9話 感想・考察

    ※【出典】今回話した「作品」は…●関西テレビ放送「罠の戦争」h…

  2. 日本ドラマ考察

    【動画】【中国ドラマ】2023年に放送された中国ドラマ人気 TOP10【ランキング】

    作品の再生回数、SNS での反響などをデータ化した「熱度」指数を示…

  3. 日本ドラマ考察

    【動画】人気なのにもう観れない?再放送できないドラマ7選【ゆっくり解説】

    #ゆっくり解説今回は今観ることが難しい訳アリなドラマ作品について…

  4. 日本ドラマ考察

    【動画】イロドリミドリ「ラジオドラマ」第65話 イロドリミドリ一部メンバーの音楽遍歴の話

    新しい友達もできて、上機嫌な私たちなんですけど、まず最初にお話しし…

コメント

    • @akikawa2540
    • 2023年 12月 23日

    茶々の最期の言葉は、逆説的な物言いではありますが、現代に引き継がれる日本という国家のしたたかさ、しなやかさ、素晴らしさを主張しています。
    ・太古に繁栄した恐竜とその時代に隠れるように生息していた我々の祖先となる哺乳動物。最後に生き残ったのは、体が大きく力の強い恐竜ではなく、環境に適応する術を備えたか弱き哺乳類です。
    ・戦国時代に、武田氏、今川氏、北条氏、上杉氏等、天下を狙える戦国大名は大勢いましたが、最終的に天下を取ったのは、意外にも、子供時代に人質に取られ不遇な運命に見舞われた神の君徳川氏です。
    ・中世世界において、興隆を極めた国は明帝国、清帝国、ムガール帝国、オスマン帝国、モンゴル帝国などであり、当時のヨーロッパ諸国は彼らの侵略に怯える時代でした。それが、近代にかけて帝国主義と言われるほど、ヨーロッパ諸国は存在感を高めます。
    ・日本も、幕末においては列強の脅威に素早く反応し明治維新によって国家体制を素早く変更し、巧みな外交や戦略により日清戦争や日露戦争を勝ち抜き、少々ヤンチャして敗北した大東亜戦争後も時代環境に適応して世界に冠たる企業帝国を築き上げました。
    有村架純扮する瀬名が最期に言ったのは、「ウサギは強うございます。オオカミや虎よりも強うございます。」という言葉が、この大河ドラマの主題となるべき命題です。
    たとえ小さく弱い存在であっても、周囲を丹念に窺い、環境に適応し、権謀術数や謀など知恵を駆使して戦略を立て、派手さはなくつまらなく見えようとも着実に歩む日本の強さを、瀬名や茶々が大いに賛美する論調の大河ドラマですね。

    5人組の話が出ましたが、これは言い換えれば共同体意識ということかと思います。
    日本は台風や地震などの天災の多い国であり、また農業社会では治水など一人ではできない大掛かりな組織や仕組みが必要となります。
    詰まるところ、一人一人の自己責任の世界ではなく、大勢の方が協力して助け合うことが前提の社会です。
    阪神大震災では東日本の方がボランティアとして被災地を訪れ、東日本大震災では西日本の方がボランティアとして被災地を訪れ、互いに助け合う。
    まさに、三河家臣団を彷彿させる結束力が、この日本の素晴らしい風土、国民性を成しています。

    そのような、国家的な日本賛美に満ちたこの大河ドラマ「どうする家康」ですが、10年後に生き残る企業が6.5%というこの変動を生きる日本国民にとって、非常にタイムリーなドラマだと感じました。

    • @user-wu4qb7zb1b
    • 2023年 12月 23日

    鯉を食べる話は山岡荘八さん著『徳川家康』に登場するエピソードをリスペクト込めて今回のドラマに入れたのだと思います

    • @user-qu1vt3gh1e
    • 2023年 12月 23日

    本当に素晴らしい作品でした!
    鯉の話を最終回で回収するなんて 本当になんてステキな脚本でしょう 泣けて泣けて仕方ありませんでした!
    最期の茶々の言葉も、瀬名さんの家康にかけた言葉も深いですね~ 平和な世は簡単ではないですものね~ 平和な世を願い続ける!
    どうする家康、素晴らしい最終回でした!

    • @user-vs6xx6vx9w
    • 2023年 12月 23日

    徳川家康はもう、描き尽くされた感がアリアリ。
    今後家康に関する作品が出てきても、新しく何かを付け加える事はもう、難しい。最後に青木雄二の言葉を贈ろう。
    「物語のクライマックスに人の死をもってくる作品は、三流である」
    と。結構三流作品多いだろ?

    • @user-wt1mu3og4j
    • 2023年 12月 23日

    自虐史観 と乱世を望む茶々の最後の言葉が結びつくとは驚きました。‼️
    優しくて卑屈なか弱きものたちの国との説こそが自虐史観ですよね。
    それこそ神の目線だと思います。明らかに上から目線ですよね。凡そ地の底からの民の目線からの物言いではないと思います。

    • @user-fm4yd2vz4n
    • 2023年 12月 23日

    最終回良かったですね。
    天海さん、小栗旬と思いましたが最後の出演者のテロップで再確認しました。粋な演出ですね。
    しかも、神の君へが次回のドラマにも繋がっていたとは、流石ですね。
    どうする家康を見たあとに、白駒妃登美さんのYou Tubeを見るのが楽しみでした。
    素敵なお話を
    ありがとうございました😊
    番外編も楽しみにしています。
    崔さんの店長日誌で白駒妃登美さんを知りました。
    これからも、ご活躍を期待しています。良いお年を🎉

    • @to25386
    • 2023年 12月 23日

    どうしても公式LINEに 入れません。

    • @cyannhama4864
    • 2023年 12月 23日

    最後のシーンの茶々の言葉は、何を言っているのか聞き取れませんでしたが、今回のあなたの説明でよくわかりました。
    思うに、茶々が、豊臣を滅ぼしたと言っていいだろう。
    徳川の臣下として生き延びれば、それなりに厚遇してくれたであろうに。
    家康は、豊臣を残したかったことが、よくわかったドラマであった。家康であれば、そのように取り計らいをしたような気がします。
    逆の立場が、家康であったならば豊臣の臣下として、それなりに重要視されて生き抜いてこられたのじゃないのか。
    しかしながら、茶々の気位が臣下になることを許さなかった。
    織田と豊臣の血を継いだ秀頼こそが、天下人としてあらねばならないと言った信念にも似たものが、邪魔をしたのだろう。
    家康は、妻も長男も信長の命により無くしてしまったが、この時も家臣団と家のために耐えに耐えた。
    この耐え方も、並ではないよ。普通であれば茶々や秀頼のやり方で、打って出ていったであろうが、彼はそうはしなかった。
    そこに、250年の徳川幕府が続いた所以を感じざるを得ない。
    そして、幕末の官軍との戦いで、徳川慶喜は、最後は勝負を捨てて逃げて行ったことで、明治以降彼の名声は、卑怯者の烙印を押されたが、彼は、
    あの当時、西欧列強が、日本侵略の魔の手が及んでいることを察知しての判断であった。
    最後まで、本気を出して戦えば、内乱が起こって彼らの思う壺になるとの判断からであろう。
    この時も、家康の遺訓ではないが、慶喜なりの深謀遠慮を感じてしまうよ。
    戦前の大東亜戦争の開戦時、家康的な人物が政府の中枢にいたならば、違う戦略を立てて、アメリカが怒る真珠湾攻撃と言う無謀な戦略はなかったであろう。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本ドラマ考察

    【動画】【unknown】考察ドラマ最新感想 最終回あらすじストーリー考察!伏線…
  2. 日本ドラマネタバレ

    【動画】松本人志の暴露された夜のドキュメンタル…被害者女性の正体や一…
  3. 日本ドラマ考察

    【動画】ドラマ感想【いちばんすきな花】9話/美鳥は東京に戻らない/大人に〇人組は…
  4. 韓国ドラマ考察

    【動画】映画:ハドソン川の奇跡  浜村淳名解説  ネタバレ
  5. 日本ドラマ考察

    【動画】【※ネタバレ注意※】「トモダチゲームR4」ヒント動画【7/23(土)よる…
PAGE TOP